タグ

2015年7月2日のブックマーク (4件)

  • Scalaで型レベル”だけ”でクイックソート | POSTD

    Scalaの型システムが先進的であることは、皆さんもご存じのことかと思います。この投稿では、Scalaの型システムのみを使った クイックソート アルゴリズムの実装方法をご紹介したいと思います。なお、ここで紹介するデモの完全なコードは こちら をご覧ください。 自然数 まずは準備から。ソートアルゴリズムを実装するには、ソートする対象が必要ですよね。ここでは自然数を用います。もちろん、Scalaの型システムには利用可能な自然数はありません。そんなわけで、全ての自然数の型を作る必要があります。 型を無限に作るというのは、恐らく時間の浪費になるでしょうから、ここはもう少し賢い手を考えます。そう、数学を使いましょう。 ペアノの公理 ペアノの公理とは、自然数を形式的に定義するためのシンプルな方法のことです。 0 は特別なものとする。 0 は自然数である。 全ての自然数 n には、それに続くもう1つ別の

    Scalaで型レベル”だけ”でクイックソート | POSTD
    zyzy
    zyzy 2015/07/02
    確かにAとBに依存している型はあくまでSumであって、Outは違うというかDependent method typeと混同されてる? いやでも自分の理解も曖昧だしなぁ……。
  • 「カメラパーソンが撮影します」 乙武洋匡さんが驚く

    文筆家・タレントの乙武洋匡(おとたけ・ひろただ)さんが、7月1日にツイートした内容が反響を呼んでいる。ある新聞社からの取材依頼の中で、カメラマンではなく「カメラパーソン」が撮影するという記載があったという。乙武さんは「もう『カメラマン』さえ、口にできない時代なのか…。」と驚いている。

    「カメラパーソンが撮影します」 乙武洋匡さんが驚く
    zyzy
    zyzy 2015/07/02
    言葉狩りがー、っつー人に限って、新しい方の言葉は狩りたがるのは何なんだろうね。言葉狩りが駄目なら、新しい言葉の方も狩っちゃだめだよ。既存のジェンダー幻想に従わない者を殺すのは、原義の魔女狩りにより近い
  • 『響け! ユーフォニアム』総評 - 新・怖いくらいに青い空

    演出・ストーリーについて 個人的な好みもあるが、7話、8話あたりから大化けした印象が強い。そこから最終回まで、各話それぞれに異なる見どころや味わい深さがあった。 この手の作品に有りがちな「主人公補正」が一切無く、あくまでも吹奏楽部という組織の一員として主人公を描いていたのが新しいと思った。例えば他の作品なら、新人特有の柔軟な発想で危機を乗り越えるとか、主人公の行動がきっかけとなって部の雰囲気が変わっていったとかいう感じで、主人公にはある程度の活躍の場が設けられている。しかし作の主人公・久美子は終始、吹奏楽部という組織の中で流され、振り回され、苦悩する一人の部員として描かれていた。 部員の数だけ頭の中に思い描く理想の部活像があり、一人ひとり部活に対する考え方も能力も性格も違っている以上、全員が納得できるルールや方針を作ることは不可能だし、摩擦や不満が生じるのは避けられない。例えば、第2話で

    『響け! ユーフォニアム』総評 - 新・怖いくらいに青い空
    zyzy
    zyzy 2015/07/02
    「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」もペットボトルぶつける事で始まる少女の友情だったなぁ。飼いならされた檻の中で、失われていない野生への渇望、みたいなイメージはある。普通男の子の描写で使われるものだけど。
  • 「政治的な声明は違法だ」 弁護士が日弁連などを提訴

    弁護士連合会や弁護士会による特定の政治的な主張について「弁護士自治とは全く無縁な『目的外行為』であり違法だ」などとして、南出喜久治弁護士が1日、日弁連や所属する京都弁護士会、それぞれの会長などを相手取り、ホームページ上の意見書や会長談話の削除と100万円の慰謝料を求める訴訟を東京地裁に起こした。 問題となったのは今年6月の「安全保障法制改定法案に反対する意見書」や平成26年7月の「集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定に抗議し撤回を求める会長声明」など計15。 原告側は訴状で、弁護士法で弁護士は日弁連と弁護士会への強制加入が義務づけられているとした上で、「(声明として出される)文書は正規の機関決議を経たものではなく、文章を作成して発信する権限は日弁連や京都弁護士会にはない」と主張している。 提訴後に会見した南出弁護士は「日弁連は特定の意見を表明する政治団体になっている。主張したいなら

    「政治的な声明は違法だ」 弁護士が日弁連などを提訴
    zyzy
    zyzy 2015/07/02
    人権含む権利も、そもそも法と国家も、政治的なイデオロギーそのもので、無為自然な現実ではなく、恣意的な正義に基づいて現実を構築する行為なんだから、政治が嫌なら、そもそも国の概念がない所へ行くしかないだろ