ブックマーク / tamacafe.hateblo.jp (22)

  • 思い煩い - 歌う珈琲屋さん

    ドドンがドン! やったことよりも やってないことばかり 気にしてる やってないことは きっと そのもの自身が 成就を願っているのかもしれないと思いました。 失敗してもいいから 中途半端に終わってもいいからと 腹をくくって まずは 手を付けてみることにします。

    思い煩い - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2022/07/08
    失敗など気にせずやってみてから、自分にとってそれは続けるべきものかやらなくてもいいものか、判断するって大切ですね^^
  • からだに「おつかれさん、ありがとう」 - 歌う珈琲屋さん

    痛みもゆがみも懸命に生きた証 「薬や医者、病院に頼りすぎず、 自分のからだの声に耳を傾けて、 自分の力で不調や痛みをとり、 健康になりましょう」――これが、 僕がいちばんお伝えしたかったメッセージです。 そして最後にお願いしたいのは 「いままでのあなた自身を、 決して責めないでくださいね」ということ。 「こんなにひざが痛むようになったのは、 いままでの私の歩き方、べ方のせいだった」と、 反省ばかりして、落ち込み続けていても、 なんの得にもなりません。 今日から、いまこの瞬間から、 からだの使い方をガラリと変えればいいのです。 むしろ、 「いままでとてもがんばってくれてありがとう」と ひざをいたわり、ほめてあげましょう。 そして自分のからだを 大切にいとおしんであげましょう。 ひざは、 いつもあなたの人生とともにありました。 あなたを乗せて、 さまざまなところへ運んでくれました。 苦楽をと

    からだに「おつかれさん、ありがとう」 - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2022/06/30
  • 相手をどう見るか - 歌う珈琲屋さん

    「そちらの家族は 冷たい気がします」と 息子が付き合っていた人に 言われたことがあります。 暗に その人の家族と比べての意味がありました。 わたしは 自分では 家族思いだと 特に 子どもたちのことを最優先にしてきたとの 自負があります。 にもかかわらず そう言われると ちょっと へこみます。 そして なぜか その人の前では 「どうせ 冷たいと思われてるんだから」 みたいな 態度になってしまったりします。 歯科医院で勤めている時に 後輩で 人の好き嫌いのハッキリしている子がいました。 その子は わたしと同年齢の衛生士とを比べて 何かというと ダメ出しをしました。 「これ 消毒したんですか?」みたいな。 数年後 その子の関わる歯科のイベントで 人手が足りず 珍しく 上機嫌な声で 応援要請があったのですが 間近になって どうしても行けない理由が起こり やむなく断りました。 すると いかにも さも

    相手をどう見るか - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2022/04/16
    人は良くも悪くも他人の言葉に影響を受けやすく、また相手次第で言葉の受け止め方も変わり得ます。本質を知るには時間が必要なんだなと思う今日この頃です。
  • わたしはわたしになる - 歌う珈琲屋さん

    求めるべきは あるがままの自分であって 理想の自分ではない その理想は 他人の期待や 表層に積み上げられた 希望でできている たとえ そこに行き着いても 深い満足は得られない 内奥には 失望がある 開いていくばかりの ギャップに 人知れず 苦悩する 自分がいる 自分を尊ぶこと。 自分の意見に耳を傾けること。 身体の悲鳴に気づくこと。 わたしが この頃 大切にしていることです。

    わたしはわたしになる - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2022/04/15
    他人と比べることなくありのままの自分を受け入れる、分かっていてもなかなかできない時もありますがとても大切なことですね^^
  • 何を当たり前とするか - 歌う珈琲屋さん

    幼い頃のわたし 日に数台しかない 臓器の波動などを検知して 被験者の身体に合う飲物や鉱物を示したり 性格診断までもやっちゃう機械がありまして 三年ぶりに 観てもらいました。 それによると わたしのポジティブ状態は 「忍耐強く 人の欠点にいらだたない。 トラブルにも焦らず ゆったりと余裕を持って対処できる。 人は皆性質が違うことを理解し 決断力の速さや頭の回転の良さを 人々の成長の為に使うことが出来る。 何事も一呼吸おいてから 落ち着いて行動を起こせる。 同じ場所にいることで新しい視野が 広がっていくことを理解する。 人とのゆったりとした会話の中で 自己の発見や 新しい発想が 生まれていくことを理解していく。 人の話を最後まで聞くことが出来る。 頭だけで物事を捉えず体験を大事にする」です。 うんうん。 なかなか良いではありませんか。 反面 ネガティブ状態はといえば 「気が短く忍耐力に欠け

    何を当たり前とするか - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2022/04/12
    ポジティブに目を向ける、ニュートラルである、大切ですね^^
  • 行き詰まったら内を観よ - 歌う珈琲屋さん

    答えが得られない時は 問い自体を 吟味せよ ただ 感情を ぶつけてはいないか 迷いの 糸を からめているだけか 知りたい事は何か 当に 求めている事は何か 明確な問いの中に 答えは おのずと 立ち上がってくる

    行き詰まったら内を観よ - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2022/01/06
    いつもありがとうございます。目的や理由がはっきりさせないと自分が本当に得たいものを得られないですね。
  • 初夢 - 歌う珈琲屋さん

    なかよくしよう 世界中の軍隊は レスキュー隊になりました。 やっつけるためではなく 助けるために行きます。 壊すためではなく 建てるために行きます。 いじわるするためではなく 優しくするために行きます。 恐がらせるためではなく 笑わせるために行きます。 世界中の軍隊は レスキュー隊になりました。

    初夢 - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2022/01/01
    明けましておめでとうございます。素敵な初夢ありがとうございます^^
  • エネルギーの使い道 - 歌う珈琲屋さん

    やる気が起こらないのは 頭に 使いすぎかもしれない と 思いました。 ホーキング博士のように 科学に捧げるなら 意義もありますが ごちゃごちゃの思考と 悩みで 浪費しちゃ もったいない。 そういう時は とにかく 動いてみます。 体の知性に 委ねてみます。 踊ってもいいし 草むしりでもいい 掃除なら きれいな環境も リフレッシュの 手伝いをしてくれるから なお いいかもしれません。 動いている時は 動きに集中 ! 考えないで ひたすら動く 動きたくても 動けない場合は 呼吸に集中 ! ひたすら 吐いて~ 吸って~ そうやって 頭を 空っぽにしていく すると 突然 いいアイデアが 浮かんできたり 根拠のない平安が 降りてきたりも するんですよね~。

    エネルギーの使い道 - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/12/27
    いつもありがとうございます。脳がつかれている様な時には体を動かすのは大切ですね^^
  • 家族 - 歌う珈琲屋さん

    わかりあえぬ というのも 良し ほかへ 飛び出す 力になる 新たな 出会いがあり 学びがある そこで ぶつかり 別れ また 出会い 巡り巡って 繋がって 結局は 地球が ひとつの 大きな 家族であることに 気づく 福島の原発がメルトダウンして 放射能汚染が広まった時 息子が彼女を連れて 東京から逃げ帰ってきました。 「危険で もう 住めない」 と言うのです。 大変な状況なのは分かりましたが かといって 狭い我が家に ましてや 初対面の人も一緒に いつまでいるかもしれず居られるのは困りものでした。 息子たちと 私たちとの 危機感の開きもありました。 久しぶりに親元に帰って 気が緩んだのでしょう 息子と彼女が ノー天気に くつろいでいるように見えて それもまた 気になりました。 私たちの歓迎モードが 冷えていくのを感じたのか 数か月して 息子たちはまた東京に戻って行きました。 後になって知った

    家族 - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/12/17
  • もったいない - 歌う珈琲屋さん

    嫌いな人の事を 考えて 一分一秒も 無駄にしたくない そうなんです。 仮に その時 嫌いな人が 自分自身であったとしても くよくよしている時間が もったいないです。 他人ならなおさら。 誰かさんが 「人を憎むのは 自分が毒を飲んで 相手が死ぬのを待っているようなもの」 と言っていました。 こっちは はらわたが煮えくり返っているのに 言った人は 知ってか知らずか のほほんとしていることも しばしばです。 「え? なんで 怒ってんの? まだ 怒ってたの?」 なんて 白々しく言われるのが落ちです。 自分も含めて そういう場合の そういう連中のことは むかつく感情とともに 消しゴムで 消しておきましょう。 そして 新しい単元に進みましょう。

    もったいない - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/12/13
  • ただの人として - 歌う珈琲屋さん

    裁く心を ひとまず 置いて ただの人として ゆったらこんと 話してみようよ。 どんなに気取ってみたって 所詮 あたしたちゃ 間抜けで おっちょこちょいの連中さ。 この しんどい世の中で なんとか 生きてる。 我慢できなくて 草むらで おしっこしたことない? 紙が無くて 草で拭いたら かぶれたりして ―― 。 彼女の前で スマッシュを決めようとして 力んだら プーっと 尻から 吹き出したり、 授業中に ヨダレの海で 眠りこけてしまったことは? 誰かさんの前で ビビリそうになったら、 その人だって きっと そんなことあるだろうなと 思い至る。 すると、 深刻にならずに すむ。 あなたも あたしも アホやな~って笑っちゃう。 誰も皆 独りで産まれ 独りで逝く。 その間の出会いに 感謝 !

    ただの人として - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/29
    中学生のころ、授業中よだれの海で居眠りしたことがありました。恥ずかしいですね。
  • 背負うクセ - 歌う珈琲屋さん

    あなたの悩みは何? ほとんど 他人のことじゃない あなたが いたずらに 悩んでいる間も みんな 適当にやってるよ それぞれの 持ち場 立場 責任がある あなたが すべて 背負う必要はない 良い子ぶるのを やめれば? どうして そう 自分を責めるのかな~ 自分に対する 期待が 大きすぎるんじゃないの? できるものは できる   できんものは できん やりたくない も できんのうち 不意な付き合い 身勝手な人たちに 振り回される事 嫌なこと ぜ~んぶ ため息と一緒に 捨ててしまいなさいよ わたしは かつて かなり おせっかいでした。 いい言葉を聞くと 誰でも 幸せな気分になるんじゃないかって思い込んで 朝っぱらから、お言葉配信したりしました。 そしたら 見事に 引かれちゃって 友だちを失いかけました。 同じように 世界中の人を救う使命と責任を 負っちゃうのが もう一人いまして 光の言葉 なる

    背負うクセ - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/27
    いつもありがとうございます。過去と他人は変えられない、PULL型のブログって本当にいいものだと思います。
  • みんな - 歌う珈琲屋さん

    みんなに 言ってるわけじゃない あくまで 一人一人が 対象 「みんな」 という くくりは 好きじゃない 一まとめにすると 個々が 埋没してしまう 娘が 小学一年生の担任を していた時の話です。 「みなさん 明日は 縄跳び持ってきてくださいね」 と言うと 一人の女の子が 「せんせい わたしも もってくるの?」と 教壇の前に 聞きにきたそうです。 「もちろん サキさんもですよ」と言うと 別の男の子が「せんせい ぼくも?」と聞きに来て とうとう全員 教壇の前に 出てきたそうです。 「みなさん」というのが どうも 理解できないようでした。 ところで みなさん わたくし 明日から二週間ばかり PCの前を離れます。 記事のUPは致しますが コメント等の対応は 難しいかもしれません。 ご了承ください。

    みんな - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/20
  • 知識 - 歌う珈琲屋さん

    やる気がなければ 聞いても無駄だ ため込んでどうする?   重荷になるだけ いい加減 人の言葉に うんざりしたら 内側に 向き直れ 自分の声なら 聴ける 気で聴ける 一時期 めちゃくちゃを読んでいました。 が友だちでした。 でも この頃は あまり読む必要を感じなくなりました。 ほんとに 読みたいだけ。 しかも 読みたい箇所だけ読む ということもするようになりました。 「わたしに必要なのはこの一行だったんだ」と 割り切れるようになったからです。

    知識 - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/17
    インプットばかりしていてもダメなんですね。自分が本当に必要でアウトプットできることは意外と少なく、自分と向き合わない限り見つけられないものですね。
  • 幸せになる - 歌う珈琲屋さん

    幸せになる も 幸せになってね も どこか 切ない 微妙な言葉 幸せは なる もんじゃない 今の 心の ありようが 引き寄せてくるもの 気になっていたジャガイモの芽が やっと出てきました。 自然は わたしの思惑に関わらず 芽吹く時が来たら 芽吹くのです。 イエスキリストは 「あなた方は 心配したからと言って 髪の毛の一でも生やすことができるでしょうか」 と言われました。 人の事を思うなら 心配ばかりしていないで 相手が元気で笑っている様子を描いているほうが 良い念が届くでしょう。 「念」とは 今 の 心 と書きますね。 ポジティブとか 臭い物に蓋をするとかでは無しに 今の心を しっかり受け止めたうえで 少しでも良い方向に向けるには どうしたらいいか なんて 考えています。 そうそう! あのね 木に触れると 電磁波の影響を アースとなって地面に流してくれるそうですよ。 それを聞いて わたし

    幸せになる - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/12
  • 試~し! - 歌う珈琲屋さん

    館長 試~し! 頭の中で シミュレーションばかりしてないで まず やってみる 完璧さを 求めすぎるから 足踏みしちゃうんだよ simulation = 模擬演習 「わたしは番に強いのです」 カンツォーネクラスでは 4ヶ月にいっぺん ソロで歌う機会がありますが その日になると 何人かが欠席します。 ほとんどが10年やそこらやっている馴染みの連中で かぼちゃのようなものだと思えばいいのにと言いつつ その実 自分の歌う番を めっちゃドキドキしながら待っています。 わたしは 決まって 指先が冷たくなります。 なんとか上がるのを抑えたくて タッピングなんかもしたりします。 わたしは暗譜すると決めているので なおさら不安がよぎります。 でも 忘れたら 「ごめんなさ~い。今度は楽譜見て歌いま~す」 と言えばいいのです。 これまでに一度だけ そうなりました。 ロケに出た際 「相手は大物俳優だし あなた絶

    試~し! - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/08
  • 心のナビゲーション - 歌う珈琲屋さん

    いきなり走り出すんじゃないよ 歩き始めただけでも すごいじゃないの ゆっくり ゆっくりでいいからね 歩き続けていると そのうち 体がムズムズしてくる 走り出してもいいよって 合図なんだね リズムに乗ってきたら スキップするのもいい 体の声 聴いてね 道だって 最初は 馴染みの所を行くんだ そのうち 寄り道したくなる 怖れが 好奇心に変わってきたんだね 美しい小道 不思議な出会いが 待ってるかもしれない 急がないで 自分を 無理に けしかけないで 心のナビに 従っていけば だいじょうぶ!

    心のナビゲーション - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/05
    いつもありがとうございます。何事も急がず焦らず自分と向き合いながら進んでいく事が大切ですね。
  • さりげなく - 歌う珈琲屋さん

    やってあげている という思いは 親切を 重荷にしてしまう あなたも わたしも しんどい さりげなく できないものかなぁ 義務が一晩看病させるなら 愛は一週間看病させる なんて ある牧師さんがおっしゃっていました。 モンゴメリーの物語には 孤児になったエミリーが 親戚に引き取られる際 「これは 私の義務ですから」という叔母さんに 「叔母さんは わたしを愛していないのね」と がっかりする場面があります。 どうも義務という言葉には 「やりたくないけど やってる」 「誰かや 何かのせいで やらされている」 というニュアンスがあるようです。 それがすすむと 「やってあげている」になるのかもしれません。 「やりたいから やってる」 「気づいたら やっていた」だったら 自分から始まる行為ですから 相手にも自分にも重い感じはしません。

    さりげなく - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/11/01
    さりげなくとうのがなかなか難しいですね
  • ガラス玉 - 歌う珈琲屋さん

    こころは ガラス玉 われた破片が 人を刺す くっつけましょう わたくしの 思いやり という のりで そしたら まぁた まるくなる 畑仕事していると いろんな人が訪ねてきます。 人んちとは違って 約束も何もなしに そこに行けば会える という開放感がいいのでしょう。 手伝いたい人には 手伝ってもらい 実りの作物があれば 好きなだけ収穫して 持ってってもらいます。 みんな とても のびのびして楽しそうです。 ドイツでは 登校拒否など 問題行動を起こす子どものケアとして ログハウスにしばらく滞在させる というのがあるそうです。 特別なことをしなくても 自然と触れ合いながら 静かに過ごすだけで ほとんどの子どもたちが 元気になっていくそうです。

    ガラス玉 - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/10/30
    自然と触れ合いのんびりとした気持ちになることも大切ですね
  • 好きなことを好きな時に - 歌う珈琲屋さん

    こ~んなことを している場合です 好きなことを 好きな時に できることを できる時に いったい いつまで「あとで」と言うつもりですか いったい いつまで 生きているつもりですか 子育て真っ最中の時 何度「あとで」と言ったことでしょう。 孫のお相手をする今では 「あとに」付いていくことが精一杯です。 身も心も元気なうちに た~くさん遊んであげればよかったと思います。 共稼ぎで 朝も夕方もバタバタ。 子どもとゆっくり接する「時間が無い」 と言うお母さんに 保育園の園長先生がアドバイスして下さいました。 「ほんの短い時間でもいいのです。 子どもの目をちゃんと見て しっかり抱きしめてあげるだけでもいいのです」

    好きなことを好きな時に - 歌う珈琲屋さん
    zuoji319
    zuoji319 2021/10/28