タグ

2016年4月5日のブックマーク (13件)

  • 「奇跡は『偶然』ではおきない」 園児を津波から救った保育所長が伝えたこと

    宮城県沿岸部にある名取市閖上地区。東日大震災の津波により、住宅地が流出し、当時の住民約6000人のうち、753人が亡くなった。その閖上地区で園児54人全員を避難させ、一人の犠牲者も出さなかった保育所がある。名取市立閖上保育所だ。のちに「閖上の奇跡」と呼ばれるようになったが、当時の所長、佐竹悦子さんは「奇跡は偶然では起きない」と話す。なぜ、閖上保育所は助かったのか。 佐竹さんは2016年3月11日、東京にいた。杉並区の防災イベントの講演に招かれたためだ。震災から5年を迎えた日に、佐竹さんは教訓を静かに語り始めた。 3月11日 園児54人をどう避難させるか2011年3月11日。閖上保育所には、この日、1歳〜6歳まで54人の園児がいた。 海岸から800メートル、漁港まではわずか260メートル、海抜0メートル。船は身近なもので、海は園児たちの遊び場だった。 午後2時46分、園児たちのお昼寝の時間

    「奇跡は『偶然』ではおきない」 園児を津波から救った保育所長が伝えたこと
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • 新社会人へ~『メモを取れ、身を守るために。その記録を相手に「念のため」とメールしろ』『特に常識外れの命令の時は』

    どこの冷戦期スパイだ、と一瞬思いつつも、実は普遍的な話だったりする…のかも、しれません。…これ、カテゴリーどこにすればいいんだろう?

    新社会人へ~『メモを取れ、身を守るために。その記録を相手に「念のため」とメールしろ』『特に常識外れの命令の時は』
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • 「九段下駅ベビーカー事故」はなぜ起きたのか

    4月4日午後3時01分、東京メトロ半蔵門線九段下駅で、中央林間から押上に向かう10両編成の列車が、ベビーカーをドアに挟んだまま発車させるというトラブルがあった。ベビーカーには子供が乗っておらず、被害はベビーカーの破損だけというのは、不幸中の幸いだった。 東京メトロによると、まず6両目の車両に女性1人と子供2人が乗車、続いて誰も乗っていないベビーカーを押した男性が乗車しようとしたところドアが閉まり、ベビーカーがドアに挟まってしまった。 この日で単独乗務が19日目という20代の女性車掌は、ベビーカーが挟まっていることに気づかずに列車を発車させた。列車はベビーカーを挟んだまま約100メートル走行し、ホーム前方の端にあるさくに衝突、破損した。 1.5cm以下の異物は検知されず このトラブルを防ぐことはできなかったのか――。 最初の疑問は、ベビーカーを押した男性は駆け込み乗車だったのかという点だ。駆

    「九段下駅ベビーカー事故」はなぜ起きたのか
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • コンビニ成人雑誌に「目隠し」、堺市の取り組みに雑誌業界が「表現規制だ」と猛反発 - 弁護士ドットコムニュース

    コンビニ成人雑誌に「目隠し」、堺市の取り組みに雑誌業界が「表現規制だ」と猛反発 - 弁護士ドットコムニュース
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • 人工肛門:入浴理解を 支援団体、公衆浴場拒否でチラシ | 毎日新聞

    人工肛門や人工ぼうこうなどを腹部に付けている人が、公衆浴場で入浴を拒まれる例がある。厚生労働省が2015年2月に告示した「浴場業の振興指針」には「衛生上問題ない」と明記されており、支援団体はチラシを作成し、正しい理解を求めている。 人工肛門や人工ぼうこうは、病気や事故が原因で消化管や尿管が損なわれた人のための器具で、「ストーマ」と総称される。ストーマを利用している人は「オストメイト」と呼ばれる。 神奈川県座間市の入浴施設で14年4月、オストメイトの女性が入浴中に係員から退出を求められた。女性から日オストミー協会神奈川支部を通して連絡を受けた県と座間市が、施設側に理解を求めたところ「他の客から苦情があると受け入れは難しい」と回答があった。

    人工肛門:入浴理解を 支援団体、公衆浴場拒否でチラシ | 毎日新聞
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • 毛虫:大量発生 香川で列車運休 踏んで坂上れず - 毎日新聞

    zyugem
    zyugem 2016/04/05
    濡れた落ち葉でも滑るよね。
  • 名古屋大学、Elsevier社の電子ジャーナルのパッケージ契約を復活

    名古屋大学が、2016年4月より、Elsevier社の下記5分野の電子ジャーナルが最新号まで利用できるようになったとアナウンスしています。これは、エルゼビア社と名古屋大学が、分野別のパッケージ契約を交わしたことによるものとのことです。 •Biochemistry, Genetics and Molecular Biology (生命科学) •Chemistry (化学) •Engineering (工学) •Health Science (ヘルスサイエンス) •Material Science (材料科学) 〔電子ジャーナル〕電子ジャーナル利用可能タイトル追加のお知らせ(名古屋大学附属図書館、2016/04/01) http://lws.nul.nagoya-u.ac.jp/news/denshi/2015/20160401 参考: 名古屋大学、Elsevier社の電子ジャーナルの契約を個

    名古屋大学、Elsevier社の電子ジャーナルのパッケージ契約を復活
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • それは偽りの伝統 教材に残り続ける「江戸しぐさ」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    それは偽りの伝統 教材に残り続ける「江戸しぐさ」
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • 田母神俊雄氏、現金配布を認める 「2000万円配ると報告受けた」

    2014年2月の都知事選で落選した元航空幕僚長、田母神俊雄氏(67)の資金管理団体の収入の一部が使途不明となっている問題で、田母神氏は東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し「陣営の元幹部から選挙で世話になった人に合わせて2000万円を配ると報告を受けた」などと説明した。 Toshio Tamogami, former air defence forces chief of staff, delivers a speech announcing his candidacy for governor elections in Tokyo on January 7, 2014. Tamogami, who was sacked as air defence forces chief of staff in 2008 after denying Japan was an aggressor in W

    田母神俊雄氏、現金配布を認める 「2000万円配ると報告受けた」
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
    この人,元は公務員だったはずだが。
  • ベビーカー挟んだまま発車 非常ボタン気付くも停止せず | NHKニュース

    4日、東京メトロ半蔵門線の九段下駅で、列車がベビーカーをドアに挟んだまま発車したトラブルで、車掌は非常ボタンが押されたのに気付いたものの、列車を緊急停止させず、次の駅まで運行させていたことが分かりました。ベビーカーに子どもは乗っておらず、けが人はいませんでした。 東京メトロによりますと、列車が走り始めたあと、乗客がホームと車内にそれぞれある非常ボタンを押して異常を知らせましたが、車掌はボタンが押されたのに気付いたものの緊急停止の操作を行わず、およそ400メートル先の次の神保町駅まで運行させたということです。 この日が1人で乗務してから19日目だったという新人の車掌は「気が動転し、緊急停止をためらってしまった」と話しているということで、東京メトロは決められた手順に従うよう乗務員の教育を徹底することにしています。 ドアが閉じているかどうかは、各車両の窓の上に取り付けられた赤いランプで確認するこ

    ベビーカー挟んだまま発車 非常ボタン気付くも停止せず | NHKニュース
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
    ためらわず速やかな非常停止操作を行わせるのは教育というより体に覚えさせる訓練の成果だよね。
  • 「楽しく田舎で暮らすために移住するのは質の低い移住者」と言われた気がした - 紺色のひと

    この町では梅が見ごろです。古いレンズをここぞとばかりに引っ張り出して撮ってみています。と娘と一緒にべた花見団子、当においしかった。 こんなブログ記事を読みました。 http://yanodaichi.blog.jp/archives/1054603439.html これを書いた方は矢野大地さん。かの高名なイケダハヤトさんのアシスタント第一号だそうです。矢野さんご人も、自分の出身地ではない高知県への移住組とのことで、ブログには移住に関連した記事が多く見受けられます。 僕がこの記事を書く動機 さて、冒頭の記事。「移住しやすい田舎移住しにくい田舎」というタイトルに惹かれて読んでみた僕の最初の感想は「読みにくいし、記事の結論に空き家関係ないじゃん」でした。別にそれだけであれば、残念参考にはならなかったな、とブラウザを閉じれば済む話だったんです。 正直なところ、記事中の日語にはかなり問題

    「楽しく田舎で暮らすために移住するのは質の低い移住者」と言われた気がした - 紺色のひと
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • 海底送水管を切断か=100メートル分紛失―広島・福山 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    広島県福山市の走島で3月に断水があり、市が原因を調査した結果、同市の景勝地「鞆の浦」から島へ引かれた海底の送水管が切断されていたことが4日分かった。 市は福山海上保安署へ被害届を提出した。 市によると、送水管は全長約6キロ、直径約150ミリの鋼管。切断箇所は島と鞆の浦のほぼ中間の沖合約3キロの地点で、送水管約100メートル分の行方が分からなくなっているという。管は水深約20メートルの海底に埋設されていたが、一部が海底に露出し、来の設置場所から150~200メートル東へ移動していた。 市は、老朽化による破損とは考えられず人が切断した可能性があるとしている。

    海底送水管を切断か=100メートル分紛失―広島・福山 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2016/04/05
  • カードサイズのアドレナリン注射セット(アナフィラキシー患者用)

    カードサイズのアドレナリン注射セット(アナフィラキシー患者用)2016.04.04 19:005,232 mayumine 財布にも入る、カード型のアドレナリン注射セット。…とだけあると何だかヤバそうに感じますが、これはれっきとした医療目的の治療剤です。 アレルゲンを体内に入れてしまうことで起こるアナフィラキシーショックは、時に命の危険に脅かされることも。そこでアナフィラキシーを起こす可能性がある人は、「エピペン」と呼ばれるアドレナリン自己注射薬を処方されることがありますが、その注射薬をカードサイズにすることで、持ち歩き忘れを防ぐことができる、というのがこの「AdrenaCard」です。 アドレナリンは、心臓の働きを強め末梢の血管を縮めることで血圧を上昇させる作用があり、さらに、アナフィラキシー症状を引き起こす体内からの化学物質の放出を抑制する作用もあるので、アナフィラキシーを起こした時の

    カードサイズのアドレナリン注射セット(アナフィラキシー患者用)
    zyugem
    zyugem 2016/04/05