タグ

2006年8月9日のブックマーク (10件)

  • 2006-08-08

    ⊂( ⊂(´_ゝ`)ぐー 起きたらPM3:00・・・・・○刀乙 gdgdしつつ、お仕事したり、KikkerのRailsへの移植をやったり。 引き続き。夕飯はラーメンべたくなって家族で幸楽苑へ。 KikkerのRailsへの移植続き。 風呂に入りながら、「はてブの視覚化」とかしたらおもろいなーっと考えてたのだけど、 どーも、ブクマされている各ページをノードとして考えるとうまくいかない。というのも、各ノードから出ているアークの数って単純に付けられてるタグの数になってしまうわけで。 んー。と悩んでいたら、ひらめいた。タグをノードにすればいいんだ。 タグをノードにすれば、各ブクマされているページをアークとして接続関係を見出して、タグ間の関係が見られるはず。 そうなると、今日一日でよくブクマされたタグとか、このタグと一緒にブクマされたタグってのは簡単に導ける(タグ数×タグ数の行列を作って、そこに

    2006-08-08
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/09
    面白そうなので期待
  • 「光学迷彩」で透明人間を工学的に実現した稲見昌彦|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレージーエンジニアを紹介する第13回は、透明人間を工学的に実現した「光学迷彩」をはじめ、情報世界と現実世界を融合させることで、人の能力を拡張させるためのインタフェース研究に挑む電気通信大学の新進気鋭の若手教授、稲見昌彦氏だ。 インタフェース技術とコンピュータグラフィックスの国際会議「SIGGRAPH」に出展した際は、ひと目デモを見ようと小さな装置の前に行列ができたという。胸から下が透明。そんな「透明人間」が、装置を覗くと突然、目の前に現れるのだ。取材でも、デモを見せてもらった。3mほど先に、グレーの色のマントを着た学生がいる。一見すると、何の変哲もない光景。しかし、ひと度「光学迷彩」のシステムが入った装置から同じ光景を覗くと驚くべきものが目の前に広がった。胸から下が「透けて」いるのだ。実際には、マントの部分が「

  • Cockroach Control System (via Psychological Manipulation)

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/09
    微グロ注意 ゴキを動かす
  • cre.ations.net - Creation The Time Fountain

    ations.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/09
    水滴にストロボ発光。ヘリのロータが逆回転しているように見えるのと似たようなもの?
  • HOW TO - Make the simplest intercom

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone LeorickSimon writes in – Using your old phones, you could create personal “micro” telephone exchange as simple as above circuit. I manage to solder the test circuit less than a minute. Than connect the phone and test it. It works. So why 39 ohm? F

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/09
    なんだこれ。すごい。
  • 「理系」なアナタに送るフリーソフトガイド [フリーソフト・シェアウェア] All About

    「理系」なアナタに送るフリーソフトガイド分子構造式(化学構造式)や数値解析・数値計算、電子回路設計、グラフ作成など、数学・科学の計算処理に便利な「理系のためのフリーソフト」をご紹介します。 理系分野の研究って、文系分野の研究にくらべて特異な作業が要求されますよね。 レポート1つにしても、膨大なデータを解析したり、それをグラフや図で示したり、日常の文書では見慣れない記号を使って複雑な数式を文章中で使うことになったり……。 そこで今回は、講談社サイエンティフィクから出版された「理系のためのフリーソフト」を基に、「理系」の研究やレポート作成に役立つフリーソフトをユーザーの“専攻別”にジャンル分けして紹介します。 =CONTENTS= ■理系に必要なフリーソフトとは ■「数学専攻」に特にオススメのフリーソフト ■「理科系専攻」に特にオススメのフリーソフト 理系に必要なフリーソフトとは ビジネスや研

    「理系」なアナタに送るフリーソフトガイド [フリーソフト・シェアウェア] All About
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/09
    定番だけどどれも役立つ。しかし数式エディタそれですか・・・
  • http://www.deepscience.jp/

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/09
    "日本科学未来館のスタッフによる科学技術情報サイト"
  • ロボット基礎技術

    ここまで、ロボットの動作を検討するための、代表的な理論を扱ってきました。 しかし、ロボットを実現するためには、理論に加えて様々な技術が必要になってきます。 そこで、ここでは、ロボットを構成するための基的な技術にふれます。 ロボットを構成する要素は、大きく分けて三つです。 骨格等構造部・駆動・機構要素 センシング要素 制御・情報処理・判断要素 別の見方では、 メカ(構造、機構、駆動部品、センサ保持部など) 電子回路(駆動回路、センサ回路、マイコン、コンピュータ周辺回路) ソフトウエア(制御、情報処理、判断等) とも分けられます。 これまで扱ってきた理論は、主に三つ目のソフトウエア的な部分に組み込まれ、またロボットを設計するときに必要となるものであって、実際につくるとなると、さらに多くの知識、経験を動員する必要があります。 たとえば、車輪移動型ロボットを例にすると、作るまでには 開発目的の設

  • ZMP、二足歩行ロボット「PINO」をバージョンアップ

    8月8日、株式会社ゼットエムピー(ZMP)は、二足歩行ロボット「PINO ver.3」を開発したと発表した。従来モデルの「ver.2」に対し構造やアクチュエーターを改良。より安定した動作ができるようになった。 「PINO ver.3」は、身長63cm、重量5.5kg。関節自由度は26軸(脚部6×2、腰2,腕5×2、首2)。アクチュエータはDCギアードモーターを採用している。トルクは5.8N・m(59kgf・cm)。 メインCPUはSH7055 40MHz。サブCPUはH8S/2612 20MHz。ホストPCとの接続はUSBで、体内LANにはCAN(Controller Aria Network)を採用。モータドライバはZMP-M007MRモータドライバモジュールを7つ使っている。 関節角度センサはポテンショメータ。角速度センサ、加速度センサ、足裏力センサはオプションで、同社が発売している工

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/08/09
    "ハーモニックドライブを両足で12個"
  • YouTubeの著作権侵害問題--ある映像制作者が抱える不満

    Robert Tur氏の主張が認められれば、YouTubeはまもなく法廷で報いを受けることになるだろう。 ヘリコプターの操縦士でありジャーナリストでもあるTur氏は、自分が著作権を持つ映像に対する著作権の侵害を助長したとして、YouTubeを訴えていた。ロサンゼルスの連邦裁判所に提訴された内容によると、Tur氏が1992年に撮影したロサンゼルスの暴動のビデオが同氏に無断でYouTubeに掲載され、1000回以上ダウンロードされたという。YouTube側は、Tur氏の主張は「無意味である」としている。 急増する動画共有サイトについて調べている人たちから見ると、今回の訴訟は当然で、YouTubeなどのサイトがよく今まで訴訟を起こされず済んでいたことにむしろ驚いているようだ。ユーザーが作成した動画のホスティングサービスを提供する会社は、2005年、150社以上設立されたが、その大半はユーザーが投

    YouTubeの著作権侵害問題--ある映像制作者が抱える不満