タグ

2015年5月15日のブックマーク (5件)

  • Fluentdが流行る理由がいま分かる、10の実践逆引きユースケース集 - Y-Ken Studio

    ログデータを活用してビジネスに役立てようという最近のトレンドは理解できる。 しかし、なぜログ収集ソフトウェアのFluentdがこれほどまで話題になるのか、不思議に感じている方もいるのではないだろうか。単にログデータを収集するならばsyslog-ngやrsyslogで十分ではないかという意見もあるだろう。 それらは既存のログシステムを置き換えるプロダクトであり、Fluentdのそれとは根的に異なる。Fluentdは、既存のログシステムに手を入れることなく新たにログの収集を行い、ストリームデータ処理を実現するプロダクトなのである。 一般的にログデータはサーバの数だけ分散しており、それを定期実行処理で収集するということだけでも、なかなか骨の折れる仕事である。さらに集めるだけでなく、日々増え続けるログデータを活用できる形に加工してしかるべきデータストアに保管するということに挫折した方もいるのでは

    Fluentdが流行る理由がいま分かる、10の実践逆引きユースケース集 - Y-Ken Studio
    zyxwv
    zyxwv 2015/05/15
    fluentd のユースケース例
  • Fluentdのhttpインプットプラグインを使ってみた&=はまってみた - ぬけラボ

    必要になったので、Fluentdのhttpインプットプラグインを試してみました。 httpインプットプラグインはWebAPI経由で簡単にデータを入力することが出来るとても便利なプラグインです。 使用可能なフォーマットとしてはjsonやmsgpack形式のバイナリデータの送信が可能なようです。 使ってみた とりあえず公式ドキュメント(http Input Plugin | Fluentd)に習って使ってみます。 設定ファイル $ vim test.conf # HTTPインプット <source> type http port 8888 bind 0.0.0.0 </source> # 標準出力へアウトプット <match **> type stdout </match> Fluentdの起動 $ fluentd -c test.conf curlでJSONデータを送信 リソース情報にFlu

    Fluentdのhttpインプットプラグインを使ってみた&=はまってみた - ぬけラボ
  • GitHub - m-mizutani/libfluent: Library to send log as fluentd forwarding message

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - m-mizutani/libfluent: Library to send log as fluentd forwarding message
  • Fluentdとはどのようなソフトウェアなのか - たごもりすメモ

    Fluentd というソフトウェアがある。日国内ではそこそこ話題になってきたが、何ができるのか、何に使うと嬉しいのか、何に使えるのか、という点について詳細をよく知らないという人もおそらくまだ多いことでしょう。 なので、簡単にまとめる。 http://fluentd.org/ なお以下の個別項目ごとに書いていくが、その手前にまとめを置いておくので忙しい人はそれだけ読むとよい。インストールや設定については導入部分については日語の記事はもう多くあるので、触れない。 概要 できること ログの収集 センサデータ等の収集 汎用データ処理プロセッサとして 頻出ユースケース ログの収集 データの集約 簡単なリアルタイム集計 ソフトウェアとしての特徴 コア プラグイン 安定性 性能 開発体制 コミュニティ ぶっちゃけどうなの? まとめ 現時点で、複数の場所に分散したデータや常に増え続けるデータの安全な転

    Fluentdとはどのようなソフトウェアなのか - たごもりすメモ
  • メモ: C++ での例外の指定 - 高東ソフトウェアサービス

    ※高東ソフトウェアサービスのサイト(koutou-software.net および kswsv.net)は 2022年6月30日をもって終了します。 なお、ページの一部コンテンツは tkb11.com へ移転します。 概要 とあるソースを読んでいると関数定義の横に throw(A) などと書いてありました (そのソースでは A は例外用のクラスでした) 。 なんじゃこりゃ? と調べてみると、C++ でも関数から投げられる例外を指定しておくことができるようです。 恥ずかしながら知りませんでした。。。 例外指定の構文 投げられる例外を指定する構文は、 throw ( type-id-list ) であり、type-id-list には投げる例外をカンマで区切って指定することができます。 例えば、関数 f() が例外 A を投げられることを指定するには、 class A {}; void f()

    zyxwv
    zyxwv 2015/05/15
    仮想関数をオーバーライドする場合の例外指定は、親よりも緩くできない Exception specification of overriding function is more lax than base version