JR東日本によりますと、JR中央線は山梨県内の甲府駅、石和温泉駅、山梨市駅などに14日から電車が止まっていて、16日午後6時の時点で合わせておよそ900人が車内に残っているということです。 しかし、救助に向かった車両が雪で進めず、もう一泊するおそれもあるということで、JR東日本は、食事を届けるなどして対応に当たることにしています。
昨春に広島市で開かれた「ひろしま菓子博2013」で持ち上がった電動車いす入場制限問題は、障害を持つ人たちにとってショックなできごとだった。抗議を受けて主催者は入場を認めたが、障害者や支援者には、その後の対応にも不満が残った。「障害者への無理解が背景にある」「実情が社会に伝わっていない」。広島市で今月あったシンポジウムで課題が話し合われた。 シンポジウムは「ひろしま菓子博2013から学んだこと」と題し、障害のある地方議員らでつくる「障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク」(事務局・名古屋市)が主催した。 広島県・市・業界団体などでつくる菓子博実行委員会は昨年4月19日に開幕した当初は、「安全確保のため」として電動車いすの入場を禁じ、手動車いすへの乗り換えを求めた。障害者団体などから「電動車いすは体の一部」と抗議され、同22日から原則、全日程で入場を認めた。緊急時の避難や事故防止のため、
ウナギの養殖に使う稚魚の取引価格が、不漁による昨年までの高騰から一転して値下がりしている。昨年は一キロ当たりの価格が最高三百万円程度まで値上がりしたが、今年は漁獲量が回復したことで、安いところでは五十万~六十万円と五分の一程度にまで下がった。 日本で消費されるウナギはほとんどが養殖もので、専門店やスーパーなどの店頭価格は稚魚の値段に大きく左右される。今回安く仕入れた稚魚が成魚に育つ秋ごろには、消費者にも恩恵が広がりそうだ。
記録的な大雪に見舞われた山梨県内は16日も鉄道が始発から運転を見合わせ、高速道路で通行止めが続くなど、交通機関がまひしている。 甲府地方気象台は山梨県内全域に強風注意報となだれ注意報(昭和町を除く)を継続して出している。16日は夜にかけて晴れる見込みで、予想最高気温は甲府8度、河口湖3度。同気象台は雪崩や落雪、路面凍結などに注意を呼び掛けている。 帰宅途中の女性が凍死か 富士河口湖 富士河口湖町大石の県道で15日午前7時40分ごろ、「女性が雪の中に倒れている」と通行人から119番があった。倒れていたのは笛吹市の店員女性(56)で、搬送先の病院で死亡が確認された。 現場は若彦トンネル近く。県警によると、死因は凍死とみられる。大雪で車が動かなくなったため、女性が勤務先の同町内のコンビニエンスストアから歩いて帰宅する途中で死亡したとみている。 北杜で立ち往生の車は27台 富士河口湖ではバス
諏訪郡富士見町は、幹線の国道20号や中央道、JR中央線が全て不通となり、ほぼ孤立状態となった。住宅の1階が雪で埋まり、ビニールハウスの倒壊なども相次ぐ中、町民らは国道で立ち往生した多数の車への差し入れや避難場所の提供にも当たった。 富士見町富士見の農業小林寛人さん(76)は自宅隣のハウスが雪の重みで倒壊。「1メートル30センチは積もった」と驚く。 国道20号は、茅野市宮川や富士見町富士見で斜面の雪が崩れて道路や車を埋めたほか、同市金沢でタンクローリーがスリップして道をふさぐなど各地で寸断。15日未明、茅野市で渋滞に巻き込まれた上伊那郡宮田村の会社員伊藤俊明さん(54)は「燃料節約のため、時々エンジンを切って寒さをしのいでいる」。 町は15日、国道の車中で一昼夜を過ごした人に食料や水を配り公民館を開放。山梨県境に近い道の駅「信州蔦木宿」は営業を中止し、温泉の休憩所を開放した。駅を運営す
大雪のため埼玉県秩父市の県道に乗用車やダンプなど計8台が立ち往生し、2カ所のトンネルに避難した18人は、除雪が進まずに16日午前11時現在も孤立した状態が続いている。県が携帯電話で連絡を取っており、体調不良などの情報は入っていないという。 県は同日午前7時半ごろ、前日に続き防災ヘリからおにぎりや水などの食料や毛布の投下を試みたが、風が強く断念したという。今後、県警と協力し、天候の回復を待ってヘリで救出する方針という。また県土整備事務所の除雪車が約5キロ離れた国道で現場に向けて除雪作業を進めている。 現場は秩父市中心部から北西に約25キロの山中。15日時点での最大積雪量は100センチを超えたとみられる。
14日から15日にかけて関東地方を襲った記録的な大雪の影響で、16日午前も各交通機関で混乱が続いている。 JR東日本によると、山梨県内のJR中央線で特急、普通列車あわせて10本が駅で立ち往生。乗客約1200人は列車内や駅近くの公民館、駅会議室などで休んでいる。山梨県内に除雪車は無いため、比較的雪に強い特急車両や貨物列車の先頭車両に除雪作業員を乗せて雪をかき分けながら救済に向かっているという。新幹線も午前11時現在で山形新幹線、上越新幹線、長野新幹線で運転を見合わせているという。 高速道路も新東名や東名をはじめ各地で通行止めになっている。NEXCO中日本によると、中央道の大月インターチェンジで立ち往生した400台が談合坂サービスエリアに15日夜に誘導され一夜を明かしたという。付近の一般道も通行止めのため脱出のめどがたっていないという。 空の便も乱れている。日本航空によると、午前11時現在、国
国土交通省高崎河川国道事務所によると、群馬県西部と長野県を結ぶ国道18号(碓氷バイパス)は15日午前0時半ごろから、チェーンなどの冬用装備がない複数台の車が動けなくなったため、後続の200~250台の車が立ち往生している。通行止めにして除雪を進めているが、解消のめどはたっていないという。 群馬県内では、幹線道路の除雪が進まず、高速道路が通行止めになっている影響もあり、各地で立ち往生の状況が見られる。新潟県方面と結ぶ国道17号などでも車が動かず、車中泊する人らが続出している。 また、東京電力群馬支店によると、16日午前10時現在、群馬県内の8273軒で停電。南牧村で1700軒、藤岡市1655軒、安中市1371軒など県南西部に集中しており、除雪が進まず作業員が現地に入れないため、復旧が遅れているという。 南牧村は2010年国勢調査で全国一の高齢化率(57・2%)で、高齢者らの孤立状態に対する懸
国税当局が告発し、特捜検察が起訴した事件として初めて、1審控訴審ともに無罪判決が出ていた八田隆さんに対し、東京高検は14日に上告断念を発表。八田さんの無罪は確定した。 誰にとっても無益な裁判が、これ以上引き延ばされないことは、喜ばしい。 しかし、釈然としないのは、検察やメディアの対応である。 上告断念でも呼び捨て上告せずの高検発表東京高検が発表した「次席検事コメント」は左の写真のような代物。タイトルは「八田隆に対する所得税法違反事件」だ。裁判所に新たな証拠を提出することも認めてもらえないほどの無謀な控訴をし、一審よりさらに踏み込んだ無罪判決が出た事件である。謝罪があってしかるべきところを、なお「八田隆」と呼び捨てる、高飛車な”お上感覚”には唖然とする。 名誉回復に鈍感すぎる報道多くの新聞は、この結果を報じたが、ほとんどがベタ記事か活字の小さい短信扱い。理解できないのは、朝日新聞、東京新聞、
山梨県内は記録的な大雪となり、甲府と河口湖で積雪の深さが観測史上1位の値を更新した。15日午前8時の積雪は河口湖140センチ、甲府111センチ。 甲府地方気象台気象台は引き続き15日朝にかけて、大雪による交通障害に警戒するよう呼び掛けている。また、15日昼前まで路面の凍結、着雪、なだれに、15日昼すぎにかけては、竜巻などの激しい突風や落雷に注意が必要。県内全域に引き続き大雪警報、強風、雷、着雪、雪崩注意報(昭和町を除く)が継続中。 前線を伴った低気圧が東海道沖にあって、急速に発達しながら北東へ進んでいる。この低気圧は、15日昼ごろに関東地方を通過し、16日には三陸沖へ進む見込み。 16日午前6時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で、山地30センチ、盆地10センチの見込み。 雪中の車内、CO中毒に注意を 県が呼び掛け 山梨県防災危機管理課によると、記録的な大雪のため、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く