タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (71)

  • 長文日記

  • Twitter初心者に送る、「僕はこうやってFollowerを増やした!」を見たい人へ - まこぴとか

    こんにちは! フォロワーっていうのはtwitterで右ペインに表示される「フォローされている」の数のことだよ! この数が多ければ多いほど色んな人にあなたのpostが見られているってこと! そんなことも知らない人はこのページ閉じたほうがいいよ! 以下から文です! フォロワー増やしたいですか? 当に? あなたのpostを見ることで誰が得しますか? あなたのpostが多くの人に見られることによってあなたが得しますか? 承認欲求を満たしたいんですか?ならフォロワーを増やすのはやめましょう。フォロワーも人間です。あなたを否定する人も増えるでしょう。 笑いが取りたいんですか?ならフォロワーを増やすのはやめましょう。大衆向けになるにつれてあなたのpostは面白くなくなっていきます。 ふぁぼられたいんですか?ならフォロワーを増やすのはやめましょう。ふぁぼられたからフォロワーが増えるのです。ふぁぼられた

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2009/11/16
    @makoPi フォロー数793 フォロワー数1,215
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2009/09/07
  • 先日の大反響について - 深町秋生の新人日記

    随分と大反響だった。まさかここまでとはと驚いている。 コメント欄も大賑わいだ。しかし相当荒れている。すごいね。 あの「受け入れて」というPVのテーマは言うまでもなく差別だ。差別問題にストレートに挑戦する作品というのは珍しく、そのチャレンジ精神には感心したものの、描き方が稚拙なので、とても受け入れられないと評した。それは今も変わらない。 差別とは、言うまでも皮膚や言語や宗教や性や国籍が異なることで起こる。さらに住む場所や方言や体重や趣味仕事の優劣やファッション、ちょっとした違いをわざわざ見出して行ってしまうからやっかいであり、なかなか逃れられない人間の業みたいなものだ。 聞けばあの曲は性同一性障害を持った友人の告白から生まれたのだそうな。それならますますわからなくなってくる。つまりあの作品は「さまざまな価値観の相違があるだろうけれど受け入れて」という内容もあるのだろう。 しかしどういうわけ

    先日の大反響について - 深町秋生の新人日記
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2008/02/27
    「感動差別」「ただ「私は感動したのに、あなたときたら」という考えを私は嫌悪する。なんですかそれ。感動しない人間が悪者扱いされるのもごめんだ。」
  • 揉め事っていつもそうなんだけど - 毬藻ん?

    発言するのは自由。言及するのは自由。叩くのは自由。攻撃するのは自由。人格攻撃するのは自由。1、2あたりはアリ。3、4、5は正直イヤだな…。仮に「ここは叩き、攻撃は禁止ですよ!」って表明しても「俺的にはこれって叩きじゃないし」というのが通るのが、凄まじくイヤな感じだ。なんかセクハラ裁判みたいだ。自分的には叩かれ弱い人の発言がネット上から減るのが単純に面白くない。だから書く人は、特に他者に言及する際に、慎重に言葉を選んだらいいのに *1 。読む人は、単語にポジティブ or ネガティブなイメージを勝手に付随させてないかちょっと考えてみたらいいのに。と、はるか遠くから思った。自戒。

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/08/05
  • log

    log

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/05/15
    なにこれ
  • 「間接的人殺し」という価値観を押し付けることが「政治的に正しくない」例をいくつか考えた - 女教師ブログ

    倫理 http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070421#1177098602だれも応答してないようなので代わりに僕が答えてみる。(↑なんでだよ、ってかんじかもしれないけど、ここ最近ずっとこの辺りのことをすくない「人間力」を消費しながら想像してみていた) 「間接的人殺し」という価値観を押し付けることが「政治的に正しくない」例1. 自分の落ち度で他人を死に追いやった人間にとって、「間接的人殺し」という語はあまりにも重い: これはさらに言えば、サバイバーズギルト(wikiの解説はこちら(一番詳しい英語版))なんかを背負った生存者は、もはや自分の落ち度でさえないのに、「人殺し」につながる「間接性」を言うことはあまりにも酷。これを言うのはすごく気が重いのだけど、サバイバーズギルトの例の多くは、落ち度はたしかに生存者には無いのだけれども、生存者は"死者のおかげで"助かった

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/04/22
    サバイバーズギルドって自らを間接的人殺しだと非難しすぎることなんじゃ。そういう人に改めて言う人はいないでしょ / 直視できなくてもちらちらっとは見えるものだと。見えなくなったときがなんか危ない気がする
  • 「優しくされる資格なんか無い」「優しくされて当然」 - 誰かお尻拭いてください

    今、私のそばには「優しくしてもらって当然」の人がいる。彼女は、いつも自分の病歴を持ち出して同情を買おうとする。私を構って、優しくして、とまとわりつく。自分は優しくしてもらって当然だと思っているので、毎日は「優しくしてくれない人に対しての愚痴や不満」で埋まる。病気であることはかわいそうといえば、かわいそうなんだとは思う。優しくされて当然の人などいない - 鼻が赤くなりにくいティッシュです僕の周りにもいた。ものすごく寂しがり屋で構ってちゃんの男だった。ちょっとメールの返信が遅いと催促メールが来たり、時には自殺予告みたいなメールが来たりする。友達なんだから見捨てないでくれ!と何度も言われた。すごくイヤだった。ヒルにいつかれてエネルギーを吸い取られる、まさにそんな感じだった。こんな奴にはなりたくない、と思った。自分は感謝の気持ちを忘れないようにしよう、と思った。 基的にはこのエントリには同意す

  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070317/1174093682

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/03/17
    問題の解決が一番重要。
  • こういうものの考え方・言い方は自分の脳内も含めていい加減滅びてほしいとときどき思う - kmizusawaの日記

    ・他人が愚痴を言ったり弱音を吐いたりすることに対して「甘えるな」「大変なのはお前だけじゃない」「お前などまだ恵まれている」 他人のみっともなさや至らなさに対してむやみに厳しい。自分にも厳しいのかもしれないが、自分にだけにしといてほしい。・「自分(もしくは自分の知っている人)はこうやってきた」→「だから他の人だってできるはずだ・やるべきだ」→「できてない・やらない人は甘えている」・「他人や社会の批判ではなく自分が変わるべき」。たしかに何でも外部のせいにばかりしているのはみっともないが、行き過ぎると「嫌なことが起きるのはあなたの心がけが悪いせい」に限りなく近づいてしまう。・(ひとの生き方・選択について)「(××が基だけど)○○もあっていいと思う」…これは私もよく使うかも(汗)。そもそも人の生き方なんて誰かが許可するもんじゃない。・「自分は気にならない」→「問題は無い」→「気にしている人はおか

  • 「できない」と言う人の脳内は1人プレイが前提で「甘えるな」と言う人の脳内では協力プレイが前提なのかも - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    甘えるな固めを受け続けると嫌でも自己解決能力が高まるけれど、同時に独りで出来る事の限界も徹底的に思い知らされるので「独りで実現可能かどうかを見極める能力」はもっと発達するのかも。独りでは実現不可能に思えるから仕方なく諦めたら「やらないうちから諦めるのは甘え」と言われて、そうかなあやっぱりやってみなくちゃわからないかなと挑戦してみたら、一番最初に「この部分が1人ではクリアできないから不可能」と諦めた箇所で案の定つまづいて、周りには誰もいないし助けを呼ぼうものならまた「甘えるな」と言われるに決まっているから黙って諦める(当はやる前からわかっていたのに!)自分の横で、あっさり他人の助けを得て達成し「やっぱり人は1人では生きられないよね」的な美談を作る人の事を前のエントリのコメント欄を読んで思い出した。

  • id:kyoumoeさんはid:Hamachiya2さんが「何故そうしたのか」を理解しているのかな・・・! - 煩悩是道場

    雑感こんにちは こんにちは! 『はまちやを甘やかすな』を読んだよ!勿論追記も含めてだよ・・・!kyoumoeさんの中では、この件は終わっているのかもしれないけれど、物凄く大事な視点が抜けていると思うから、ちょっとだけ書いておくよ!ちょっとだけ、とか言いながら長文なのは仕様です>< kyoumoeさんの発言意図は「名書けって言ってるんだからちゃんと書けよ!」って事だと思う。うんうん、そうだね。そう言いたい気持ちはわかる。ルールは守らないより守ったほうが良いよね・・・!でも。それはルールを守ったほうが安全だったり、安心だったりするときに限られるんじゃないのかな・・・!もし、その決められたルールを守った結果として利用者の安全が損なわれる可能性があったとしても守るべきなのかな? はまちちゃんが戸籍上の名前を入力しなかったのはIPAたんのシステムに脆弱性が認められていて、とてもではないが戸籍上の名

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/02/10
    憶測でしか語れないようなことを論じても意味ないと思った
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/01/19
    偏ることを恐れて書くことを止めたらもっと偏る気がする。とりあえず、自分の気持ちにうそはつかないってだけ決めてる
  • ニュアンスだから国語的な事はどうでもいいとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    「間違いは、きちんと認めて修正すればいい」を宣言しているはてなグループ「モヒカン族」の中心人物であるid:otsuneが自分のエントリに入ったツッコミに対して、2007-01-16 22:07にコメントした言葉。 http://d.hatena.ne.jp/throwS/20070114#c1168952864 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    ニュアンスだから国語的な事はどうでもいいとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/01/18
    ニュアンスって、色・音・調子・意味・感情などの微細な差異(広辞苑)って意味なんだけど勘違いしてる人多いよね!わあいはじめてdisってみたよ。どきどきだよ。
  • http://d.hatena.ne.jp/gluon/20061029

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/01/01
    へぇー
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061225/p1

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/12/26
    意図せずに傷つけてることあると思うから、そういうときは言って欲しい。俺の場合は。
  • 転載機能は悪くないが、使い方が悪い - 煩悩是道場

    転載機能は悪くないが、使い方が悪い 雑感 どんな便利な道具でも使い方を誤れば大変な事になります。 Yahoo転載機能も同じです。 Yahoo ブログの転載機能は素晴らしい。転載ボタンひとつで自分の好きな記事をスクラップできる。そして自分がサービスを解約するか、Yahoo がサービスを終了するまでコンテンツを永続的に保有することが可能だ。事故でも起きない限りは、Yahoo が連絡もなしにサービスを終了するはずもないから、いよいよとなっても手許にログをダウンロードするくらいの猶予はあるだろう。 えっけんさんらが騒ぎ立てる懸念と比較して、このメリットは現にそこに存在する、確実で大きなものだ。少なくとも私の価値観においては、そう判断できる。 Yahoo ブログの転載機能を擁護する 確かにYahooブログの転載機能は素晴らしい。それは私も認めます。 問題なのは転載機能を正しく使っていない事だと思うの

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/12/07
    文責がしっかりしてればいいんじゃないかと思った
  • 煩悩是道場 - Yahooブログの転載機能と、はてなブックマーク

    Yahooブログの転載機能と、はてなブックマーク この二つは、全く異なった機能なのだけれど、恐らく「外側-使っていない人-から見たキモチワルサ」という意味に於いては双璧を為しているんだろうと思う。 私はYahooブログがリリースされる前からはてなユーザーでした。 それは単純に偶然でしかなく、はてなダイアリーをやる前に、あるいはウエブログをやろうかな、と思ったときにYahooブログがリリースされていたら、Yahooでブログをやっていた、かもしれない。 個人的には、ああいうデコラティブな感じ好きじゃないんで、結果として、はてなに漂着していたかもしれないんだけれども。 で。 なぜ「転載」を勧めるのだろう? 「この素晴らしいを読んでください。感想を書いてトラックバック下さい」ではダメなんだろうか? ekken♂ : 転載でなりたっている記事の転載のフシギ 個人的には、彼らにとっての転載機能は、

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/12/03
    最近システムへの批判とユーザへの批判がごっちゃになってる気がする。てことで最終段には同意
  • 煩悩是道場 - 萌え理論Blogルールとは何か

    萌え理論Blogルールとは何か ululunさん的な理想のルールは、絵師はスルー力をつけて批判に対しては気にしないで、閲覧側は創作物に対する批判は自由にできて、でも批判自体に対する再批判はするな、というものでしょうか。それは決して奇異な主張ではなくて、よくある立場の一つだけど、でもそれって、「パンチは受け止めろ、飛びつき腕十字でカウンターするな」という主張のような気がするんですよ。あくまでも「ウルルンルール(ululun-rule)」という一つの立場だと思います。当然そう思わない人もいるわけです。 萌え理論Blog - ウルルンルール(ululun-rule)とは何か 私はそんな主張はしていません。 あと、これはイラストレーションに限った問題でもありません。 人は誰でも異なる価値観を持って生きています。 面白いと思って提示した制作物-それが文章であれイラストであれ-他者が不快感を感じる事

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/11/30
    不快感の表明に問題は無いけど、「不快」の一言じゃ対話にならないんじゃ / モヒカンコミュニケーション?
  • はてなダイアリー - つれずれなるままに… - 「下から読むとまったく逆になる文章」を下から読むとまったく逆になるように和訳してみたよ