タグ

mathに関するzxcvdayoのブックマーク (22)

  • CHAOS | Chaos

    CHAOSは,それぞれ13分の9つの章からなる数学のビデオです.力学系,バタフライ効果,カオスの理論に関する一般向けのビデオです.DIMENSIONSと同様に,Creative Commonsのライセンスに従って提供されるJos Leys, Étienne Ghys, Aurélien Alvarezの作品です.CHAOSは多くの言語の音声と字幕とともに提供されています.

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2013/06/06
    Dimensions http://www.dimensions-math.org/Dim_JP.htm の続編プロジェクト。今度はカオス理論
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • マスロフ式算数がやたらに面白いんですけど - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    インド式算数って、速算処方箋の寄せ集めでしょ。ロシア発のマスロフ式算数は、質的に新しい演算を扱う奧が深い算数ですよ。マスロフ式算数を学んでも速算の役には立たないけど、背後にある数理的構造/現象の神秘に触れられるかもよ。 内容: マスロフ式算数の由来 maxとminの算数 足し算的演算 足し算的演算の実例 マスロフ和 マスロフ和の極限 プランク定数と脱量子化 マスロフ式算数の由来 1980年代に、ロシアの物理学者マソロフ(Victor P. Maslov)により始められた脱量子化(Maslov Dequantization)という手法があり、現在では、数学、物理学、工学の広い範囲に影響を与えてます。マソロフ脱量子化の入り口は、変形した足し算を含む計算です。この計算は、普通の算数と同じ簡単な法則に従いますが、エキゾチックな世界を記述する道具になります。 このエキゾチックな算数の構造は、高校生

    マスロフ式算数がやたらに面白いんですけど - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Loading...

  • 解りにくい MKSA 単位系となった経緯

    解りにくい MKSA 単位系となった理由と経緯 始めに 単位系の理解とは 単位系や物理法則の方程式は身に付けるものです。物理概念として理解・体得されるものです。暗記するものではありません。 でも SI 単位系のうち電磁単位系は理解・体得が困難な単位系です。(以下 SI 単位系の電磁量の部分に限定する意味で MKSA 単位系の言葉を使います) にもかかわらず、MKSA 単位系について体系的に説明されることは殆どありません。この文章は今までなされてこなかった説明に挑戦するものです。 理論と物理量:単位系の理解 単位系は、理論体系を理解する過程、すなわち自分の頭の中に理論体系を構築していく過程で、物理量の概念や法則の式と一緒に理論体系の基要素とし理解・体得されてしまうものです。物理法則を理解したならば、その中で扱われる物理量の概念を理解せねばなりません。そして物理量概念と その単位はセットで理

  • http://www.asahi.com/science/update/0722/JJT200707220007.html

  • メジアンを使おう | Okumura's Blog

    昨日の会議で,学生による授業評価で,授業に出ていない学生が極端に辛い点を付けるので平均点が引き下げられてしまうという話を聞いた。たぶん授業に出ない学生は自分を正当化するために無意識に授業を低く評価するのであろう。それはそうとして,outlierに引きずられないためには平均ではなくメジアンの類を使えばいいと提案した。 たまたま今朝の朝日新聞に,先日のフランスの大統領選でオルセ市の3投票所で通常の投票以外に全候補者を6段階評価する投票の実験が行われ,投票者の74%にあたる1752人が協力したという話が載っていた。結果はメジアンで評価し,メジアンが同じ場合は,より良い評価と悪い評価の比で決める。ボルドーワインの格付け方法にヒントを得たという。この方法を使えば,3位だった中道のバイル氏がトップになり,4位だった極右のルペン氏が最低の12位になったという。1人の名前しか書けない従来の方法とは大違いだ

  • 26手以内でルービックキューブは揃う!! 米研究者が証明 | ホビー | マイコミジャーナル

    米ノースイースタン大学のコンピュータ科学部のGene Cooperman教授と大学院生のDan Kunkle氏が、3×3×3のルービックキューブをどのような状態からでも26手以内で揃えられることを証明した。これまでは27手以内が証明されている最少のソリューションだった。 3×3×3のルービックキューブ 「ルービックキューブは、SearchとEnumerationの問題に結びつく研究題材である」とCooperman氏。ルービックキューブのソリューションを導きだす過程は、AIからオペレーションに至るまで、様々な分野において異なったメソッドを比較検討する機会になるという。両氏は、大規模なテーブルを展開するために、7テラバイトの分散ディスクをRAMの拡張として利用。その上でルービックキューブのすべてのコンフィギュレーションをセット化し、1つの動きが全てのセットに与える結果を調べた。そのデータを基に

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2007/06/05
    構造は単純なのにこの奥深さはすげーな
  • Compute 3D shape and scene from single image

    Publication Feng Han, and Song-Chun Zhu, "Bayesian Reconstruction of 3D Shapes and Scenes From A Single Image",  Workshop on Higher-Level Knowledge in 3D Modeling and Motion Analysis, Nice, 2003.  Abstract It's common experience for human vision to perceive full 3D shape and scene from a single 2D image with the occluded parts ``filled-in'' by prior visual knowledge. In this paper we repre

  • not found

  • Math Art Museum

    数学の内に秘めた 美しさを切り出します。 シンプル にして美しく。 フラクタルの一般的な話題や技術的な質問は、 T-Netの「フラクタル・Math Art MainStream」へ、 Math Art Museumの作品に関する技術的な質問は、 T-Netの「TFEngine & T-Fract 開発室」へされることをお勧めします。

  • 考えるヒント: 暗号に挑戦 (1)

    2007年3月27日 暗号に挑戦 (1) サイモン・シン『暗号解読—ロゼッタストーンから量子暗号まで』の付録である暗号の問題に挑戦してみた。ちなみに既にすべての正解者が出ており、その解法も公開されている(英語)。 ステージは全部で10ある。まずステージ1から解いてみよう。問題は以下の通り。 ステージ1:簡単な単アルファベット換字式暗号 BT JPX RMLX PCUV AMLX ICVJP IBTWXVR CI M LMT’R PMTN, MTN YVCJX CDXV MWMBTRJ JPX AMTNGXRJBAH UQCT JPX QGMRJXV CI JPX YMGG CI JPX HBTW’R QMGMAX; MTN JPX HBTW RMY JPX QMVJ CI JPX PMTN JPMJ YVCJX. JPXT JPX HBTW’R ACUTJXTMTAX YMR APMTWX

  • Mysterious number 6174

    The number 6174 is a really mysterious number. At first glance, it might not seem so obvious. But as we are about to see, anyone who can subtract can uncover the mystery that makes 6174 so special. Kaprekar's operation In 1949 the mathematician D. R. Kaprekar from Devlali, India, devised a process now known as Kaprekar's operation. First choose a four digit number where the digits are not all the

    Mysterious number 6174
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 物理のかぎしっぽ

    [2007-10-27] 電磁気学/ビオ・サバールの法則とその応用(クロメル著) [2007-10-27] 力学/球殻のつくる重力ポテンシャル(クロメル著) [2007-09-30] 解析力学/エネルギーの定義とエネルギー保存則(佑弥著) [2007-07-07] 電磁気学/一様に帯電した無限平面板の作り出す電場(CO著) [2007-06-05] 解析力学/ネーターの定理(佑弥著) [2007-06-02] 力学/ベクトルのモーメント(トルクと角運動量)(クロメル著) 力学/角運動量(クロメル著) 力学/角運動量を持つ系の例(クロメル著) 力学/全角運動量(クロメル著) 力学/慣性モーメント(クロメル著) more ≫ 2007年の更新履歴 「物理のかぎしっぽ」は,さまざまなバックグラウンドを持つ メンバー によりつくられている,物理学と数学とコンピュータ

  • [ ネコでもわかるモンティホールジレンマ] by DOFI-BLOG どふぃぶろぐ

    ゲームや日記を公開中。 --- a blog about games, life. my handle is 'd_of_i'.

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/10/29
    わかりやすくてよいね
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/10/13
    人間の「マルチタスキング」は非効率的。
  • ドラクエの世界はドーナツ型

    船に乗って右へ右へと進んでいくと、いつの間にか地図の左の方にいた、という経験は、ドラクエなどのRPGをしたことのある方なら一度は経験があると思います。同様に、上へ上へと進んでいくと、いつの間にか地図の下の方の大陸にたどり着いたりします。 シリーズによっては一定の方向に進み続けるといずれは海だけになって行き止まりになるものもありますが、たとえばドラクエⅤの世界では、上記のようなことが起こります。 我々が住むこの地球も、東へ東へと進み続けると西からもとの位置に戻ってこれますから、RPGの中の上記の設定はさほど驚くようなものではなく、上に進み続けて下から出てきても『あぁ地球もそうだもんな』と自然に受け止めるプレイヤーがほとんどだと思います。 しかしながら、ドラクエの世界と地球は、幾何学的には全く違う形をしています。 具体的には、ドラクエの世界は球体ではありえません。 以下の図を見てください。 こ

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/09/18
    ・・・あぁ、ほんとだ。
  • 数学って面白い!? - livedoor Blog(ブログ)

    大変長らくご無沙汰しておりました。お久しぶりです。 前回の更新から二年弱の間に、数学界からは様々なニュースが聞こえてきました。 最も大きかったのは、何と言っても、京大の望月教授によるABC予想解決の報道ではないかと思います。 ABC予想とは、かなり大雑把にいうと、「べき乗とべき乗を足したものが、またべき乗になるってことは、あまりないんじゃないか?」という予想です。 ピタゴラス数なんかは、この主張を満たさない例です。例えば3の2乗と4の2乗を足すと5の2乗というべき乗数になりますよね。 しかし、2乗程度ではなく、高い乗数の数同士を足した場合、その結果は、高い乗数の数にはならなそうです。例えば、2の7乗と3の8乗の和は6689という素数であり、べき乗数ではありません。2の7乗と3の9乗の和だと、答えは19811で、これは11×1801という合成数ではありますが、やはりべき乗数ではありません。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。