タグ

2022年8月26日のブックマーク (8件)

  • 「裁判長、17時以降に近くの学校に行ってみて」と原告の公立小教員。東京高裁は残業代支払いを認めず

    「裁判長、17時以降に近くの学校に行ってみて。大勢の教員が、職員室や教室で採点や授業準備や保護者への連絡をしている。全て無償だが、当に仕事ではないのか」

    「裁判長、17時以降に近くの学校に行ってみて」と原告の公立小教員。東京高裁は残業代支払いを認めず
    zyugem
    zyugem 2022/08/26
    この場合の正しい対抗は指示のない残業を拒否するボイコットな気がしてきましたよ。現場を破綻させないとわからんのだろう。
  • 埼玉の公立小学校教員による残業代訴訟、高裁でも原告が敗訴…これまでの流れと当事者らの声

    リンク 弁護士ドットコム 埼玉公立小教員の残業代請求訴訟、請求棄却 裁判長「給特法はもはや教育現場の実情に適合していない」 - 弁護士ドットコムニュース 教員の時間外労働に残業代が支払われていないのは違法だとして、埼玉県内の市立小学校の男性教員(62)が、県に約242万円の未払い賃金の支払いを求めた訴訟で、さいたま地裁(石垣陽介裁判長)は10月1日、原告側... 3 users 534 埼玉教員超勤訴訟・田中まさお @trialsaitama 埼玉県公立小学校教諭。教員の超勤に歯止めをかけるため2018年9月から訴訟開始。労働組合、政治団体からの支援は受けておりません。2021年10月地裁判決、敗訴。2022年8月高裁判決、敗訴。2023年3月最高裁、棄却。裁判資料、判決文は以下URLにて公開。 trialsaitama.info 埼玉教員超勤訴訟・田中まさお @trialsaitama

    埼玉の公立小学校教員による残業代訴訟、高裁でも原告が敗訴…これまでの流れと当事者らの声
    zyugem
    zyugem 2022/08/26
  • 何が起きてる…!?新宿・歌舞伎町で「走るわけない場所」を電車が走ってた「シュールだ」「これは凄い」

    のいみ @noimi1218 バズると宣伝するのが、ここでのたしなみなのですが。特に宣伝する事も無いので切り取りする前の元画像でも。背景に電車があるだけで。歌舞伎町が沿線の歓楽街に見える不思議。あと現地へ写真撮りに行く方。綺麗なお写真撮れましたら拝見させて下さいませ。尚、時間は0時過ぎでした。 pic.twitter.com/xZwvGUYeQi 2022-08-24 22:53:23 のいみ @noimi1218 ちなみに、見ていたライブ動画はこちらの動画になります。音声も拾ってるのでダラっと流しておくにはちょうど良いかもです。 【 LIVE 】東京都 新宿 歌舞伎町 24時間 ライブ / Tokyo Shinjuku Kabukicho Live youtu.be/DjdUEyjx8GM @YouTubeより 2022-08-24 23:03:31

    何が起きてる…!?新宿・歌舞伎町で「走るわけない場所」を電車が走ってた「シュールだ」「これは凄い」
    zyugem
    zyugem 2022/08/26
  • 【Fact Check】志位和夫委員長「大学の入学金制度は『世界で日本にしかない』」は「ほぼ正確」

    共産党の志位和夫委員長が参議院選挙中に、「世界で日しかない非合理な制度である入学金を廃止する」と発言した。当に「入学金」の制度は日にしかないのだろうか。調査したところ、志位委員長の発言は「ほぼ正確」だった。(村田風佳・小島遥花・浅香玲菜・田島輔) チェック対象 「学費が重すぎて進学を諦めたと言う声をたくさん聞きます。大学専門学校の学費を半額にし、無償を目指したい。で、世界で日しかない非合理な制度である入学金を廃止する」 (ニコニコ主催のネット党首討論会での志位委員長の発言(参照、56:17~)) 結論 【結論:ほぼ正確】 日における「入学金」と同様の意味をもつ「入学金」の制度をもっているのは、日以外には韓国しか確認出来なかった。もっとも、韓国2023年から入学金制度を廃止することが決まっており、入学金制度が日にしかないとの志位委員長の発言は「ほぼ正確」だ。 「入学金」制

    zyugem
    zyugem 2022/08/26
    そうなんだ
  • 教員採用試験、早期化も検討 部活の地域移行を支援 永岡文科相・新閣僚インタビュー(時事通信) - Yahoo!ニュース

    永岡桂子文部科学相は23日のインタビューで、教員採用試験の時期について「これまで通りの(民間企業の採用より遅い)スケジュールでいいのか」と述べ、早期化を含めて検討する考えを示した。 【図解】小学校教員採用試験の競争率 部活動の地域移行については、「受け皿となる団体と学校との調整を行うコーディネーターを配置する」と語った。 ―教員不足への対策は。 採用試験の倍率が低下し、多くの教育委員会で厳しい状況が生じている。憂慮すべき状況で、危機感を持っている。休眠免許の保持者に教職へ就いてもらうよう支援する教委もあり、文科省としてこうした取り組みを促進する。働き方改革にも力を入れ、教職の魅力向上を進めたい。 ―採用試験の前倒しは検討するか。 現在、中央教育審議会(文科相の諮問機関)で試験の早期化などを議論している。大学3年時からの受験ルートの設定を含め、これまで通りのスケジュールや選考方法で優秀な人材

    教員採用試験、早期化も検討 部活の地域移行を支援 永岡文科相・新閣僚インタビュー(時事通信) - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2022/08/26
    こういう,本質的で困難な課題解決に正対できずあえて周辺の些末な問題に目をそらしてしまう行為に名前が付いていたように思うんだけど何だっけな。
  • ウクライナ侵攻から半年、巨額損失で「万策尽きた」プーチン

    Putin's 5 Biggest Military Losses in Ukraine Cost Him Over $1 Billion <ミサイル巡洋艦「モスクワ」沈没をはじめとする5大損失が大きな痛手に> ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、これまでにウクライナでの戦争で被った最も大きな5つの損失が、合わせて10億ドル以上にのぼることが分かった。 米フォーブス誌の計算によれば、ロシア軍にとって最大の痛手となったのは、ロシア黒海艦隊の旗艦であるミサイル巡洋艦「モスクワ」の沈没だ。4月に沈没した「モスクワ」の価値は、7億5000万ドル相当とされている。ウクライナ側は自分たちが対艦ミサイルを命中させて沈没させたと主張したが、ロシア側は艦上での火災が原因だったと主張している。 残る4つの重大損失は、8600万ドル相当のイリューシンIL76輸送機、7500万ドル相当の大型揚陸艦「サラトフ」

    ウクライナ侵攻から半年、巨額損失で「万策尽きた」プーチン
    zyugem
    zyugem 2022/08/26
  • 教員の残業代訴訟「無賃労働で恩恵を授かっている人は誰ですか」原告が訴え 控訴棄却 - 弁護士ドットコムニュース

    教員の時間外労働に残業代が支払われていないのは違法だとして、埼玉県内の市立小学校の男性教員(63)が、県に約242万円の未払い賃金の支払いを求めた控訴審判決で、東京高裁(矢尾渉裁判長)は8月25日、請求を棄却した一審・さいたま地裁判決を支持し、控訴を棄却した。原告側は上告する方針。 高裁判決は、地裁判決とほぼ同様の判断を示した。判決後、会見を開いた男性は「現場の先生たちは世間から自主的だと言われて遅くまで働かされている。当に仕事ではないのでしょうか。教員の無賃労働に対する恩恵を授かっている人は誰ですか。これからもこのままでいいと思いますか。みなさん一人一人が考えてほしい」と訴えた。 ●争点は? 1972年に施行された「給特法」により、公立学校の教員には時間外勤務手当と休日勤務手当が支払われないことになっている。その代わり、基給の4%に当たる「教職調整額」が支給されている。 「原則として

    教員の残業代訴訟「無賃労働で恩恵を授かっている人は誰ですか」原告が訴え 控訴棄却 - 弁護士ドットコムニュース
    zyugem
    zyugem 2022/08/26
  • 「やらなければ不適格教員」 残業代訴訟判決、現役教員が抱く違和感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「やらなければ不適格教員」 残業代訴訟判決、現役教員が抱く違和感:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2022/08/26