2013年3月13日のブックマーク (3件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 花粉症で苦しめさせるために杉を切らせない環境省

    戦争ではげ山になった日の森林を守ろうと、戦後まもなく、つまり60年ほど前、盛んに植林が行われた。その時に「杉」が植えられた。 「杉」というのはおおよそ40年から50年経つと伐採して材木として使用する.庭の木で分かるように樹木というのは成長する. そして、自然を守ると言う点では森林というのは自然林(なら、クヌギ、クリなどが主)と人工林(杉、檜など)が50:50ぐらいが適当とされている。 だから、戦後に植えた杉は今から20年ほど前から順次、伐採し、日の林業を盛んにしなければならなかった。何しろ日は世界でも3大森林国に入る。 ・・・・・・・・・ ところが、利権に巣くう環境省と環境団体が「樹木を切るな」という奇妙なことを言いだし、NHKや朝日新聞が後押しをして杉を切らなくなった。 もちろん、杉は寿命が来るので、盛んに花粉を出す。1960年頃から日に花粉症という新しい病気が発生したが、この病

    zz_sexy
    zz_sexy 2013/03/13
    バカは何にでも陰謀を見出すな。輸入材が安いから需要が無くて伐採しても採算割るから切れないだけじゃないか。
  • ももクロの新曲が賛否両論なので理由を考えてみた - あざなえるなわのごとし

    個人的には気にってるんですけど、Twitterで検索しても 「う~ん」 って感想が多い新曲「Neo STARGATE」(ネオスタ) 朝から繰り返し10回くらい聞いてみたので、 何が要因なのか少し考えてみた。 Neo STARGATE ももいろクローバーZ 価格: 250円 posted with sticky on 2013.3.13 ギターが無い ネオスタのトラックに注意して聴くと主に打ち込みが中心で生音っぽいストリングスやギターが無い。 「サラバ、愛しき悲しみたちよ」や「黒い週末」がギターサウンドど直球でステヤンなロックオヤヂホイホイだったのに。 しかしBARを聴き直してもギター的な音が入ってるのは、 1. Z伝説 ~終わりなき革命 9. オレンジノート 10. 行くぜっ!怪盗少女 11. スターダストセレナーデ 12. コノウタ(アコっぽい) 13. ももクロのニッポン万歳! ざっく

    zz_sexy
    zz_sexy 2013/03/13
    ファンじゃないから何となくだけど、初期の曲にあった分かりやすいキャッチーさが欲しいような気がする。あとせっかくキャラが立ってるんだから顔出さないのは勿体無いんじゃないのかな。
  • 政経ch - (;^ω^) 玄葉光一郎前外相「私たちの方が交渉力あったと思い始めた」 経済連携プロジェクトチーム総会で

    【「私たちの方が交渉力あったと思い始めた」玄葉・前外相】 環太平洋経済連携協定(TPP)で、自民党は「民主党政権には交渉力がない」と言っていたが、私たちの方が交渉力があったと思い始めた。安倍政権は、選挙公約を守るパフォーマンスに代償を払ってしまった。譲るべきもので譲ってしまったと思う。我々として、しっかり監視していく責務がある。(民主党経済連携プロジェクトチーム総会で) 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363098516/ ソース:http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201303120479.html

    zz_sexy
    zz_sexy 2013/03/13
    以上、玄葉からの寝言でした。