タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

agricultureとfood-crisisとgrainに関するdazedのブックマーク (2)

  • やまねこムラだより〜岩手の五反百姓から〜 第三十八回 「肥料よ、お前もか!」

    やまねこムラだよりー岩手の五反百姓からー 080702up つじむら・ひろお 1948年生まれ。2004年岩手へIターンして、就農。小さな田んぼと畑をあわせて50アールほど耕している五反百姓です。コメ、野菜(50種ぐらい)、雑穀(ソバ、ダイズ、アズキ)、果樹(梅、桜桃、ブルーベリ)、原木シイタケなどを、できる限り無農薬有機肥料栽培で育てています。 世の中、値上げラッシュですね。品では、パンや麺バターなどに続いて、物価の優等生といわれた卵まで値上がりします。ガソリンが、リッター180円台に突入するだけでなく、原油高が火力発電所のコストを上げ、電気代が値上がりします。鉄鋼価格が値上がりして、自動車の価格も引き上げられそうです。 庶民の収入は増えていないのに、生活に必要な基的なものを中心に値上がりがとまりません。不景気なのに、物価だけが値上がりする。こういうのを、スタグフレーションというので

  • やまねこムラだより〜岩手の五反百姓から〜 第三十回 穀物市場の値上がりと日本の稲作状況

    やまねこムラだよりー岩手の五反百姓からー 080423up つじむら・ひろお 1948年生まれ。2004年岩手へIターンして、就農。小さな田んぼと畑をあわせて50アールほど耕している五反百姓です。コメ、野菜(50種ぐらい)、雑穀(ソバ、ダイズ、アズキ)、果樹(梅、桜桃、ブルーベリ)、原木シイタケなどを、できる限り無農薬有機肥料栽培で育てています。 今日(4月20日)は、24節季の「穀雨」。百穀春雨に潤う、という百姓には大切な節目の日です。月齢も15(満月)で、我が家の前の農道の桜並木が、ようやく五分咲きになりました。梅の花は満開。桜桃(サクランボ)の花も咲き始めました。裏庭では、カタクリやニリンソウの花が咲いています。 昨日までの雨を含んで、大地もしっとり濡れています。やまねこムラにも、春爛漫の季節がやってきました。あらゆる命たちが、芽吹く季節です。 やまねこムラではこんな美しい季節なのに

  • 1