エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント59件
- 注目コメント
- 新着コメント

sillyfish
その場にいることを想定されない「外部の存在」として語られることでいっそう外部に押しやられ、反動でマジョリティの一体性をつくる道具となる/「外国人に迷惑」という論法に私がイラつくのもそれ

yuhka-uno
"たとえて言えば、同和教育は生ワクチンのようなもの。受けることによって、自覚しない程度の軽い偏見に感染してしまう。けれども、そのおかげでひどい差別意識を発症せずにすむわけです。"これ性教育もそうだね。

ryoo-s
あと自分は差別されて育った人間だから差別などする訳がないという変な思い込みを持ってる人が居るね。視覚障害者から抗議されて「孤児院で育った私が差別などする訳がない」と居直った井上ひさしのように。

flasher_of_thought
「生ワクチン」げ、色々考えてようやくたどり着いた例えがすでに有識者によってなされていた。車輪の再発明だったか。やはり、「生ポリオワクチン」に例えたのは間違えじゃないようだ。

vialavida
“「学校の同和教育によって被差別部落について初めて知った人」は「近隣や親、友人、知人…などからインフォーマルな形で部落についての情報を初めて聞いた人」に比べて、被差別部落への差別的態度が明らかに弱い”

uunfo
『学校の同和教育によって被差別部落について初めて知った人」は「近隣や親、友人、知人、先輩などからインフォーマルな形で部落についての情報を初めて聞いた人」に比べて被差別部落への差別的態度が明らかに弱い』

dekaino
これぞ伝統芸ヒラキナオリ! 「○○するのは悪い心を持ってるからと教えるのは間違い。なぜなら現に○○しているオレ様は悪い心など持っていないからだッ」 自分の事は自分が一番知っている論の罠に典型的ドハマリ

usagirabit
英語を習得しないと英語でけんかできないのと同じじゃないかな。教育ってなると、仲直り方まで、道具として使うことが楽しい知識でなく目的をなすために必要な知識、にすることが大事じゃないかなっておもう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/05/13 リンク