タグ

Koizukaに関するelfのブックマーク (2)

  • 【Adobe MAX Japan 2007】 ニコニコ動画がActionScript 2を採用したワケ:CodeZine

    Adobe MAX Japan 2007のセッション「ニコニコ動画とFlash」では、ニコニコ動画開発者の戀塚氏がセッションを行った。 まず始めに、ニコニコ動画がどんなWebサービスかについて「動画投稿サイトを軸にし、視聴者に支えられながら成り立っているサービス」と説明、ニコニコ動画内の文化がコメントやタグ、市場などを通じて育まれている点を解説した。 また、Webサービスとしては常に細かいアップデートを繰り返しており、ユーザーのフィードバックを得ることで機能が洗練されてきた歴史を紹介した。 ActionScript 2.0で作られるプレイヤー ニコニコ動画で動画を表示するプレイヤーはActionScript 2で作られている。バージョン3を使うこともできたが、「ニコニコ動画立ち上げ当時はPC以外、例えばWiiでの再生でも使うことを想定していたため、Wiiブラウザで利用できるFlash

  • 「開発は楽しいが……」――ニコ動“中の人”に聞く

    ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営するニコニコ動画は、ドワンゴグループとしてほぼ初となる、PC向けの格サービスだ。開発したのは、携帯サービスを担当してきたドワンゴの技術陣。慣れないPC向け開発。「史上最高速」(ニワンゴ)というスピードで増えるユーザーからの負荷に耐えながらも「開発は楽しい」と口をそろえる。 鈴木さん(右)と、Skypeでインタビューに参加した戀塚さん、戀塚さんは普段から自宅で作業していおり、社内スタッフとはSkypeでコミュニケーションしているという 昨年末に公開したプロトタイプ「ニコニコ動画」(仮)から開発にたずさわってきた、ドワンゴ研究開発部技術支援セクションの戀塚(こいづか)昭彦さん(36)と、ポータル開発セクションの鈴木慎之介さん(25)に話を聞いた。 「これまで携帯の公式サイト開発ばかりしてきたので、格的なPC向けサービスは初めて。開発ブログも書いていたのですが、

    「開発は楽しいが……」――ニコ動“中の人”に聞く
    elf
    elf 2007/06/18
    こいづかさん初めて見た!!(そっちか
  • 1