タグ

折り紙に関するentranslopeのブックマーク (4)

  • 世界のORIGAMIはすごい。超頑丈で伸縮自在の折り紙構造物

    世界のORIGAMIはすごい。超頑丈で伸縮自在の折り紙構造物2015.09.23 13:3013,095 Haruka Mukai 輪郭のぼやけた鶴しか折れない自分が恥ずかしいです。 宇宙工学などにも応用されてきた日の伝統工芸「折り紙」。先日、Proceedings of the National Academy of Sciencesにおいて、超頑丈な折り紙展開構造物「zippered tube」が発表されました。紙を組み立てていくことで、元の紙よりはるかに頑丈な構造が実現できるのです。 「折り紙工学はここ数年で大きく進歩してきました」と語るのは、共同制作者でイリノイ大学博士課程のEvgueni Filipovさん。彼らが発表したシステムは、橋や建物の設計だけでなく、宇宙船の構造や物流のあり方をも変える可能性をもっているのだとか。研究室で地道に作った折り紙のモデルが、壮大な規模なイノベ

    世界のORIGAMIはすごい。超頑丈で伸縮自在の折り紙構造物
  • ショート・ウォレット2.0 basic color | No,No,Yes!

    ショート・ウォレット2.0 basic color 伝統的な建築技法を取り入れた、お札を折らずに収納できるポケット・サイズの財布 『所作』ショート・ウォレット2.0 『所作 Shosa』の定番ロング・ウォレットとカード・ケースにショート・ウォレットを追加。 使い心地は通常の二つ折り財布のような、お札を折らずに入れることができ、 カード差しや小銭入れも付いたポケット・サイズの財布。 その複雑な構造を実現するため、木と木を組む日の伝統的な技法「蟻組み接ぎ」を参考に 宮大工を思わせる粋の世界、日の美意識を念頭にデザインした仕様。 (蟻組みという名前は、木々を組み合わせる部分が蟻の頭に似ている事に由来。) 『所作』って何? What is “Shosa” BASIC ベーシック・カラー6色 ■カラー: ブラック、レッド、グリーン、ダークブラウン、キャメル、ネイビー Short Wal

    entranslope
    entranslope 2013/03/08
    こっちと迷う。
  • ロング・ウォレット basic color | No,No,Yes!

    Long Wallet 長いサイフの機能 キレイに収まるお札ポケットとマチが付いて使いやすいコインポケット。 8つのカードスリットに、カード・ポケットのフタも付き、サイフをひろげた時にポイントカードなどが見えないので、大人っぽくスマートな印象を与えます。 コインポケットのフタ抑えにウォレットチェーンを引っかけることも可能です。 サイズ:19cm x 11cm (30cm/カヴァーを広げた状態) スペック:コインポケット x 1、お札入れ x 1、カードスリット x 8、ウォレット・チェーン・ループ x 1 ※ウォレット・チェーンは付属しません。 [ 注意事項 ] No,No,Yes!のオリジナル・レザーは革来の風合いを活かすため、革にラッカーで着色したりといった後加工を施しておりません。そのため、小傷・毛穴などがあります。通常、革の小傷・毛穴を消すために、最終加工でラッカーで着色・厚塗

    entranslope
    entranslope 2013/03/08
    欲しい財布。
  • チラシや包装紙が折り紙に変身! 「おりがみ工場」が人気 - 日経トレンディネット

    刃物を使わずに簡単に折り紙がつくれるグッズ、その名も「おりがみ工場」が売れている。販売元であるシヤチハタの広報、丹羽真規子さんによると、5月16日の発売から約2カ月半で5万個を販売し、予想以上の反響に驚いているという。 この商品の特徴は不要になったチラシや包装紙から、簡単に折り紙が作れること。プラスチックの体にある透明プレートに紙を挟み手前に引くだけで、あっという間に折り紙が完成する。作れる折り紙のサイズは15cm四方と7.5cm四方の2種類。透明プレートの下にある用紙に、固定すべき角が描かれているので、そこに合わせれば小さなサイズが切れるようになっている。きれいに切るコツは対角線上の角に向かってゆっくり引くこと。実際に使ってみると想像以上にスムーズに切れて面白い。ただし、厚手の紙や表面にフィルム加工があるものなどには適していない。 同社が子どものいる母親へのグループインタビューを実施し

    チラシや包装紙が折り紙に変身! 「おりがみ工場」が人気 - 日経トレンディネット
    entranslope
    entranslope 2011/08/31
    これはウチにも導入かなぁ。。
  • 1