タグ

2023年4月12日のブックマーク (9件)

  • 百田尚樹氏に30万円賠償命令、ツイッターで津田大介氏侮辱 東京地裁 | 毎日新聞

    2019年に愛知県で開かれた芸術祭「あいちトリエンナーレ」の芸術監督を務めたジャーナリストの津田大介氏が、小説家の百田尚樹氏からツイッターで侮辱されたとして、400万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁(大竹敬人裁判長)は12日、一部の投稿の違法性を認めて百田氏に30万円の賠償を命じた。 あいちトリエンナーレでは、元従軍慰安婦…

    百田尚樹氏に30万円賠償命令、ツイッターで津田大介氏侮辱 東京地裁 | 毎日新聞
    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    津田氏叩いていた人達、自分だけは大丈夫と思ってそうなのがブコメにもゴロゴロおったけど、まぁ矛先向いたらこんなもんですわな。
  • ハンバーグは店より家で作ったものの方が美味い

    最近のハンバーグ、 牛肉100%でジューシーなやつとか、 あらびき肉でべ応えがあるやつとか、 超レアで鉄板で追い焼きするやつとか、 中にチーズが入ってて切るととろけ出すやつとか、 色々あるけど、家庭のハンバーグが一番美味しいと思っちゃうんだよなあ。 なんかさ、ハンバーグは玉ねぎが沢山入ってるのが美味しいと思ってて。玉ねぎは丁寧なみじん切りじゃなくて荒めでザクザク切った感じのやつ。 外でべるハンバーグってそういうのないよね。 肉肉しいハンバーグより、玉ねぎザクザクで感が荒いハンバーグの方がずっと好き。 追記何気なく書いた増田だったけど、分かってくれる人が何人もいてすごく嬉しい……! いいよね!家庭のハンバーグ!略して家バーグ! お店のハンバーグももちろん美味しいんだけど、家バーグのほうが好きなんだよなあ。 ちなみに自分は、炒めた玉ねぎと生のままの玉ねぎ、どっちでも好き。 自分で作るとき

    ハンバーグは店より家で作ったものの方が美味い
    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    固く焼いただけでしかないのも、なんかいいよね自家製。煮込んでるのとは別ジャンル
  • Haskellで型レベルパーサー

    ghc-9.6.1です。 GHCはChar kindが9.2で入ったので型レベルパーサーが書ける様になってるんですよね。ということで書いてみました。 BNFは以下です: expr ::= term *('+' term) term ::= factor *('*' factor) factor ::= '(' expr ')' | nat nat ::= 0 | 1 | 2 | ... | 9 {-# Language TypeData #-} {-# Language DataKinds #-} {-# Language TypeFamilies #-} {-# Language UndecidableInstances #-} {-# Language TypeApplications #-} {-# Language MagicHash #-} {-# LANGUAGE NoStar

    Haskellで型レベルパーサー
    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    魔境……
  • https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1645975274302107650

    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    反ワクチン派が大量にリプに湧いてて壮観。彼らだけ一か所に閉じ込めて死ぬまで外に出したくないなコレ
  • 転売は完全に合法なんだが

    転売って完全に合法で取り締まる根拠がないからみんな困ってるんだろ なのになぜか古物商などを持ち出して違法だと言いたがる奴を大量に見かける(転売に古物商は不要) 好き嫌い/善悪/合法違法って全く別の話なんだが転売の話になるとごっちゃにしてるやつ多すぎないか? 追記 ブコメを見ると善悪と合法違法の区別がついてないやつが現れてうんざりする

    転売は完全に合法なんだが
    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    それはそう。でないとそもそも中古販売が成立しない。結局商業そのものが持ってる欠陥なので、なかなかに塞ぎづらい穴
  • ユダヤ教もイスラム教もキリスト教も「豚」を忌み嫌うのはなぜか? | 多神教の社会では生け贄として神々に捧げられたのに…

    豚は、古代世界でことさら珍重された。紀元前3000年紀、エジプトの農民は豚を飼育し、大量に消費した。そこに豚を見下す風潮はなかった。それどころか、その肉はオシリスの神に捧げるのに相応しいものとされていた。 多神教の社会(ギリシャ、ローマ、ゲルマン、北欧、ケルト、スラブ)では、神々を讃えるために豚を生け贄に捧げた。豚は人々の命を支えるべ物だった。その肉はごちそうであり、その脂は灯りに使い、皮革と腱は楽器の弦に、毛はブラシや筆になった。 では、なぜ一神教では、豚が蔑視されることになったのか。

    ユダヤ教もイスラム教もキリスト教も「豚」を忌み嫌うのはなぜか? | 多神教の社会では生け贄として神々に捧げられたのに…
    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    というかシンプルに便利過ぎて多神教時代に崇拝されすぎたせいなんだろうな、と思うよ。役立つうえに人に似ているのはアニミズムとしての神聖性がある。多神教と密接すぎて、禁止しないと宗教として持っていかれた。
  • 昔芸術の先生に言われた「性と死を介さずに人の心を打てるようになるまでは未熟」という言葉がずっと残ってる

    ぐーる@黄金暗号22 @GR_gk11 昔、アートクラスの先生に「セックスと死を介さずに人の心を打つものを作れるようになるまでは未熟と思いなさい」と言われたことがある。あれはずっと残ってる... 2023-04-06 15:11:20

    昔芸術の先生に言われた「性と死を介さずに人の心を打てるようになるまでは未熟」という言葉がずっと残ってる
    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    どっちも安易に使えるように見えて、実の所結構難しいというか、入れたが最後定型パターンに持ってかれちゃって作品ではなくテンプレ嵌めただけにしてしまう強烈な力があるんだよな。作品が全部飲まれてしまう。
  • 妨害行為へ対策した支援団体Colaboの態度を「なにもしません」と要約した某大学教授が、要約批判への「反論」と称して、とにかく妨害行為に屈するべきと主張していた - 法華狼の日記

    先日、支援団体Colaboが妨害活動への対策をせずに東京都へ抗議だけしているかのように京都女子大教授の江口聡氏がツイートしていたので、さまざまな対策をとっていることを指摘した。 裁判所から接近禁止命令をひきだしたりした支援団体Colaboの努力は、某大学教授によると「なにもしません」という態度になるらしい - 法華狼の日記 「安全を確保してください」っていうのに対して「あいつらが悪いから私らはなにもしません、闘い続けます!」とかだったら子供その他をそういうのにまきこむのやめてください、ってなるのが当然で、ぜひそうしてほしい。— 江口某(年寄りの繰り言) (@yonosuke2022) 2023年3月23日 「安全を確保してください」っていうのに対して「あいつらが悪いから私らはなにもしません、闘い続けます!」とかだったら子供その他をそういうのにまきこむのやめてください、ってなるのが当然で、ぜ

    妨害行為へ対策した支援団体Colaboの態度を「なにもしません」と要約した某大学教授が、要約批判への「反論」と称して、とにかく妨害行為に屈するべきと主張していた - 法華狼の日記
    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    まぁ既に言われてるけど、ロシア側を利せよとするのと同じ理屈だよね。そもそも暇アノン界隈、トランプ・プーチン支持層なので、いう事はほぼ似てくるわけですが
  • hatokenのブックマーク - はてなブックマーク

    実家が太いと、さして努力しなくても、人生は上手く行きやすいです。 実家が細かったり、うつ病とかになったりすると、懸命に努力をしても、どうにも這い上がれなかったりします。 その中間にいる8割の人のために、ぼくのやらかした大失敗から得た教訓をまとめたのが、この記事です。 麻雀では、配牌やツモが悪ければ、まず勝てません。 しかし、何千回も麻雀ゲームを繰り返すと、トータルでは、麻雀が強い人が勝ちます。 試行回数が十分に多いと、運よりも、「運以外の何か」によってトータルの勝敗が決まるのです。 しかし、人生麻雀と違って、以前にやったゲームの結果が、その後のゲームの勝敗を大きく左右します。 たとえば、人生の初期に大きな成功を収めると、その後の人生は圧倒的に有利になります(金銭・人脈だけでなく、拙著に書いたような認知バイアス系の雪だるま効果が発生するため)。 また、逆にうつ病になってしまったりすると、も

    zyzy
    zyzy 2023/04/12
    この人まだ生きてたのか。昔に比べるとしおしおになってしまっておられるので、多分何かでボコボコにされたんだろうな……と推測