タグ

2020年6月19日のブックマーク (9件)

  • 来年の大学入学共通テスト 高3は2つの日程から選択し受験可に | NHKニュース

    来年の大学入学共通テストについて文部科学省は、新型コロナウイルスに伴う臨時休校の影響も考慮し、2つの日程を設定し、高校3年生が、いずれかの日程を選択して受験できるようにすることを決めました。 萩生田文部科学大臣は記者会見で「これだけ社会全体で学校が休校になるような事態を受け、現場の声をしっかり聞いたうえで日程を2つ作った。準備万端だという生徒は第1日程を選択し、授業が遅れ不安がある、少しでも時間を確保したいという生徒は第2日程に挑戦してもらいたい」と述べました。 また、個別試験を実施する大学について「受験生に寄り添ってもらい、この難局をともに乗り越えていきたい」と述べ、試験日程の検討や選択問題を増やすなどの対応を求めていく考えを改めて示しました。

    来年の大学入学共通テスト 高3は2つの日程から選択し受験可に | NHKニュース
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
  • ‎COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリ

    アプリは日国内での利用を想定しております。 厚生労働省が公式提供する、新型コロナウイルス陽性登録した人との接触をお知らせするアプリです。 ■ できること アプリをインストールしたスマートフォンはBluetoothを使って電波を発信します。アプリをインストールしているほかのスマートフォンは電波を受信すると、スマートフォン内に記録します。 新型コロナウイルス感染症の陽性と診断され、匿名で陽性情報を登録すると、感染性があるとされる期間に概ね1m以内、15分以上の接触があった利用者に匿名で通知できます。 接触した人の中に陽性登録をした人がいることを検出すると、接触の可能性を通知した上で適切な行動をお知らせします。 ■ プライバシーについて 氏名・電話番号などの個人情報や、GPSなど端末の位置情報を使うことはなく、それらが記録されることもありません。 接触の記録は、あなたの端末の中にのみ記録さ

    ‎COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリ
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
    App Storeで検索してもまだ出て来ないんだよねー
  • FNN・産経世論調査、14回で架空回答 記事取り消し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    FNN・産経世論調査、14回で架空回答 記事取り消し:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
  • フジと産経の世論調査過去14回架空データ | 共同通信

    フジテレビと産経新聞社は19日、合同で行った過去14回の電話世論調査で、調査業務委託先のコールセンター現場責任者が、実際には電話していない架空の回答を1回につき百数十件、不正に入力していたと発表した。

    フジと産経の世論調査過去14回架空データ | 共同通信
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
  • 空きコンセントに挿入し、信号品質高めるというオーディオアクセサリ。16万円

    空きコンセントに挿入し、信号品質高めるというオーディオアクセサリ。16万円
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
    いい商売だな
  • 在宅勤務 評価割れる 伊藤忠は原則出社に、日立は継続 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で導入した在宅勤務を継続するかどうかで企業の対応が割れている。伊藤忠商事は生産性の低下などを理由に段階的に出社に戻した。一方で日立製作所などは多様な人材を活用できるなどとして継続を決めた。今後働きやすい勤務体系を示すことができるかどうかが人材確保のカギになる可能性がある。5月26日朝、伊藤忠商事の東京社にはマスク姿の社員らが列を成して出社していった。4月2日

    在宅勤務 評価割れる 伊藤忠は原則出社に、日立は継続 - 日本経済新聞
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
  • 新宿駅、自由通路完成で「私鉄の近道」消える?

    JR東日の新宿駅は、駅の東側と西側が分断されている。改札内のコンコースは東西をつないでいるが、改札外で行き来するには遠回りする必要がある。地下鉄丸ノ内線の駅部分にある地下道を通るか、あるいは地上を回るか。複雑な新宿駅周辺だけに、慣れない人にはわかりにくい。 だが、今年7月19日には同駅の東口と西口を結ぶ改札外の通路「東西自由通路」の使用が始まる予定だ。遠回りすることなく、地下をそのまま行き来できるようになる。 この東西自由通路は、現在は改札内の通路である「北通路」を改築するものだ。幅を17mから25mに拡幅し、さらに改札を移設して改札外の自由通路に生まれ変わる。これに伴い、現在の「西口改札」「東口改札」は撤去され、改札は東西自由通路から南向きに入り込む形となる。都心部のJRの駅で言えば、池袋駅を想像してもらうとわかりやすいだろう。 私鉄駅から東口へは「改札内通過」 さて、そこで気になるこ

    新宿駅、自由通路完成で「私鉄の近道」消える?
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
  • アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース

    アメリカでは、経済活動を早い時期から再開した南部や西部の州を中心に新型コロナウイルスの感染者が急増していて、一部では人工呼吸器が足りなくなるおそれが指摘されるなど、再び感染拡大が深刻化する懸念が強まっています。 また、西部アリゾナ州ではおよそ1800人と、先月の同じ時期と比べおよそ4倍の水準にまで増え、これにともなって、医療機関の集中治療室の利用率が83%にまで上昇し、人工呼吸器などが不足するおそれが出ています。 さらに南部アラバマ州では、地元のメディアが一部の地域で集中治療室の利用率が96%に達したと報じています。 アメリカでは、先月以降、すべての州で経済活動が再開されていますが、人の移動が活発になったことが感染者が急増している理由の一つとされています。 また感染者数が急増しているテキサス州などでは、再開が早すぎたのではという指摘も出ていますが、これらの州の知事は経済活動の再開を中断する

    アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース
    zyugem
    zyugem 2020/06/19
  • ネットの使い方議論を ポルノ題材に動画制作 ニュージーランド | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、外出が制限され、子どもたちがインターネットを使う時間が長くなったことなどから、ニュージーランド政府はインターネットの安全な使い方などについて家庭で議論してほしいとして、ポルノ動画をテーマにした動画を制作し話題を呼んでいます。 この動画は、ニュージーランド政府が制作したもので、オンラインでポルノ動画を視聴している子どもの家を動画に出演している裸の男女が訪ね、母親と話をするという設定です。 そして「ポルノでは性行為の同意をとらない」とか、「実際にはしないようなことも演技で行っている」などと説明し、子どもが誤った認識を持つ危険性があると警告しています。 この動画は日でもネット上で話題になっていて「気まずさがなく、会話のきっかけにしやすい」とか、「日では性に関する会話をタブー視する傾向があるが、きちんと教えることが必要」といったコメントが相次いでいます。 ニュージー

    ネットの使い方議論を ポルノ題材に動画制作 ニュージーランド | NHKニュース
    zyugem
    zyugem 2020/06/19