タグ

ブックマーク / id.fnshr.info (23)

  • 使用できる言語に「手話」という選択肢を入れてしまっている東京五輪ボランティア募集ページの問題点|Colorless Green Ideas

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集ページには、応募者の使用できる言語を記入するフォームがある。この中で「手話」が選択肢に含まれている。しかし、「手話」には「日手話」や「アメリカ手話」などさまざまなものがあるため、どの言語を示しているかこの選択肢から分からず、問題がある。 はじめに 2020年の東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集ページのユーザーインターフェースに問題があるという指摘が出ている。例えば、神田敏晶氏による2018年9月27日の記事「むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム」では、募集に応じるにあたって、「精神的苦痛を強いられる」ほど入力がややこしいことが記されている。また、楽しいBADUIの世界というWebサイトの「BADUIの要因全盛りで熱意と技術力が試される東京オリンピック・パラリンピック2020ボランティア募集ページ」と

    使用できる言語に「手話」という選択肢を入れてしまっている東京五輪ボランティア募集ページの問題点|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2018/10/07
  • 2018年のフランスのバカロレアの哲学の問題|Colorless Green Ideas

    2018年6月18日にフランスで行われたバカロレア(大学入学資格試験)の哲学の試験でどういう問題が出題されたかを紹介。 バカロレアと哲学 この記事では、2018年のフランスのバカロレアのうち、一般バカロレアでの哲学の問題を紹介する。フランスにおけるバカロレア (baccalauréat) とは、大学入学資格を手に入れるための国家的統一試験であり、毎年6月に行われる。 バカロレアでは、哲学 (philosophie) という科目を受験することになっている。哲学の試験時間は4時間で、専攻ごとに問題は別のものになる。各専攻とも3つの問題が出され、受験者はそのうち1問に答えることになる。どの専攻でも、1問目と2問目は哲学に関する問題が短い疑問文で与えられ、受験者はそれに対して自分なりに考えた上で文章を書くことが求められる。また、どの専攻でも、3問目は哲学者などによる文章を読み、その解説を書く問題に

    2018年のフランスのバカロレアの哲学の問題|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2018/06/20
  • 中国外交部の報道官の「お返ししなければ失礼」発言の出典は『礼記』|Colorless Green Ideas

    中国外交部の報道官が米国の貿易制裁措置に関して「お返ししなければ失礼」といった件の中国語の原文は、“来而不往非礼也”であり、これは儒教の経典の1つ『礼記』に由来する。 “来而不往非礼也” 米国が中国への貿易制裁措置をとったことに対し、中国外交部の華春瑩報道官が2018年3月23日の記者会見で述べた言葉として、NHKが「お返しをしなければ失礼にあたる」というものを報じている [1] 。 この「お返しをしなければ失礼にあたる」の中国語の原文を見てみると、“来而不往非礼也”(来タリテ往(ゆ)カザレバ礼ニアラザルナリ)となっている。これは儒教の経典の1つである『礼記』を出典とする言葉だ。 『礼記』の曲礼篇には、以下のような文章が載っている。 礼尚往来。往而不来非礼也。来而不往亦非礼也。 (書き下し文:礼ハ往来ヲ尚(たつと)ブ。往(ゆ)キテ来タラザレバ礼ニアラザルナリ。来タリテ往(ゆ)カザレバ亦(ま

    中国外交部の報道官の「お返ししなければ失礼」発言の出典は『礼記』|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2018/03/24
  • 阪大は入試ミス対応のために教職員に寄付をつのるべきでない|Colorless Green Ideas

    入試ミスの対応のために教職員に寄付をつのるのは、今後ミスを報告したくなくなるなどといった悪影響が考えられるため、やめるべきである。 はじめに 『毎日新聞』の報道によると、大阪大学が入試ミスに対応するために教職員に寄付をつのっているという [1] 。 このような手立てをとることは、教職員が今後ミスを報告したくなくなるなどといった悪影響が考えられるため、適切ではないと思う。 教職員寄付による基金 まずは、この寄付の話について知られていることをまとめてみよう。 阪大は、2017年に行われた入試の中で出題・採点のミスを犯し、2018年1月にその誤りを認め、新たに30人に追加合格を出すことになった [2] 。これにより、追加合格者の浪人中の予備校費用などを補償する必要が出てきたし、追加合格者が実際に転入学してきた場合は補講などをする必要が出てきた。『毎日新聞』の記事によると、追加合格者に対する補講や

    zyugem
    zyugem 2018/02/26
  • 文部科学省から大学に教授として再就職した人物の博士号取得状況|Colorless Green Ideas

    2013年4月1日から2016年9月30日の間に、文部科学省から大学に教授として再就職した人物で博士号を持っている人物はいない。 博士号を持たない文科省の元職員が大学の教授に 千葉大学高等教育研究機構の大西好宣教授が『朝日新聞』に「文科省天下り 教授職、博士号ゼロは異常」という文章を寄稿していた。その文章の中で、文部科学省から大学に教授として「天下り」した人物で博士号を持っている人がいないことが触れられていた。大西教授は、大学教員は基的に博士号を持つようにするという国の方針からすると、このことは異常だと述べていた。 大西教授は参議院予算委員会でのやりとりから、文科省の「天下り」教授に博士号持ちがいないことを知ったと述べているが、『朝日新聞』の記事には具体的に何月何日のやりとりかは書いていなかった。 参議院でのやりとり と言うわけで、私の方で参議院の会議録を調べてみたところ、2017年3月

    文部科学省から大学に教授として再就職した人物の博士号取得状況|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2017/11/27
  • 『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版|Colorless Green Ideas

    科学における統計の誤用について説明した『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というの日語版が翻訳され、出版されることになった。この翻訳書について、どういった内容であるか、どういった人におすすめであるかを紹介する。 はじめに このたび、私の翻訳した『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが勁草書房から出版されることになった。2017年1月27日ごろから書店などで手に入るようになる予定である。 アレックス・ラインハート〔著〕・西原史暁〔訳〕.(2017).『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』東京:勁草書房. 訳書版元サイトでの紹介:ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書|勁草書房 訳書版元サイトでの紹介その2(けいそうビブリオフィル):訳書の「はじめに」を閲覧可能 [1] 原書:Reinhart, A. (2015). Statistics Done Wrong

    『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2017/02/06
    さっき届いたのでこれから読みます。
  • プレゼンテーションを台無しにする13ヶ条|Colorless Green Ideas

    プレゼンテーションを台無しにしてしまう反面教師的なアドバイスの紹介と、どうすれば良いプレゼンとなるかについての解説。 はじめに スタンフォード大学のブラッドリー・エフロン教授が書いた学会発表を台無しにする方法について紹介したい。エフロン教授は、以下の“Thirteen rules”(訳:13個のルール)という小文で統計学の研究者になろうという人に向けての反面教師として、学会発表を台無しにする方法を13ヶ条挙げている。 Efron, B. (2014). Thirteen rules. In Lin, X., Genest, C., Banks, D. L., Molenberghs, G., Scott, D. W., & Wang, J.-L. (Eds.), Past, Present, and Future of Statistical Science (pp. 621-622).

    プレゼンテーションを台無しにする13ヶ条|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2016/10/05
  • 2016年のフランスのバカロレアの哲学の問題|Colorless Green Ideas

    2016年6月15日にフランスで行われたバカロレア(大学入学資格試験)の哲学の試験でどういう問題が出題されたかを紹介。 バカロレアと哲学 この記事では、6月15日に実施された2016年のフランスのバカロレアでの哲学の問題を紹介する。フランスにおけるバカロレア (baccalauréat) とは、大学入学資格を手に入れるための国家的統一試験であり、毎年6月に行われる。 バカロレアでは、哲学 (philosophie) という科目を受験しなくてはならないことになっている。哲学の試験は4時間かけて行われ、専攻ごとに異なる問題が出される。各専攻とも3つの問題が出され、受験者はそのうち1問に答える。どの専攻でも、1問目と2問目は哲学に関する問題が短い疑問文で与えられ、受験者はそれに対して自分なりに考えた上で文章を書くことが求められる。また、どの専攻でも、3問目は哲学者が書いた文章を読んで、その解説を

    2016年のフランスのバカロレアの哲学の問題|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2016/08/09
    日本の新しいセンター試験でこんな問題を出してみればいいと思うよ。
  • 東京工業大学と接吻数|Colorless Green Ideas

    東京工業大学と駅ナンバリング 理工系分野を中心に教育・研究を実施している東京工業大学は、大岡山とすずかけ台にキャンパスを有している。それぞれのキャンパスの最寄り駅は大岡山駅とすずかけ台駅で、いずれも東急電鉄の駅である。東急電鉄は駅ナンバリングを実施していて、各駅にローマ字と数字を組み合わせた番号がつけられている。 この2つの駅の駅ナンバリングについて、ちょっとした小話を。 東急電鉄「駅ナンバリングでは、大岡山駅はMG06、すずかけ台駅はDT24にします」 東工大生「素数じゃない! ふざけんな!」 東急電鉄「6と24は素数ではありませんが、それぞれ二次元と四次元の接吻(せっぷん)数(すう)です」 東工大生「わーい! 二次元と四次元の接吻数だー!!! ん? ということは三次元とは接吻できない…!?」 東急電鉄は、当に大岡山駅にMG06 [1] 、すずかけ台駅にDT24 [2] という番号をつ

    東京工業大学と接吻数|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2016/06/07
  • Excelのダメなグラフでウソをつく法|Colorless Green Ideas

    Excel のグラフで事実を誇張したい場合、3Dグラフを使うと便利だ。というわけで、普通の棒グラフでなく、3D棒グラフを作る。 合格者数の推移を3D棒グラフにしたもの [1] グラフを描く視点を変える この段階だと、まだ「圧倒的な」感じはしない。だが、グラフを描く視点を変えれば、「圧倒的な合格力」を見せつけることができる。グラフを描く視点を変えるには、グラフ上で右クリックをしてメニューを出し、「3-D 回転…」を選ぶ。 「3-D回転…」というメニューからグラフを描く視点を変えることができる。 そうすると、次のような画面が出てくる。この画面の数値をいじることで、グラフの描かれ方が変わる。 数値を変えることで、グラフを描く視点を変え、別の印象を与えることができる。 まずは、「軸の直交」というチェックを外す。そうすると、次のような形のグラフになる。 「軸の直交」というチェックを外したあとの3D棒

    Excelのダメなグラフでウソをつく法|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2016/03/28
  • 学術論文を書くときは Microsoft Word と LaTeX のどちらが効率的か?|Colorless Green Ideas

    実験内容 この研究で行われた実験では、学術論文の文書になっているものを被験者に提示し、それを Microsoft Word か LaTeX で再現するように求めている。 被験者は以下の4つのグループに分かれている。なお、初心者は使用経験が500時間以下の人を指し、熟練者は使用経験が1,000時間以上の人を指す。 Word の初心者 Word の熟練者 LaTeX の初心者 LaTeX の熟練者 各々の被験者には3種類の文書が与えられ、それぞれを30分で再現することが求められた。 単純な連続したテキスト 表を含むテキスト 数式を含むテキスト そして、被験者による再現は以下の3つの点で評価される。 正書法・文法上の誤りの数 フォーマット上の誤りの数 30分で入力した文章の量 結果 全般的に言えば、Word を使用した人の方が、LaTeX を使用した人に比べて誤りが少なく、入力した文章の量も多か

    学術論文を書くときは Microsoft Word と LaTeX のどちらが効率的か?|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2014/12/28
  • ダメな統計学:目次|Colorless Green Ideas

    2017年1月20日追記:『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが出版されることになった。このは、ここに掲載されているウェブ版の『ダメな統計学』に大幅に加筆したものだ。ウェブ版の『ダメな統計学』を読んで興味を持った方は、書籍となった『ダメな統計学』をぜひ読んでいただければと思う。書籍版の詳細については「『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版」という記事をご参照願いたい。 ここに公開する『ダメな統計学』は、アレックス・ラインハート (Alex Reinhart) 氏が書いたStatistics Done Wrongの全訳である。この文章は全部で13章から構成されている。詳しくは以下の目次を参照されたい。 はじめに データ分析入門 検定力と検定力の足りない統計 擬似反復:データを賢く選べ p値と基準率の誤り 有意であるかないかの違いが有意差でない場合 停止規則と

    ダメな統計学:目次|Colorless Green Ideas
  • 日本政府がノーベル賞を取った中村修二氏をアメリカ人扱いしていること|Colorless Green Ideas

    2014年のノーベル物理学賞受賞者の中村修二氏に文化勲章が与えられたが、それを報じる『官報』では中村氏がアメリカ国籍の人であると扱われている。 中村氏への文化勲章 2014年のノーベル物理学賞に、青色LEDの開発で知られる中村修二氏が選ばれた。中村氏は日生まれで、かつて日で研究していたが、現在ではアメリカの市民権を得て、アメリカ仕事をしている。しかしながら、先に「2014年のノーベル物理学賞受賞者は日人が3人か?」という記事で触れたように、日の報道においては、中村氏を「日人」扱いしているものが少なくない。 さて、日ではノーベル賞を受賞した人に文化勲章が与えられていない場合、文化勲章が与えられる慣例がある。中村氏にもその慣例に従い、2014年11月3日に文化勲章が与えられた。中村氏に文化勲章が与えられたことは、他の叙勲の例と同様に『官報』に掲載される。『官報』(平成26年11月

    zyugem
    zyugem 2014/12/17
    受章者が日本国籍か否かで「授ける」と「贈与する」を使い分けているとのこと。
  • おとぎばなし:かねもちはくし と びんぼうはくし|Colorless Green Ideas

    かねもちはくしは よいせいかつを おくったままです。びんぼうはくしは こまったくらしを したままです。そんなおとぎばなしのじかんです。 一 あるくにに だいがくいんという とても りっぱな がっこうが ありました。このがっこうでは だいがくいんせいという ひとたちを そだてて よのなかのやくにたつ りっぱなひとにするのです。そして このがっこうを でた りっぱなひとのことを「はくし」といいます。 はくしたちは とっても ものしりです。みんなが いままで わからなかったことを あきらかにしてくれます。みんなが いままで こまっていたことを かいけつしてくれます。みんなが いままで しらなかったことを おしえてくれます。 はくしになるには「はくしろんぶん」というものを かかなくてはなりません。ひとつのことについて じっくり けんきゅうして それを ぶんしょうに まとめて かくのです。みんなが

    おとぎばなし:かねもちはくし と びんぼうはくし|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2014/07/22
    「このおとぎばなしは ふぃくしょんです。つまり うそのおはなしです。(中略)わたしが うそつき だからです。」のんふぃくしょんのうたがいがしょうじました。
  • LaTeXでの箇条書き作成は easylist パッケージが便利|Colorless Green Ideas

    LaTeXで箇条書きなどのリストが簡単に作れる easylist というパッケージの使い方について紹介する。特に箇条書きを多用する状況でこのパッケージは威力を発揮する。 easylistパッケージで箇条書きを簡単に LaTeXで箇条書きを作りたい場合、easylist パッケージが非常に便利だ。このパッケージを使うと、非常に簡単に箇条書きを記述することができる。特に、箇条書きの中に箇条書きが埋め込まれているような複雑な場合において、この easylist パッケージは強い味方になる。 LaTeXに最初から組み込まれている itemize や enumerate といった環境でも箇条書きを記述することはできるが、これらの環境の記述は複雑になりがちだ。easylist パッケージは itemize や enumerate といった環境よりずっと単純に記述できるのだ。 easylist パッケー

  • 候文で年賀状を書く|Colorless Green Ideas

    候文とは 候文(そうろうぶん)とは、中世から近代にかけての日で用いられた文体である。「候」という字を文末に用いることを特徴とし、書簡文に広く用いられた。 かつては、年賀状も候文で書かれることが多かった。今日は、候文で年賀状を書く場合に使える例文をいくつか紹介する。これらは明治から大正の候文の年賀状をイメージしたものである。 〔2013年12月31日追記〕ここに紹介してある候文の例は、無許可で自由に使ってもらって構わない。また、これらの例については、出典を書く必要もない。 この記事は、ルビを多用しているため、IE, Google Chrome, Safariなどのルビに対応しているブラウザだとすっきり見ることができる。Firefoxは今のところルビに対応していないので、他のブラウザを使うと良いだろう。 候文による年賀状の構成要素 年賀状というのは定型文の羅列なので、既存の表現を順序正しく組

    候文で年賀状を書く|Colorless Green Ideas
    zyugem
    zyugem 2013/12/30
    今年は間に合わなかったが,そもそも私はこれを送るにふさわしいかどうか。
  • 吾輩ハ無職デアル|Colorless Green Ideas

    吾輩は無職である。金はもう無い。だが、欲をいっても際限がないから生涯親の脛をかじって無職の人間で終るつもりだ。 文 吾輩は無職である。金はもう無い。 どこで職を失ったかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした職場でワンワン泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて職場というものを見た。しかもあとで聞くとそれはブラック企業という職場中で一番獰悪な部類であったそうだ。このブラック企業というのは時々我々を捕えて残業代を払わずに働かせるという話である。しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。ただ彼の掌中にあって終電近くまで働かされた時何だかフラフラした感じがあったばかりである。ここでブラック企業の様子を見たのがいわゆる職場という物の見始であろう。この時妙なものだと思った感じが今でも残っている。第一、上司はいつもいらだっていてすぐに怒鳴り出してまるで薬缶だ。

  • 文系博士後期課程院生の就活|Colorless Green Ideas

    はじめに 大学院をやめるにあたって、職探しをした。やめるにしてもい扶持のあてがなければ、どうしようもないからだ。いわゆる文系の博士後期課程の院生が、就活をするのはあまりないケースだと思うので、自分の経験を記すことにした。似たような状況にある人の参考になれば幸いである。 もし、文系の博士の院生で進路や就活について悩んでいる人がいたら、私で良ければお話しを聞きますので、ご遠慮なく連絡してください。悩んでばかりいてはしかたありませんから。 なお、ここで述べる「就活」は、大学などでのアカデミックポストへの就職を目指すことではなく、民間の一般企業などへの就活を目指すことを指している。この他、公務員の採用試験を受けて公務員になる道もあるし、中高などの教員になるという道もあるが、私はそういう道を選ぼうとしなかったので、公務や教員についての話はここでは書かない。 また、ここでの就活は博士後期課程の院生の

    zyugem
    zyugem 2013/04/03
  • オツベルと社畜|Colorless Green Ideas

    象の群れに仕事場をこわされてしまったオツベルは、それにめげずに新しい会社を始めた。ところが、その会社に突然就活生が現れた。この就活生はどうなるのだろうか。 注意書き この物語はフィクションです。なお、オツベルが象とたわむれた話については『青空文庫』の「オツベルと象」をご覧ください。 文 第十一日曜 オツベルときたら大したもんだ。この前、象の群れに仕事場を壊されたと思ったら、また新しい器械を何台も据えつけて、新しい商売をはじめている。 十六人の社員どもが、目を充血させながらキーボードをたたき、スパゲッティのようにこんがらがったプログラムを片っぱしからつくっていく。プログラムのソースはどんどん下っ端に投げられて、また新しいスパゲッティコードができる。そこらは、インスタント品やら泊まりこむための寝袋やらで、まるで戦場のようだ。 カップ麺のにおいのするその仕事場を、オツベルは、大きな中国製のタ

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
    うまいもんだなぁ。
  • 注文の多い料理店―就活編|Colorless Green Ideas

    なかなか内定がとれずに消沈する二人の学生が見た「当社は採用の多い企業ですからどうかそこはご承知ください」という文言。この企業はどんな企業なのだろうか? 文 二人の若い大学生が、いっぱしのサラリーマンのかたちをして、ぴかぴかするアンドロイドのスマートフォンを持って、都心からは少し離れた、低中層のオフィスビルがぽつぽつとあるエリアを、こんなことをいいながら、あるいておりました。 「ぜんたい、ここらの企業はけしからんね。ろくに求人もしていやがらん。なんでも構わないから、早くトントンと、面接をすすめていきたいもんだなあ。」 「グループ討論で、アホウなFランクの学生のバカなセリフなんぞを、ちょっと気の利いたセリフで論破したら、ずいぶん痛快だろうねえ。顔を真っ赤にして、しどろもどろになって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」 二人がそれぞれ持っていたスマートフォンが、二つともいっしょにフリーズを起

    zyugem
    zyugem 2013/02/25
    オチがないのがオチ