タグ

2015年4月6日のブックマーク (10件)

  • 青色LEDでミカンを守る 腐敗を抑える効果:朝日新聞デジタル

    青色発光ダイオード(LED)を使ってミカンをカビから守る取り組みが静岡県農林技術研究所果樹研究センター(静岡市清水区)で続いている。 県特産のミカン「青島温州」は年末に収穫し、1、2カ月ほど保管すると具合よく酸味が抜け、味が増すが、貯蔵中に約2割は腐ってしまう。 同センターでは、青色の光を当てたオレンジが腐敗しにくいという米国の研究結果に注目。昨年実際にLEDを照射し腐敗度合いを試したところ、ミカンの腐敗の速度が通常の半分以下に抑えられたため、今年は昨年12月に収穫した約360個のミカンでテストをしている。 山家一哲・主任研究員は「効果的な照射方法や適当なLED製品など実用化に向けた課題をどうクリアするかがこれからの課題」と話している。(杉康弘)

    青色LEDでミカンを守る 腐敗を抑える効果:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
  • 世田谷区長選の討論会、突如中止に 立候補予定者欠席:朝日新聞デジタル

    世田谷区長選(19日告示、26日投開票)の公開討論会が5日、立候補予定の2人のうちの1人が会場に現れなかったため、急きょ中止になった。主催した東京青年会議所(JC)は「前代未聞。会場に来た方に申し訳ない」と話している。 出席を予定していたのは無所属現職の保坂展人氏(59)と同新顔の久保田英文氏(55)=自民推薦=で、久保田氏が欠席した。会場には100人以上の聴衆が来ており、中止を伝えられると「どうなっているんだ」など不満の声が上がった。 東京青年会議所世田谷区委員会によると、久保田氏側は3月末に書面で参加を了承した。だが今月4日午後11時すぎ「討論会で3時間拘束されるのは困る」という電話があったという。 同委員会は時間短縮を検討すると伝えて参加を求めたが、5日午前中に「出席は難しい」という連絡があった。同委員会は「さらに交渉していた」として、午後0時50分の開会時刻まで開催方針をとり続けた

    世田谷区長選の討論会、突如中止に 立候補予定者欠席:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
    支援団体の顔に泥を塗ったな。
  • ネットで購入、郵便局のロッカーで24時間受け取り 楽天と日本郵便「はこぽす」スタート

    楽天と日郵便は4月6日、ゆうパックのロッカー受け取りサービス「はこぽす」を9日に始めると発表した。ネットで購入した商品を郵便局のロッカーで好きな時間に受け取れる。 「楽天市場」で購入した商品を自宅や職場近くの郵便局で受け取れるサービス。購入時に郵便局を選択すると、商品到着後、購入者宛に解錠に必要な暗証番号がメールで送られ、郵便局内に設置された「はこぽす」用ロッカーから好きな時間に荷物を取り出せる。 対応局は新宿、渋谷、日橋、品川など都内25カ所。うち20カ所が24時間の受け取りが可能だ。 対象となるゆうパックのサイズは、3辺計100センチ以内、重さ30キロ以内。代金引換や冷蔵・冷凍、着払いなどのオプションを必要とするものは不可。 関連記事 楽天で購入、日郵便の「ロッカー」で受け取り 今春スタート 日郵便が設置予定の「ゆうパック」受け取りのためのロッカーで楽天市場の商品が受け取れるサ

    ネットで購入、郵便局のロッカーで24時間受け取り 楽天と日本郵便「はこぽす」スタート
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
    どういう需要かな。今でも不在票入った後なら郵便局窓口で24時間受け取りが可能なんだけど。家族にも不在票で知られたくないとか?
  • 両陛下、8日にパラオへ出発 戦後70年、戦没者慰霊で:朝日新聞デジタル

    zyugem
    zyugem 2015/04/06
  • 小保方さん弁護団がNHKに抗議文――代理人「本人はダメージを受けて動けない状態」 - 弁護士ドットコムニュース

    「STAP細胞」の研究で不正があったと認定され、昨年12月に理化学研究所を退職した小保方晴子元研究員の弁護団が、NHKに対して「偏向に満ちた報道がなされた」と抗議する声明文を送ったことが4月6日、わかった。弁護団の三木秀夫弁護士が同日、内容証明郵便で発送したという。 声明文は、今年3月のNHKの報道を問題にしており、「事実を正確に報道しないことによって誤った印象を流布したものであり、許容できるものではない」と非難している。 また、理研にも同様の抗議文を送り、非公開のはずの調査委員会のヒアリング内容が報じられた点について「情報管理のあり方に対し強く抗議をする」と記している。 ●「事実を正確に報道しないことによって誤った印象を流布した」 抗議声明によると、小保方氏の弁護団が問題視しているのは、NHKが今年3月20日にテレビ等でおこなった報道と、3月24日にウェブサイト「NHK NEWS WEB

    小保方さん弁護団がNHKに抗議文――代理人「本人はダメージを受けて動けない状態」 - 弁護士ドットコムニュース
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
    最近動きを見なかったけど代理人を続けていたのか。
  • 東京新聞:ニセの歴史か 「江戸しぐさ」 史料の裏付けなし:特報(TOKYO Web)

    「江戸しぐさ」なるものが、小学校の道徳教育や自治体の市民講座でもてはやされている。江戸時代の商人たちが人間関係を円滑にするために培ってきた生活マナーらしいが、その存在を裏付ける史料は存在しておらず、当の江戸とのつながりは定かではない。歴史研究家は「ニセの歴史」などと指弾する。発信源を探ってみると、その名もずばり、NPO法人「江戸しぐさ」にたどり着く。国や自治体はこの主張に乗っかっていた。 (林啓太) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください

    zyugem
    zyugem 2015/04/06
  • 日航機、車発見から回避まで約15秒 徳島空港管制ミス:朝日新聞デジタル

    徳島空港(徳島県松茂町)で5日、滑走路に車両があるのに管制官が着陸許可を出し、日航機が着陸をやり直したトラブルで、日航機が車を発見してから回避のために急上昇するまで15秒程度だったとみられることが国土交通省航空局への取材でわかった。 国交省によると、着陸許可を受けた日航機は滑走路の東側から車輪を出して進入。滑走路の東端付近で副操縦士が2500メートルの滑走路の中間地点付近で白い作業車を発見し、機長が着陸回避を決断した。車輪は作業車の約800メートル手前で接地したが、急上昇で危険を回避した。この間、約15秒だったとみている。 徳島空港は民間と海上自衛隊が共用し、管制は海自徳島教育航空群が担っている。同航空群によると管制業務は通常4人態勢だが、日航機に着陸を許可した当時、管制室には1人しかおらず、ほかの3人は別の階で別の業務をしていたという。広報室は「土日曜は訓練飛行を行わずに民間機しか発着し

    日航機、車発見から回避まで約15秒 徳島空港管制ミス:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
  • 本当のところ、ワクチンは危険なのか?/NATROM - SYNODOS

    反ワクチン論も、現代医学否定の一種としてポピュラーである。反ワクチン論が受け入れられるのは、ワクチン(予防接種)の効果は実感しにくいのに対し、その害はマスコミなどで報道されるためだろう。ワクチンのおかげで病気にならなかった多くの人のことはニュースにならないが、ワクチン接種後に健康被害が生じた場合は因果関係が不明でもニュースになる。 ワクチンは、さまざまな感染症を予防することで、人々の健康に貢献してきた。たとえば、致死率40%ともいわれた天然痘は、1977年以降は発生していない。WHOは、1980年に天然痘の根絶宣言を行った。天然痘を根絶できた理由はいくつかある。特徴的な皮膚症状を起こすために診断が容易で隔離しやすい、不顕性感染(症状はないが感染力はある状態)が少ない、人以外の動物に感染しない、そして何よりもワクチンの効果が高かったからだ。 日では、1976年頃まで『種痘』という天然痘のワ

    本当のところ、ワクチンは危険なのか?/NATROM - SYNODOS
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
  • 日航機、十数秒で衝突の可能性…着陸やり直し : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    徳島県松茂町の徳島空港で5日、滑走路上に作業車両があるのに海上自衛隊の管制官が着陸許可を出し、日航機が着陸をやり直したトラブルで、日航機がいったん接地した地点から車までは1000メートル前後しかなかったことがわかった。 そのまま着陸していれば、車まで十数秒で達する距離で、運輸安全委員会は詳しい状況を調べる。 管制を担当する海自徳島教育航空群などによると、羽田発の日航空455便(ボーイング767―300型機、乗客乗員計67人)のパイロットが、同空港の滑走路(2500メートル)手前の上空を飛行していた5日午前11時前、滑走路の中央付近に作業用の乗用車があるのを発見した。 着陸のやり直しを決め、滑走路にいったん着地した後、すぐに離陸した。着陸時の速度は一般的に時速250キロ程度で、着陸していれば止まりきれずに衝突する可能性があったという。 作業車両は、トラブルの20~30分前に管制官の許可を得

    日航機、十数秒で衝突の可能性…着陸やり直し : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
    そういう保守作業では滑走路閉鎖はしないんだ。
  • 病理検査報告 | COMPLEX CAT

    末っ子は、チコの寿命がヒトほどは長くないこともわかるし、いつかどこかで別離が待っていることも知っている。ただ、私よりももっと達観した感じで種の異なる彼の兄弟と日々過ごしている。

    病理検査報告 | COMPLEX CAT
    zyugem
    zyugem 2015/04/06
    ネコもヒトも食欲大事!