タグ

ブックマーク / qiita.com/yumetodo (3)

  • C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? C++ Advent Calendar 2018 この記事はC++ Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 14日目: VTKライブラリ 16日目: C++のエラー処理との付き合い方 当初見積もりよりも大幅に長い記事となり、投稿したのは12/22で1週間遅刻です。すみません。 お知らせ cpprefjpにchar8_t型追加について解説を書きました。ぎゅぎゅっとコンパクトに、また査読を受けて中立的な表現で書いていますので、よければどうぞ。 UTF-8エンコーディングされた文字の型としてchar8_tを追加 - c

    C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita
    zyzy
    zyzy 2018/12/22
    江添氏っぽい話題だな……と思って開いたら、冒頭で引用宣言されてた。
  • C/C++はnull安全になる前に安全に差の絶対値を計算できるようになるべきではないか - Qiita

    Caution 記事中で符号なし整数の演算結果が負になる場合の挙動をUBとして紹介していますが、定義された動作でした。 N4318の As can be seen, per the standard the negative result wraps around from the maximum positive value for the simple minus operation の文章ちゃんと読んで、執筆時の私・・・ はじめに 最近、ツイッターを見ていると、プログラマの間でnull安全という言葉がバズっていますね。私も次のようなエントリを楽しく眺めていた訳です: null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ null安全はいいぞ。だって、型安全はいいぞ。 null安全を誤解している人達へのメッセージ さてそんな中、少しだけ私の心に留まったエントリがこれです: null安全な言語

    C/C++はnull安全になる前に安全に差の絶対値を計算できるようになるべきではないか - Qiita
    zyzy
    zyzy 2016/11/24
    C/C++の未定義関係怖い……といういつもの感想しかでぬ……。
  • C++erを簡易的にレベル分けすることで初心者詐欺を減らそうという試み - Qiita

    はじめに @takeokunn そういや私の昨日のツイートたどってみ、C++初心者(boost.asioが使えないとは言っていない)の人とQiitaでやりとりしてたから — yumetodo-C++erだけど化学科 (@yumetodo) 2016年5月3日 @yumetodo だからC++erの初心者は初心者じゃないんだよ!!!!!!!!!!!!! だからC++er嫌いなんだよ!!!!!!!! — たけてぃ (@takeokunn) 2016年5月3日 @takeokunn 当人も「そろそろ中級者かな」 と言ってた 因みに C初心者 < C++初学者 < C++入門者 < C++初心者 < C++規格書リーディング初心者 < C++中級者 < C++規格書リーディング中級者 < C++上級者 < C++規格書クラッカー — yumetodo-C++erだけど化学科 (@yumetodo)

    C++erを簡易的にレベル分けすることで初心者詐欺を減らそうという試み - Qiita
    zyzy
    zyzy 2016/05/13
    C++ってやっぱ、クーロン城の如く増殖して聳え立つ規格書、及びのその建築者達のせめぎあいと戦う言語なんだな……。
  • 1