タグ

2018年9月21日のブックマーク (3件)

  • Chrome、Edge、Firefox互換のブラウザー拡張を作るポリフィル。 | Ginpen.com

    最近思うところあってブラウザー拡張を作って公開しました。(Macが対応していない絵文字を使っているので、変に見えます。いずれどうにかする。) 仕事中についSNS見ちゃうのを止めるやつです。 Chrome → Stop SNSChrome Web Store Firefox →Stop SNS – Add-ons for Firefox Edge → 未公開 ソース → ginpei/stop-sns: Chrome, Edge, Firefox extension that helps you to spend less time on SNS. スイッチオンにしてTwitterとかを開くと止められます。 作ったものについてはそのうち記事に書きたいと思ってます。あとブラウザー拡張の作り方についてもちゃんとした形にしたいなと思って準備中。 それはそれとして、作成中に得た知見のひとつ、互

    Chrome、Edge、Firefox互換のブラウザー拡張を作るポリフィル。 | Ginpen.com
  • 任天堂スイッチオンラインを有料化、後発なのにサービスは貧弱と酷評 - Bloomberg

    任天堂が人気ゲーム機スイッチ向けのオンラインサービスを有料化した。オンラインゲームに対する慎重姿勢を転換し、先行するソニーやマイクロソフトを追撃する狙いだ。だが専門家の間では、機能面では見劣りしておりライバルの背中は遠いとの声もある。 任天堂はスイッチを発売した2017年3月から第三者と対戦できる環境などをお試し期間として無料開放していたが、19日から「ニンテンドースイッチオンライン」として課金を始めた。個人プランの場合、1カ月300円、12カ月なら2400円。しかし、お試しの利用者からは複数人で遊ぶ際の使い勝手の悪さなどが指摘されていた。 2017年3月発売のスイッチは世界で人気を博したが販売は一段落。こうした中、今年は4月に段ボール製工作キット「ニンテンドーラボ」を投入、今回は継続収入が期待できるオンラインサービス開始で巻き返しを図る。人気タイトルのマリオシリーズや「スプラトゥーン2」

    任天堂スイッチオンラインを有料化、後発なのにサービスは貧弱と酷評 - Bloomberg
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2018/09/21
    ブルームバーグがまとめブログをソースに批評してる。。。そもそも他社よりも半額以上に安いんだから機能は少なくて当然。。。
  • 任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第4回戦。コロプラの切り札(?)として『信長の野望』が出陣

    出典:「信長の野望・大志」公式サイト 9月13日(木)午後2時、東京地裁で任天堂とコロプラの「白プロジェクト」特許侵害訴訟の第4回審理が行われた。私は「またまた弁論準備手続なので非公開なんだろうな」と思いつつ一応東京地裁に足を運んでみたが、やはり第3回弁論準備手続であり非公開であった。 なお、確認中に「13:30 民事第4部 貸金返還請求事件第1回弁論 原告・野茂英雄 被告・佐野重樹 405号法廷」という裁判を見つけて「超見てえー」となり急遽405号法廷に向かったのだが、終了した後であった。こちらも機会があれば是非レポートしたい。 さて任天堂とコロプラの特許訴訟はこれで第4回戦。第1回口頭弁論からいつの間にか7ヶ月も経ってしまった。なお、前回までの取材結果は以下の記事を読んでください。 第2回弁論準備手続 任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第3回戦 「遅延行為を繰り返すコロプラと怒れる任天

    任天堂 VS コロプラ特許訴訟・第4回戦。コロプラの切り札(?)として『信長の野望』が出陣