タグ

2015年2月22日のブックマーク (5件)

  • 宮崎駿に続き高畑勲も安倍首相を批判!「『火垂るの墓』では戦争を止められない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ついに日時間の23日、第87回アカデミー賞が発表になる。注目は、長編アニメ映画部門賞にノミネートされている高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』の行方。長編アニメ映画部門で日人がノミネートされるのは、宮崎駿監督以外でははじめてのこと。さらにもし受賞すれば、2002年の『千と千尋の神隠し』以来2度目の快挙となる。下馬評では『ヒックとドラゴン2(仮題)』の受賞が有力視されているが、『かぐや姫の物語』の群を抜いた芸術性によって、高畑監督は世界から視線を集めているといっていいだろう。 高畑監督といえば、1988年に日で公開された『火垂るの墓』が海外でも高い評価を受け、イギリスでは実写映画化される予定も。いまなお“反戦映画”として引き継がれている名作だが、じつは、高畑監督はこの自作について意外な認識をもっているらしい。 「『火垂るの墓』は反戦映画と評されますが、反戦映画戦争を起こさないため、止める

    宮崎駿に続き高畑勲も安倍首相を批判!「『火垂るの墓』では戦争を止められない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    zyzy
    zyzy 2015/02/22
    自衛のための戦争はありまぁす!!信仰 が全ての間違いの元だよね。そもそも国は自分じゃないんだから、国をいくら護ったって自衛にはならない。右の本質は「俺は攻撃されてる」幻想で彼らは常に自衛を唱えて侵略する
  • 安物のキモヲタ相対主義者とのありふれた会話

    もはや懐かしいとすら言えるDD問答ですが、いまだにこのレベルにとどまっている人は多いとも思いますので、久しぶりにまとめておきました。相対主義っぽいことを言いたがる馬鹿の特徴は、自分の都合のよいものだけ相対化してそれ以外を無視するところ。「どっちもどっち論」の基パターンはすべてこれで、マスメディア上でもよく見られる、ある種普遍的な形式です。ツイッター上の馬鹿アカウントとかでなくても同じようなことを言ってる知識人とかたくさんいますのでご注意。ていうかブロックで逃亡するぐらいいなら最初からチャレンジしてこなければいいのに(笑)

    安物のキモヲタ相対主義者とのありふれた会話
    zyzy
    zyzy 2015/02/22
    妖怪どっちもどっちさんは、要はメタへ逃避して、自分が非難されている内容から逃げ回るための論法なんだよね。論で言い返せなくなると、論題から逃げ回ろうとする。メタ逃避は嘲笑と同じで呪術的な手法。保守の王道
  • 『「ロボット犬」蹴り飛ばすのは虐待!?  「ドラえもん」も巻き込み議論が白熱 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    学び 「ロボット犬」蹴り飛ばすのは虐待!?  「ドラえもん」も巻き込み議論が白熱 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    zyzy
    zyzy 2015/02/22
    続き。この擁護を美醜の問題だと批判する人っていうのも、典型的な鏡に映った物と戦ってる人だと思う。生と死の狭間にある物を彼らは穢れと考える。彼らには多分これは 醜い=生物未満の穢れ だから庇護が気に食わない
  • 墓場に好きな男の子がいる

    去年の8月、とつぜんそいつはやって来た。 お盆に魂が足りなくて、牛頭が別の地獄から引き上げてきた。 はじめは普通の死んだ男の子だと思って、普通に死後の説明をしたり、 からかったりしていた。 そいつはよく墓場から消え、大事なお墓参りの朝来なかったりした。 その度に自分が式を打ったり祈祷で呼び出したりしていた。 手のかかるどうしようもないやつだと思ってた。 だが死んだことは知っていた。 首くくるのもうまかった。 だから気を抜いてたんじゃないかと思う。 お盆が佳境に入って、よく2人で深夜まで見回りしたりした。 ある夜、そいつが恨みを買ったことがあるって言うから、 私の分もついでに買って来たりするなよなって頼んだ。 そいつの買った恨みについて考えていたときに、とつぜん、 そいつのことがやばいと気が付いた。 それから当に大変だった。 何が大変かって、お盆は佳境、 毎日大量の参拝客がやってきて、連日

    墓場に好きな男の子がいる
    zyzy
    zyzy 2015/02/22
    元ネタ知らなかったが、しかしこれは……!!
  • ところで、飛天御剣流は本当に古流剣術なのだろうか…

    奇水@新企画頑張ってます&お仕事募集中。 @kisuiHAIGOU 電撃文庫で主に書いてます。百合と古武術と宮武蔵を愛している。第8回歴史・時代小説大賞の奨励賞をいただきました。ご依頼はDMで。ほしいものリスト公開しましたamazon.jp/hz/wishlist/ls… kakuyomu.jp/works/11773540…

    ところで、飛天御剣流は本当に古流剣術なのだろうか…
    zyzy
    zyzy 2015/02/22
    そりゃ、戦国の三日月まで考慮するとさらに考察が複雑化するわなw あれ二刀なだけでなく、打刀使ってるっぽく見えたし、最初から殿中武術は確かにありそう。