タグ

2012年3月20日のブックマーク (4件)

  • 東京新聞:2号機大量放出 「格納容器上部から」:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発の事故で、東電は十九日、昨年三月十五日に原発周辺の放射線量が急上昇したのは、2号機の原子炉を覆う格納容器の体と上ぶたの接続部分や配管のつなぎ目から、大量の放射性物質が漏れたことが原因だった可能性が高いと発表した。これまでは、格納容器の下部にある圧力抑制室が損傷し、そこから漏れたとの見方が強かった。

    zyugem
    zyugem 2012/03/20
    中を確認したい。いつ入れるんだろうか。
  • 大学進学者、安定就業5割に満たず 高校は32% - 日本経済新聞

    政府は19日、大学や専門学校への進学者のうち、卒業・中退後に就職して正社員など安定した仕事に就いている人の割合は48%にとどまるとの推計をまとめた。就職先が見つからずにアルバイトをしたり、就職してもすぐに離職する人が多いためで、高校を卒業・中退して社会に出た人の場合、安定就業の割合は32%とさらに低い。高等教育が雇用に結びつかない実態が浮き彫りになった。政府や経済界、労働界の代表が集まる「雇用

    大学進学者、安定就業5割に満たず 高校は32% - 日本経済新聞
  • 北ミサイル発射なら、黄海落下の噴射装置回収へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=門間順平】韓国紙・朝鮮日報は19日、北朝鮮が人工衛星と称して長距離弾道ミサイルを発射した場合、米韓両軍が、黄海に落下する1段目のブースター(噴射装置)の残骸を回収する方針だと伝えた。 米韓は、イージス艦や掃海艦などを落下予想地点の周辺に配置し、回収に臨む。韓国政府消息筋は「残骸から北朝鮮の長距離ミサイルに関する技術情報が得られる」としている。

    zyugem
    zyugem 2012/03/20
  • 防衛省→三菱電機144人天下り/水増し請求の背景に/兵器製造で癒着

    中距離地対空誘導ミサイルや情報収集衛星(スパイ衛星)など、航空宇宙・防衛事業をめぐって防衛省などへの経費の水増し請求が問題になっている三菱電機への「天下り」が、防衛省からは「陸上幕僚長」はじめ144人にのぼることが明らかになりました。防衛省以外の国家公務員の天下りは3人。軍事産業2位の三菱電機と防衛省との特殊な関係が浮かび上がりました。 吉井衆院議員の追及で明らかに これは、日共産党の吉井英勝衆院議員が2度にわたって提出した情報収集衛星の契約における三菱電機の過大請求をめぐる「質問主意書」に対する政府の答弁書で分かったもの。 2月1日提出の質問主意書に対する答弁書(2月10日閣議決定)で、政府は、内閣衛星情報センターが運用する情報収集衛星の導入決定をした1998年12月以降の防衛省職員の三菱電機への天下りについて144人と回答。吉井氏は、2月16日提出の質問主意書で、144人の氏名と防衛

    防衛省→三菱電機144人天下り/水増し請求の背景に/兵器製造で癒着
    zyugem
    zyugem 2012/03/20
    三菱電機は新人研修で軍事教練やるとか自衛隊に体験入隊させるとかいう話はこの辺りにつながるのか。