タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bpfに関するzyxwvのブックマーク (4)

  • Linux eBPFトレーシング技術の概論とツール実装 - ゆううきブログ

    eBPF(extended Berkley Packet Filter)という用語を著者が初めてみかけたのは、2015年ごろだった。最初は、eBPFをその字面のとおり、パケットキャプチャやパケットフィルタリングを担うだけの、Linuxの新しいサブシステムであろうと認識していた。しかし、実際にはそうではなかった。 システム性能の分析のための方法論をまとめた書籍Systems Performance 1 の著者で有名なBrendan Greggが、Linuxのネットワークサブシステムとは特に関係ない文脈で、古典的なシステム性能計測ツールでは計測できないことを計測するツールを作っていた。その計測ツールがeBPFという技術によって実装されていることを知ったときに、eBPFに興味をもったのだった。また、eBPFは、システム性能を調べる用途以外にXDP(eXpress Data Path)と呼ばれるプ

    Linux eBPFトレーシング技術の概論とツール実装 - ゆううきブログ
  • LinuxのBPF : (2) seccompでの利用 - 睡分不足

    seccompについて seccompのプログラム 特定のシステムコールのみ許可する libseccomp ここまでのまとめ 参考文献 seccompについて seccomp (Secure Computingの略らしい)は,Linuxにおいてサンドボックスを実現するために プロセスのシステムコールの発行を制限する機能です. seccompを使っている代表的なアプリケーションにはchromeやOpen SSHなどがあります.最近利用が増えてきているようです. seccompはLinux 2.6.12 (2005)から導入されました. このときseccompは/proc/pid/seccompを1にするとread(),write(),exit(),sigreturn()のみを許可し, それ以外のシステムコールを呼ぶとSIGKILLするというものでした. その後,もう少し柔軟にシステムコールを

    LinuxのBPF : (2) seccompでの利用 - 睡分不足
    zyxwv
    zyxwv 2020/02/12
    制限をかけたいプログラム中でseccompシステムコールを使ってルールを設ける。forkしたプログラムにも適用される。AndroidだとZygoteで使っていて、子プロセスすべてに適用される。
  • パケットフィルターでトレーシング? Linuxで活用が進む「Berkeley Packet Filter(BPF)」とは何か (1/3):Berkeley Packet Filter(BPF)入門(1) - @IT

    パケットフィルターでトレーシング? Linuxで活用が進む「Berkeley Packet Filter(BPF)」とは何か:Berkeley Packet Filter(BPF)入門(1)(1/3 ページ) Linuxにおける利用が急速に増えている「Berkeley Packet Filter(BPF)」について、基礎から応用まで幅広く紹介する連載。初回は、BPFの歴史や概要について。 Berkeley Packet Filter(BPF)とは 読者の皆さんは「Berkeley Packet Filter(BPF)」というものをご存じでしょうか? Berkeley Packet Filter(BPF)は、独自の命令セットを持つ仮想マシンの一つ。ざっくりと言ってしまえばBPFはユーザーランドからのコードをカーネル内で安全に実行するための枠組みです。 「Packet Filter」という名称

    パケットフィルターでトレーシング? Linuxで活用が進む「Berkeley Packet Filter(BPF)」とは何か (1/3):Berkeley Packet Filter(BPF)入門(1) - @IT
    zyxwv
    zyxwv 2020/02/11
    “Berkeley Packet Filter(BPF)は、独自の命令セットを持つ仮想マシンの一つ。ざっくりと言ってしまえばBPFはユーザーランドからのコードをカーネル内で安全に実行するための枠組み”
  • LinuxのBPF : (1) パケットフィルタ - 睡分不足

    はじめに BPFの基礎 BPFの構造 BPFでのフィルタリング レジスタマシン LinuxでのBPF BPFを利用したパケットフィルタリング libpcapとBPF ここまでのまとめ 参考文献 その他参考URL はじめに BPFはBerkeley Packet Filterの略で,1993年に効率的なパケットフィルタリング手法として提案されました[1] *1. BPFの構成要素は大きく2つあって,一つがネットワークからパケットをキャプチャする部分,そしてもう一つがキャプチャした パケットをフィルタリングする部分です.BPFといった場合,後者のフィルタリング機構だけを指すことも多いです. FreeBSDなどのBSD系のOSでは/dev/bpf*という特別なデバイスがあって,このBPFを利用することができます.また, Linuxでもパケットフィルタリング(Linux Sokcet Filter

    LinuxのBPF : (1) パケットフィルタ - 睡分不足
    zyxwv
    zyxwv 2020/02/11
  • 1