タグ

2014年11月14日のブックマーク (2件)

  • ゲーム業界の女性に相次ぐ脅迫、過熱する「ゲーマーゲート」論争

    米ロサンゼルス(Los Angeles)で開かれたゲーム市「エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ(E3)」で掲げられるゲームのポスター(2014年6月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Dan R. Krauss 【11月12日 AFP】米国のゲーム業界で、女性の業界関係者らに対するおぞましい脅迫行為などが相次ぎ、女性が男性と同等なパートナーとして受け入れられているか否かをめぐる論争が巻き起こっている。 2か月以上前から続き、ツイッター(Twitter)上のハッシュタグ「GamerGate(ゲーマーゲート)」の名で知られるようになったこの騒動では、レイプや殺人、遺体切断といった脅迫により、家から逃げ出した女性たちもいる。 騒ぎの発端は8月、インデペンデント系ゲームの開発者ゾーイ・クイン(Zoe Quinn)さんとゲームジャーナリストのロマンスについ

    ゲーム業界の女性に相次ぐ脅迫、過熱する「ゲーマーゲート」論争
    zyzy
    zyzy 2014/11/14
    英語圏は一部のゲームコミュニティにしか近づかなかったおかげか、気づかなかったな。金属バットで人を殴り倒して回りながら「こんな無害なバットを取り上げようとするなんて、俺は迫害されてる」と叫ぶ図。
  • 『暁のヨナ』第1話を楽しんで見た後、嫌韓の標的にされていることを知った - 法華狼の日記

    小国の王女を主人公とした東アジア風ファンタジー。少女漫画を2クールTVアニメ化したものだが、原作は未読。 アニメ「暁のヨナ」公式ホームページ 少し前まで米田和博名義だった米田和弘監督は、これが初アニメ監督のはず。OPコンテを担当した米たにヨシトモ監督とは『TIGER & BUNNY』で接点がある。 キャラクターデザインと作画監督が楠祐子と松井祐子という、同じ名前の女性という並びが偶然にしても面白い。 さて第1話はテンポ良く、舞台から人物まで説明しながら転落劇の衝撃もしっかり描いていて、期待よりも完成度が高かった。視聴した感想は後述する。 それがなぜか、韓国のことが気になってしかたがない人々の標的にされていた。 暁のヨナ 韓国 - Twitter Search ヨナやスウォンといったキャラクター名から韓国が連想されるまではわかる。特に朝鮮半島の歴史や古典に固有の物語ではないが、朝鮮半島をふ

    『暁のヨナ』第1話を楽しんで見た後、嫌韓の標的にされていることを知った - 法華狼の日記
    zyzy
    zyzy 2014/11/14
    少女漫画で言うなら、それこそ「日本の由緒正しき血筋の王がもろに暗君で、徹底して馬鹿と描かれ、最後は主人公達の革命の後、無名の民達に殺される」顛末のBASARAとか見せたらどうなるんだろう、この人達。