2015年2月20日のブックマーク (26件)

  • 弱虫ペダル 18話 - いっっをのアニメ日記

    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    たぶんやる気スイッチ入ったんじゃないかな(笑)
  • ヒルナンデスで紹介お試し!神戸ワッフルセットの味は?スタジオの評判や口コミや値段は? - 俺の趣味

    2015-02-20 ヒルナンデスで紹介お試し!神戸ワッフルセットの味は?スタジオの評判や口コミや値段は? Sponsored Link 日、2月20日(金)11:55から放送の TV「ヒルナンデス!」 (日テレビ)にて、 楽天市場の人気グルメベスト3の紹介の中で スイーツ部門“第1位”として 当店の「お試し!神戸ワッフルセット」が紹介されました! スタジオでは、久雅美さん、水ト麻美アナウンサー、吉木りささんが くるくるワッフルを試しました。 スタジオの評判と口コミや値段を調べました ヒルナンデスで紹介された神戸ワッフルの味は? 2月20日にヒルナンデスで スイーツが「神戸ワッフル」紹介されてた。 ワッフルがふわふわ!ととても好評だったみたいです。 神戸ワッフルの口コミは? いつも近所のデパ-トやらでよく見かけていたのですが 初めてべました ワッフルとは思えないふわふわ感 ロ-

    ヒルナンデスで紹介お試し!神戸ワッフルセットの味は?スタジオの評判や口コミや値段は? - 俺の趣味
  • 2015年2月20日 更新遅れましたごめんなさい - ことぶき日記帳

  • シンデレラガールズ第6話、時計のまとめ:進みすぎていた時計の意味 - しんでれ論

    2015-02-20 シンデレラガールズ第6話、時計のまとめ:進みすぎていた時計の意味 アイドルマスター アニメ シンデレラガールズ 第6話 うかうかしているうちに第7話の放映日になってしまいましたが、恒例の時計まとめをやっておきたいと思います。 全ての時計に意味があるのかはわかりませんが、例によって目に付いた時計はかたっぱしから挙げていきます。 最初はここ。 レコーディングスタジオです。 時刻は4時5分。 最初の時計が4時前後というのはこれまで通り(第2話:3時55分、第3話:4時30分、第4話:3時40分、第5話:4時)なので、「いつものパターン」です。 一進一退はありつつも、卯月たちが同じような位置に立ち続けているいることを表しているのだと思います。 そして、次の時計。これがなかなか解釈に困る代物です。 第6話では「魔法が解ける」というテーマがあるので、単純に考えればこの12

    シンデレラガールズ第6話、時計のまとめ:進みすぎていた時計の意味 - しんでれ論
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    シンデレラガールズ。何曜日だったけかな?
  • 木曜日に向いてないのならアニメイズムを地上波全国放送しろよという話 - そこんとこ

    関西MBS・4月からのアニメイズム枠の放送時間発表! キルラキルの満艦飾マコ「アニメイズムは木曜に向いてない、金曜にふさわしい!」|やらおん! ノイタミナの競合枠を避けるために金曜日にお引っ越しは、木曜深夜がMBSのアニメ枠って認知されてるのでどうなんだろう。 MBSで木曜深夜に放送しているアニメイズム枠ですが、4月より金曜日にお引越しさせて頂くこととなりました。裏の関西テレビさんとのアニメかぶりの解消と、関東&中京地区と放送曜日を合わせて、全地域同日に楽しんで頂くためです。— 丸山博雄 (@maru0322) 2015, 2月 19 これ言われてもなあ…木曜日だからこそ起こったまどマギ10話の奇跡とか見てると、放送日を合わせるのは違うよなあ。最速枠の優越感にも浸りたいし、放送地域や放送日の格差があるのは当たり前。 だったら東名阪だけでなくMBS主導で系列局全てで全国放送すれば良いのに。勿

    木曜日に向いてないのならアニメイズムを地上波全国放送しろよという話 - そこんとこ
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    これはナイスアイデア!
  • ゆるゆり なちゅやちゅみ! 見ました - デビルアクマ

    ゆるゆり なちゅやちゅみ!を見ました…… まずいな…… 最高だ…… ゆるゆり、当に様々なものに恵まれていると思う。 原作の時点で最高すぎるのに、キャストもスタッフもキャラソンもイベントも恵まれていて隙がない。まるで良家のお嬢様だ。最高。 このOVAも原作・アニメと当に同じノリで終始女の子たちが笑顔で楽しい姿を描いているのに、映画館で見ている人はだらだら泣いている、そんな姿がありありと想像できた。 まだ映像化していない原作のネタを随所に織り交ぜてすごいきれいにまとめていると思った。中盤は櫻子・京子・ちなつ、結衣・綾乃・向日葵、あかり・千鶴などの王道から外した貴重なカップリングが見れたし、終盤の肝試しは王道カップリングで最高な奴見れたし、最高だった。最高最高言いすぎだろお前。 そしておれが中でもオキニなのはゆるゆり11巻の75 オトナノカイダンのネタ(純粋なあかりがいつも何を妄想してるか千

    ゆるゆり なちゅやちゅみ! 見ました - デビルアクマ
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    ゆるゆりまだ観てないんですよね。観ないと!!
  • ドラプロ面白画像(/・ω・)/ - 黒猫ブログ

    皆さん、ちゃお~す(=゚ω゚)ノ 今日は、前回言っていた面白画像を載せますよ~(^^)/ 最初は・・・・2月14日にあったバレンタイイベントで購入可能な家具にてフレが寝ている画像ですww ちなみに、ベッドば♡型だったよ♪・・・・うん、女性ならいいけどムサイ野郎が横になってるとか・・・・・考えたくないね(;^ω^) しかも、クッションも♡で下半身隠してるとかなんか変態さんに見えてくる(汗) うん、気を取り直して別の画像のお話しようか。 この、画像は上↑の横になってる人のアパートで撮影したものなんだけど・・・ここ、紐なしバンジーの名所なのよねww 私も、この爪先に乗ろうとして何度もバンジーしちゃった(*´ω`)♪♪ そして、装備を壊しかけたよ・・・・。 まぁ、そんなことは置いといて説明としてはね。 マイセンセーと家主と変身したギルメンの骨の爪先でのやり取りを撮ったんだ。 真ん中の、変身後のドラ

    ドラプロ面白画像(/・ω・)/ - 黒猫ブログ
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    楽しそう(●´ω`●)
  • 目指しているのは、win-win-winなブログ。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強法】のを30冊読むマラソン進捗状況: 5冊目のまとめ中。 ある程度できてきました。 ちょっと情報量が多すぎるので、削ぎ落とし中。 また図解に挑戦!したのですが...文字だらけになってしまい... もはや図とはいえないものに... [スポンサーリンク] 私が目指しているのは、このブログを「win-win-win」なものにするということ。 このブログを書いている私 このブログを読んでくださっている読者さん このブログで私が紹介したの著者さん の3者にとってメリットがあるブログにしたいということです。 (これはブログの読者さんからのアドバイスでした。この記事↓でいただいたコメント。) 充実した人生を送るためには「量より質」という考え方が必要。今、確実にできることだけ、やろう! - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 私はこのブログがあるお陰で、 勉強のモチベーション

    目指しているのは、win-win-winなブログ。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    30冊読んだらだいぶ詳しくなれそう。どんな分野も
  • ドラマ「問題のあるレストラン」第6話がこんなに美しい百合になるだなんて - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    まず先週を思い出してみようではないか。 「キラキラ女子VS喪女」による女の戦争勃発。先攻・喪女は「セーラージュピター」を引っ張り出して自分のこれまでの悲痛な人生を叫び、後攻・キラキラ女子は「しずかちゃん」を引っ張り出して自分のこれまでのキラキラ信仰を唱えた。対立した彼女たちは幼稚園のごっこ遊びではどちらもセーラージュピターだったという共通項があり、これを私は「親友フラグ」と書いていたが、この二人が互いに歩み寄る親友展開は楽しみではあったものの、すっかりこの女の戦争を気に入ってしまった私は、この二人が仲良くなってしまうことに少々寂しさすら感じていた。まだあと5話もあるならば、もうちょっと戦争延長して楽しませてくれ、と思っていた。何故ならこれだけ激しい戦争があっさりした形で解決されようものなら、私のこの盛り上がった気持ちの行き場がないからだ。この1週間、会社で同期にもこのドラマを見るよう勧め、

    ドラマ「問題のあるレストラン」第6話がこんなに美しい百合になるだなんて - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    これまだ観てないんですけど、来週から観てみます
  • 呑兵衛さん必見☆ テト料理 豚耳のゼラチンハムを食べる - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    家族が〜。今日は宴会だと言っていたのですが。 何でも主賓の都合がわるくなったとかで、中止になったそうで。突然の「家飲み宣言」メールが届きました。 あら、ら、ら、ら。予定が狂っちゃう。。。 一人でパスタでも作って、ひっそりとべようと思っていたのに。 ということで、作りおきお惣菜全開!の献立となりました。 当の家族は、お肉ものでビールを、お魚もので日酒をうれしそうに飲んでおりました。 まぁ、間に合って良かったです、はい☆ 豚耳のゼラチンハムのピリ辛和え サツマイモの和風サラダ 蓮根と烏賊のマリネ 小松菜とソーセージの炒め 大根と帆立のサラダ 日紹介したいのは、ベトナムでテト(旧正月)にべると聞く、いわゆるおせち料理の一品。 殆どまったく、何もしなくてよい笑っちゃうほど簡単にできる献立です。 でもね、この料理の威力はすごいのですよ。 ビールが幾らでも飲めちゃう。そしてご飯にもなかなかいい

    呑兵衛さん必見☆ テト料理 豚耳のゼラチンハムを食べる - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • [ま]ぼくは眠れない/あの椎名誠が不眠症とは思わなかった @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    椎名誠といえば豪放磊落、酒好きな仲間たちといろんなところへ出かけて行って大いに喰らい、大いに飲み、挙げ句の果てに貪るように眠るというイメージを抱いていたのだが、どうやら違うようだ。 ぼくは眠れない (新潮新書) 作者: 椎名誠 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/11/14 メディア: 新書 この商品を含むブログ (5件) を見る スポンサーリンク ただ、書を読むと旅先ではけっこうまともに眠れているようなので、僕の椎名誠に対するイメージもあながち間違ってはいないということになる。 問題は、普段の生活での不眠症にある。 その日、どのように寝入ることができるか、ということが絶えず頭のどこかにある。体が疲れていてもすんなり寝入ることができないのが恐ろしいのだ。なにか毎日、そんな賭けをしているようなところがある。 負ければ、寝入るタイミングを逃して、むなしくなど読んでいるしかない。

    [ま]ぼくは眠れない/あの椎名誠が不眠症とは思わなかった @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
  • マーケッターもアフィリエイターも必読?!生活行動カレンダーは毎年購入しよう! - 鈴木です。別館

    Webでも実店舗でも季節や歳時記に応じて演出したり販促方法を変更したりするのは当然ですよね。 でも、そういう情報はどこから得ていますか? ズバリ僕はこのから情報を得ています(活用しきれていませんが(^_^;)) 「生活行動カレンダー」です。 2015 生活行動カレンダー 生活行動カレンダーとは、株式会社クレオ というマーケティング支援及び販促資材を作っている会社で、大手の小売業とも取引をしている会社です。 クレオと取引をしている会社の方もいるのでは? もう長く販促支援・マーケティング支援を行っているこの会社が1年間の消費者動向をまとめて1冊のにしているのが「生活行動カレンダー」となっています。 実際にどういう内容か気になる方は、電子書籍版を若干下記のサイトで見る事が出来るので参考にされてみてはどうでしょうか? '15生活行動カレンダー : 株式会社クレオ | BookWay書店 毎年1

    マーケッターもアフィリエイターも必読?!生活行動カレンダーは毎年購入しよう! - 鈴木です。別館
  • 戦国合戦は地形、道路などから見ないと分からない -『戦国合戦 通説を覆す』(工藤健策著)  草思社のblog

    戦国合戦 通説を覆す 工藤健策著 書は「信長は当に天才だったのか」(草思社刊)などの著作がある工藤健策氏の書き下ろし新著である。もともとスポーツアナウンサーであり、プロ野球などに関する著作が多い氏は、また熱心な歴史マニアであり、年来多くの資料を読み込んだり、マイカーを走らせて歴史の現場を訪ねたりしていた。氏が疑問に思っていたのは歴史学者がなぜ現場を踏み、実際に起こったことをリアルに推理しないのかということだった。とくに戦国時代の合戦は、何千、何万という人数の敵味方に分かれての戦いであり、そこには移動、補給、武器、糧秣といった軍事なら当然考えられるべき要素があるのに、従来の記述では十分に考察されているとは思えない。書は従来の歴史記述にもう少し理数的観点、リアルな考察、常識を当てはめてみるとどうなるかを試してみた、理数的歴史マニアならではの八大合戦の推理である。 ◆秀吉は毛利攻めからなぜ

    戦国合戦は地形、道路などから見ないと分からない -『戦国合戦 通説を覆す』(工藤健策著)  草思社のblog
  • 過小評価されすぎ?!実はすごい「増田まんが美術館」 - ばななぼーと

    今日では、全国各地に漫画文化や出身漫画家を記念した博物館が存在しますが、 実は、それを初めて実現したのは私の故郷である秋田県だったりします。 その名も「増田まんが美術館」。 1995年、『釣りキチ三平』の作者として知られる 矢口高雄先生の故郷である増田町にてオープンしました。 オープン当時、5歳だった僕ですが、 父に連れられ、記念イベントの 「矢口高雄・手塚治虫二人展」を見に行ったことを憶えています。 しかし、この「増田まんが美術館」の全国的な知名度は、 正直、他に劣ると言わざるを得ない現状があります・・・ 「増田」という町がマイナーということに加え、 現在は合併して「横手市」の一部となったものの、 市が推したいのは伝統行事の「かまくら」や、 B1グランプリで注目を集めた「横手焼きそば」だったりします。 おまけに、増田の他にも合併した市町村が多数あり、 観光の軸が横手市内で乱立してしまって

    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    行ってみたい!!!
  • Gのレコンギスタ第20話のビーナス・グロゥブとロザリオ・テンの大きさと位置を整理してみた - 玖足手帖-アニメ&創作-

    Gレコ20話の宇宙に出てきた新しい構造物、すごくSFっぽくてカッコよかったですね! でも、スペースコロニーやキャピタルタワーに匹敵するものすごい目新しい巨大構造物(メガストラクチャー)な割に、すごいアッサリ通過していてロボットバトルアニメがメインで、ちょっと惜しかったですね。せっかくの設定が…。でも、設定を自家中毒的に説明するだけの作劇よりは活劇にした方がいいって言う判断なのかな。 それはそれでいいけど、ちょっとついていけなくなる視聴者もいそうなので何となく解説してみる。 クレッセントシップ ・おおきさ 凄い大きい輸送船。1年に一回金星と月を往復して一年分のフォトンバッテリーを地球に運ぶ大事な船。 月のような輪の直径が1kmもあるという数字の上での大きさの理解はしにくいかもしれないけど、200mくらいの全長のメガファウナの5倍の長さだと思えば割と覚えやすい。 ちなみに、ガンダムだとホワイト

    Gのレコンギスタ第20話のビーナス・グロゥブとロザリオ・テンの大きさと位置を整理してみた - 玖足手帖-アニメ&創作-
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    Gレコ最近もう分からなくなってきました。いちおう観てはいるんですが、、、頭悪くてついてけないんです(笑)
  • 「風立ちぬ」を1分ごとに区切って観てみた。前編 - 映画を1分ごとに区切って観てみた。

    ネタバレしかしていません。 未見の方は、日を代表するアニメーション作家宮崎駿の長編映画引退作を 是非是非ご覧下さい。 前回までは前編・後編の2部構成でしたが、今回から前編・中編・後編の3部構成でお届けします。 ミニッツライナー 0.スタジオジブリ作品、タイトル「風立ちぬ」 1.スヤスヤと眠る少年二郎、夢で屋根に上り飛行機に乗る 2.飛行機に乗って飛び立つ二郎 3.謎の黒い敵が出現、勇ましく戦いを挑もうとする二郎 4.メガネが張り飛行機を付き落とされたところで目覚める二郎、メガネをかけ悲しそうな顔をする 5.学校の教師から飛行機雑誌を借りる二郎 6.ケンカしたことを母にたしなめられる二郎 7.辞書を手に飛行機雑誌に夢中の二郎、邪魔してくる妹の佳代 8.目がよくなる信じて星を見つめる二郎、夢の中へ 9.夢の中の草原でカプローニと初対面、カプローニの夢の中でもあるという 10.カプローニの夢の

    「風立ちぬ」を1分ごとに区切って観てみた。前編 - 映画を1分ごとに区切って観てみた。
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    もう一回じっくり読んで勉強します!
  • 校舎の価値は - どこかを示す羊

    こないだ廃校になった校舎を再利用する自治体が増えてきたと特集されていた まずは子どもたちのサイエンスクラブや料理教室の会場としての活用 ガスや水道の設備がそのまま利用出来る事や 化学室、家庭科室、図工室など活動に合わせた部屋がすでにある事 子どもたちにちょうどいいサイズになっているのが魅力らしい 次に個展が開けるギャラリーとしての活用 1クラスだいたい30人が机を並べて座れる広さで作られているはずなので 広い空間が使える そして市役所としての活用 学校は子どもたちが通う場所なので 町のどこからでも同じように行ける場所にあるイメージがある そんな場所に市役所があれば便利だろう そこで私も考えてみた 廃校になった校舎を管理して簡易的な宿泊施設にするのも良いのではないかと。 山奥や離島に行ってみたいと思う人たちがそれなりに居ると思っている しかし、そういう場所は得てして宿泊施設が無い場合が多い

    校舎の価値は - どこかを示す羊
  • 曽野綾子事件に見るコミュニケーション障害 - 温玉ブログ

    曽野綾子という人が産経新聞に寄せたアパルトヘイトを主張したコラムが話題になっている。日ばかりか海外からも批判されているし、かつてアパルトヘイト政策をとっていた南アフリカからも抗議がくる有り様である。 曽野綾子は60年前に23歳で作家デビューした女流作家だ。僕は彼女のは読んだことない。そしてどんな人なのかもよく知らない。今回の騒動で初めて知った。なんたる物知らずと思われるかもしれないけど、知らないものは知らないのでしょうがない。なにしろ日には作家が死ぬほどいる。 だから慌ててウィキペディアで調べた。カトリック教徒。そして笹川良一の作った日船舶振興会の会長を10年ほど務めている。「戸締まり用心火の用心」のCMソングで有名な(っていっても、今じゃ通用しなくなったかも)あのボートレースの協会だ。会長を務めている間に「日財団」という通称を定めたそうだ。「日財団」というネーミングはあまりに

    曽野綾子事件に見るコミュニケーション障害 - 温玉ブログ
  • 大きな構想を持つこと - Kentaro Kuribayashi's blog

    DeNAのZIGOROuさんによる技術選択とアーキテクトの役割というスライドを拝見して、大いに感じるところがあったので、少し書く。といっても、技術的な話というよりは、もうちょっと違うレイヤの話(技術選択についても思うところはあるのだけど、それはそれについて述べたスライド*1を参照していただきたい)。 経験曲線効果 経験曲線効果という言葉がある。元は、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)のコンサルタントによって提唱されたものだ*2。このような図*3を見たことがあるだろう。 Wikipedia*4には以下のように説明されている。 経験曲線効果(けいけんきょくせんこうか、experience curve effect)とは、経験と効率との間の関係を示す経験則である。単に経験効果とも呼ばれる。一般に個人や組織が特定の課題について経験を蓄積するにつれて、より効率的にその課題をこなせるように

    大きな構想を持つこと - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側

    アパルトヘイトとエスニック・コミュニティ 『産経新聞』に曽野綾子氏が掲載したコラムをめぐって、大きな騒ぎが起きている。曽野氏がアパルトヘイト肯定とも解釈できる主張を行なったからだ。 人は誤解だとしているようだが、このコラムは高齢者介護のために移民受け入れの必要性を論じる一方、かつての南アフリカの事例を取り上げたうえで「住居だけは別にしたほうがいい」と語っている。アパルトヘイト肯定として解釈されても仕方がないように思う。 ともあれ、ネットで急速にシェアされ、ネット系のメディアが取り上げ、海外メディアが「安倍首相の元アドバイザー」の発言として報道するようになった。アフリカ協議会や在日南アフリカ大使から『産経』への抗議が行われて事件となったことで、やや遅れて日のマスメディアも取り上げ始めている。 曽野氏の主張に関してはすでに数多くの批判が行われており、その多くは的確なものだ。アパルトヘイ

    移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側
  • 曽野綾子氏が主張する人種隔離ではなく融合が政府政策のシンガポール - 今日もシンガポールまみれ

    曽野綾子氏が、アパルトヘイト(人種隔離政策)を肯定したと読める記事を産経新聞で掲載したことで、大炎上となっています。 もう20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 (産経新聞 2015/02/11付 7面) ハフィントンポスト: 曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張 人権では西欧型の考えと一線を引いている国のシンガポールは、批判にさらされることがありますが、民族融合については世界的にうまくいっている珍しい例です。民族衝突は1969年を最後に起きていません(注)。シンガポールが治安維持に厳しいのは知られていますが、長期与党政権維持のためばかりでなく、建国前後に大規模な民族衝突で多数

    曽野綾子氏が主張する人種隔離ではなく融合が政府政策のシンガポール - 今日もシンガポールまみれ
  • 荻上チキによる曽野綾子氏へのインタービュー書き起こし - さかなの目

    TBSラジオでの荻上チキによる曽野綾子氏へのインタビューを書き起こしました。 2015年02月17日(火)「曽野綾子氏のコラムが波紋、改めて考えるアパルトヘイト」(直撃モード) - 荻上チキ・Session-22 音声は上記ウェブサイトでPodcastで配信されています。インタビューはこの中のごく一部で、白戸圭一氏によるアパルトヘイト解説のほうが価値があるのですが、日は時間がないため曽野氏へのインタビュー部分のみの書き起こしです。 口述を文章化する上で、あえて編集は極力しないようにしました。そのため読みづらいかと思いますが、実際のかみ合っていない空気感が伝わればと思います。 誤字がありましたら、コメント欄までどうぞ。 インタビュー(14:11~31:45) 荻上チキ(以下、荻上) 評論家の荻上チキと申します。よろしくお願いいたします。 曽野綾子氏(以下、曽野) どうも、今日はありがとうご

    荻上チキによる曽野綾子氏へのインタービュー書き起こし - さかなの目
  • 新規の会社でアルバイト募集をやって驚いたふたつのこと - ICHIROYAのブログ

    ともかく、時代の変化が早い。 まったく、早過ぎる。 きのうはじめて使うことになったある求人媒体の担当者Aくんが来てくれたのだが、いままでお願いしていたBくんの会社との違いに愕然とした。 Aくんの会社は後発で、紙媒体なし、メインはスマホである(PCサイトもあるが)。 Bくんの会社は紙媒体とPC,スマホ対応。 Bくんには、いつも求人内容と写真を1枚か2枚渡していた。 Aくんは自分のスマホを取り出すと、さっさと、動画を撮り始めた。みんながPCに向かっているところ、発送作業をしているところ、倉庫の様子、写真撮影をしているところ、などなど。 写真ではなく、それを、動画で撮る。 それで充分かと思えば、「おもに来て欲しい人材のイメージってありますか?」というので何かと思えば、その写真で応募者の層がかなり変わるというのである。僕は急遽、とくににこやかで楽しそうな表情をしたスタッフを3人召集して、思いっきり

    新規の会社でアルバイト募集をやって驚いたふたつのこと - ICHIROYAのブログ
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    これは諸々参考になるかな
  • ジャニヲタが担降りするときによく書いてるめちゃくちゃ長い決意表明文 - 上書きできない常識

    昨日まいジャニ見てて小瀧くんの出てる回は面白いなあって小瀧くんがもう10回くらい出てるていで喋ったら全然そんなことないって教えてもらったので私は多分関ジュの区別が殆どついてない — 那菜 (@st_riri) 2013, 8月 4 ↓ 歓声をあげたら「かわいい♡」と言われ、「ペンライトだって女の子だからハートとかの方が良いんじゃないかと思って…」って悩まれて、事あるごとに褒めそやされる、今一番オタクをお姫様扱いしてくれるマジでモテる男たちジャニーズWESTさんのコンサートめちゃくちゃおもしろかった!!!!!!!— 那菜 (@st_riri) 2015, 1月 3 ジャニーズWESTさんに、降りようか、降りないか、降りようか、降りないか、複雑な乙女心をツイッターで吐露していたら、askに「ななさん、彼氏出来たんですか!?」という質問が飛んできた。分かる。これはもう彼氏だ。お付き合いしてほしい

    ジャニヲタが担降りするときによく書いてるめちゃくちゃ長い決意表明文 - 上書きできない常識
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    全く僕の知らない世界・・・
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • SHIROBAKO18話 万策尽きなくて良かったねw - ハシモトのアニメと日常と私

    2015-02-20 SHIROBAKO18話 万策尽きなくて良かったねw こんにちは、ハシモトです。 アニメSHIROBAKOも2クール目が始まり現在19話まで終わりましたね。 最近では1クールの作品も多いなか、 見ごたえのある2クール作品で個人的にも嬉しい限り。 http://nijimen.net/archives/42760642.html さて、前回の18話でしたが(19話はまたの機会に) 頼んでいた演出が出してきたレイアウトは間違いだらけ。 木下監督が訂正を指示するも、 「あんまりTVに見合わないことやってるとまた事故りますよ」 と言われる。 さらに無責任な演出は第3飛行少女隊の演出を降りてしまいます。 「万策尽きたーーーー!!」 演出の田さんの言葉が思い出されましたが・・・ 万策尽きなくて良かったね、みゃーもり(●´ω`●) それにしても、アニメ制作の現場。 クリエイターの

    SHIROBAKO18話 万策尽きなくて良かったねw - ハシモトのアニメと日常と私
    zymhashi01
    zymhashi01 2015/02/20
    「万策尽きた」個人的に流行語大賞www