タグ

2017年11月27日のブックマーク (4件)

  • (社説)大学改革 目先の利益傾く危うさ:朝日新聞デジタル

    大学の授業料の減免や奨学金制度の拡充は、大学改革とセットで――。首相が議長を務める「人生100年時代構想会議」でそんな声が高まっている。 無償化は格差の固定化を防ぐための政策であり、対象はそれに役立つ大学、つまり「企業が雇うに値する能力」の向上にとり組む大学に限るべきだといった考え方である。内閣官房の担当者は「真理の探究をやるので実務は関係ないという大学に、公費で学生を送るのは説明がつかない」と解説する。 税金を使う以上、それに見合う質を求めることは誤りではない。だが政府が進めてきた大学政策を重ね合わせると、この割り切りには危うさが漂う。 今春の経済財政諮問会議で、文部科学省は大学改革の狙いに「イノベーション(技術革新)創出と生産性向上」を掲げた。予算の配分でも、大学や研究者間の競争を重視する傾向が強まっている。いきおい、基礎研究より実用、人文社会より自然科学に有利に働くだろう。 2年前の

    (社説)大学改革 目先の利益傾く危うさ:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2017/11/27
  • 「逃げて…」退職届を本人が提出したら受理されない企業が話題に

    🐴 @mera128s そもそも昨日の上司との三者面談で相当ごたごたになると思うし、上の人が認めてくれないかもって言われたから、辞めさせて貰えなかっりボーナスがっつり減らされたら(これはめちゃくちゃありえる)労基に相談だ~😞💦 2017-11-25 19:56:24

    「逃げて…」退職届を本人が提出したら受理されない企業が話題に
    zyugem
    zyugem 2017/11/27
    なんかこの書きぶり,お役所臭がする。企業ではない気がする。
  • 文部科学省から大学に教授として再就職した人物の博士号取得状況|Colorless Green Ideas

    2013年4月1日から2016年9月30日の間に、文部科学省から大学に教授として再就職した人物で博士号を持っている人物はいない。 博士号を持たない文科省の元職員が大学の教授に 千葉大学高等教育研究機構の大西好宣教授が『朝日新聞』に「文科省天下り 教授職、博士号ゼロは異常」という文章を寄稿していた。その文章の中で、文部科学省から大学に教授として「天下り」した人物で博士号を持っている人がいないことが触れられていた。大西教授は、大学教員は基的に博士号を持つようにするという国の方針からすると、このことは異常だと述べていた。 大西教授は参議院予算委員会でのやりとりから、文科省の「天下り」教授に博士号持ちがいないことを知ったと述べているが、『朝日新聞』の記事には具体的に何月何日のやりとりかは書いていなかった。 参議院でのやりとり と言うわけで、私の方で参議院の会議録を調べてみたところ、2017年3月

    文部科学省から大学に教授として再就職した人物の博士号取得状況|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2017/11/27
  • 陵墓に眠るのは誰なのか 宮内庁と学者の見立てに相違:朝日新聞デジタル

    大阪府の百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群が世界文化遺産の国内候補になったことで、「仁徳天皇陵」や「応神天皇陵」などの陵墓が注目されている。だが、宮内庁が被葬者としている天皇や皇族には、学術的には疑問も少なくない。 陵墓とは、歴代の天皇・皇后の墓である「陵」と、皇族が葬られた「墓」の総称だ。宮内庁のホームページによると、同庁は現在、188の陵と555の墓、46の陵墓参考地(陵墓の候補地)など、計899件を管理している。 堺市の百舌鳥古墳群と、大阪府羽曳野市・藤井寺市の古市古墳群は、古墳が最も巨大化した5世紀を中心に築かれた、計88基の古墳からなる。このうち、宮内庁が陵墓として管理しているのは46基。全長486メートルと日最大の大山(だいせん)古墳(仁徳陵古墳)、同425メートルで第2位の誉田御廟山(こんだごびょうやま)古墳(応神陵古墳)をはじめ、全長200メートル以上の前方後円墳10

    陵墓に眠るのは誰なのか 宮内庁と学者の見立てに相違:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2017/11/27
    国史は史実とは別物の物語の可能性があるってことは小学校で歴史学の勉強を始めるとき最初に確認すべきだよね。