タグ

未踏事業に関するYassLabのブックマーク (7)

  • 変わり続ける「未踏事業」20年の歴史に学ぶ、突き抜けた才能との向き合い方 | 株式会社リクルート

    2023.11.14 Tue 変わり続ける「未踏事業」20年の歴史に学ぶ、突き抜けた才能との向き合い方 ITを駆使して様々な事業を展開できる優秀な人材の発掘と育成を行うため、経済産業省が中心となり2000年から展開されている「未踏事業」。同事業は落合陽一氏をはじめ、これまでに産学の第一線で活躍する突出した人材を数多く輩出し、修了生は2000人を越えるという。 過去20年以上にわたり、「アイデアや夢の実現にチャレンジする場」として次世代を担う人々の情熱に向き合い続けてきた未踏事業。近年は、より若手人材の発掘・育成にフォーカスし、プログラムも多様化してきている。その歴史と経緯を紐解く中で見えてきた若者の価値観の変化・変わらない質とは。経済産業省の担当者・菊池龍佑氏に聞いた。 参加者たちを支える「濃いコミュニティ」の力 ── そもそも、「未踏事業」とはどのような事業なのでしょうか? IT領域を

    変わり続ける「未踏事業」20年の歴史に学ぶ、突き抜けた才能との向き合い方 | 株式会社リクルート
    YassLab
    YassLab 2023/11/15
    "未踏事業はPMが応募者を採択する仕組みです。合議制ではありません。「この発想は面白い」「この人を育成したい」とPM自身が感じた人を選んでいます / 約半年かけてプロジェクトを自力で進めます。その過程をPMが伴走"
  • プレス発表 デジタル社会の実現に向け、デジタル基盤センターを設立 | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:齊藤裕)は7月1日付で、Society5.0実現に向け、デジタル社会に必要な社会基盤づくりを担う「デジタル基盤センター」を新設しました。エンジニアリングを基礎に、社会のトランスフォーメーション、イノベーションを促進するデータスペースを構築し、誰もがスムーズにサービスの恩恵を受けられ、新たなサービスを創出できる社会を実現していきます。 デジタル基盤センター 事業内容のご案内 1. 背景 IPAは2004年の設立以来、ソフトウェアやシステムに関する施策推進やITの安全性・信頼性、セキュリティの向上やIT人材育成などの業務を遂行してきました。そして、社会のデジタル化の進展に合わせ2020年5月には、サイバー空間とフィジカル空間を連携させるための複雑なルールや社会システムの全体像(アーキテクチャ)を設計する組織としてデジタルアーキテクチャ・デザインセン

    プレス発表 デジタル社会の実現に向け、デジタル基盤センターを設立 | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    YassLab
    YassLab 2023/07/05
    “基盤整備の実現とともに、これまで行ってきたソフトウェア・エンジニアリングの推進、デジタル技術を活用したDX推進、未踏事業によるイノベーター発掘・育成・活躍促進といった業務を新センターとして再整理する”
  • https://twitter.com/HiroTHamadaJP/status/1661038651428700160

    YassLab
    YassLab 2023/05/31
    “実際、1999年から日本版バイドール制度(アメリカの特許等の仕組みを記したバイドール法より)が始まっている。これにより、受託研究者を含む受託先が100%保持できることになったことになった。”
  • 特別インタビュー | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    特別インタビュー 未踏的な人材とはほかの人が思いつないこと、やらないことをちゃんとやる人 竹内 郁雄さん 未踏統括プロジェクトマネージャー 一般社団法人未踏 代表理事 未踏創設時からプロジェクトマネージャーとして関わり、未踏事業の骨格を作った竹内郁雄さん。ここで育った多くのクリエータたちが国内外で活躍しています。自身、いまもエンジニアとして活動する竹内さんから見た未踏という仕組みの魅力や、応募を考えている方々に望むことをうかがいました。 若い人に高い自由度を与える仕組み ── 天才プログラマーとして生ける伝説とされる竹内さんは未踏のPM(プロジェクトマネージャ)を長く務めてこられました。 竹内郁雄さん(以下敬称略) 未踏にはプログラムを書く若い人たちが集まっています。そういう人の中に入り、いろんな面白い話を生で聞ける。それが楽しくて、最初4、5年のつもりでPMをお引き受けしましたが、気がつ

    特別インタビュー | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    YassLab
    YassLab 2023/02/16
    #未踏 #未踏事業 “未経験者なんてダメだよ、と門前払いにせず、やりとげる意志があれば何とかなるから、がんばりなさい、とエールを送っています / ここで同じ志を持つ同年代の優秀な仲間たちに出会えます”
  • 新人プロジェクトマネージャーから見た未踏|田中邦裕

    久しぶりに投稿したこの記事は、未踏のアドベントカレンダー2021の12日目のものです。 2018年よりプロジェクトマネージャーを担当させていただいている田中です。 せっかくなので、私の未踏との関わりや、私が見てきた未踏、そして未踏の魅力について紹介したいと思います。 私が未踏のことを知ったのは、実に20年以上前のことで、ちょうど未踏が始まってすぐくらいの頃だったと思います。 18歳でさくらインターネットを起業し、20歳で高専を卒業して、受託開発をしないとべていけない時に出会ったのが、未踏の募集でした。 結論から言うと、申請資料を用意できず断念したのですが、その時に応募しようとしていたのがL3ネットワーク上でL2ネットワークを構築し、インターネットの上にイーサーネットを仮想的に作るソフトウェアをオープンソースで実装するというものでした。 当時、さくらインターネットは東京と大阪にデータセンタ

    新人プロジェクトマネージャーから見た未踏|田中邦裕
    YassLab
    YassLab 2022/10/08
    “「会社や業界ではなく人が重要である」「会社に閉じるのではなくコミュニティが大切」「ソフトウェアは作るためにかけた時間ではなく、使う人に対する価値そのものが評価基準である」といった、とても大切なこと”
  • 未踏は自発性を重視する - 西尾泰和のScrapbox

    YassLab
    YassLab 2022/05/03
    " #未踏 は誕生当時からずっと「企業に対する助成金ではなく個人クリエータに対する支援」 / 個人の判断に委ねるPM制度を採用 / #未踏ジュニア では「メンター」と名前を変えたが採否を個人が決める仕組みは継続"
  • 20190422未踏インタビュー - 西尾泰和のScrapbox

    YassLab
    YassLab 2019/04/22
    #未踏ジュニア #未踏社団 "鵜飼さんは2011年採択、荒川さんは2004年、安川さんは2012年などなど、採択年度はまちまちなので、異なる年度の人をつなぐシステムがなければそもそもこれらの人が集まることはなかった"
  • 1