タグ

webdesignに関するgurosuのブックマーク (6)

  • How to Create Website Wireframes

    2014年8月17日 Webサイト制作, 便利ツール WebクリエイターボックスではWeb制作の応用技術をよく紹介していますが、基の流れはちゃんと説明していないな…ということで、「連載!実践で学ぶWebサイト制作ガイド」として、実際に1つのサイトを作りながらWeb制作の流れと方法をまとめて書いてみることにしました。この連載企画はブログ開始当初に考えていましたが、2年半ほど忘れてました…。今回は「ワイヤーフレームの作り方」です。これも過去に「Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・手軽に・美しく制作する」という記事を書いていたのですが、私の使用するツールも変わったので、改めて記事にすることに。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その3 目標:わかりやすいワイヤーフレームを作成することができる 必要なもの:紙とペン 対象レベル:超初心者OK

    How to Create Website Wireframes
  • http://antlabo.jp/html5/visualstory_star/

    gurosu
    gurosu 2012/06/13
    モーレツだ
  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
    gurosu
    gurosu 2011/12/31
    参考になる
  • Webサイト制作の終わりと始まり

    12月10日に年末好例のイベント CSS Nite Shift が開催されました。Webサイト制作に関わる様々なキーワードに触れながら1年を振り返るこのイベントも既に5回目。今年は「我々が知る世界の終わり(けど大丈夫)」と題し、Web に関わるプロフェッショナル達が、今後クライアントや利用者に向けてどのような価値を提供できるのかというテーマで話をしました。 Webサイトを作ることが目的になっていないか いつの間にか、公式サイトを作って公開することが当たり前になっている今日。CMS が広く導入されるようになってきた頃から、「とりあえず作る」という傾向が強くなった印象があります。システムを上手く活用すれば、コンテンツはあとで後で流し込めるので、コンテンツが揃う前に作れる(装飾をする)という考えが定着したのかもしれません。作ることが目的になっているからこそ、Web サイト制作における価値も作るた

    Webサイト制作の終わりと始まり
  • JavaScriptでプルアップメニューっぽくスライド表示 - Good Sleep|Webデザイナーの日々のスキマ

    情報ブロックをスライドさせて表示|web creators 2008 9月号 以前、このブログの「JavaScriptでプルダウンメニュー」という記事に「ロールオーバー時、サブメニューを下では無く上に出したい際はどうすれば良いですか?」というコメントが付き、「これっ!」という対策がなかったので、Flashで作ることをおすすめしましたが、web creators 2008 9月号の「表現の制約を乗り越えるWEBデザインの技」という特集に載っていたサンプルを使えば、なんとか作れそうなので紹介してみます。 「Andrew Sellick - Fancy Sliding Tab Menu V2」というページからライブラリがダウンロードできます。 デモ画面は以下のURLでも見るコトができます。 ・www.andrewsellick.com/examples/tabslideV2/ プルアップメニュー

    JavaScriptでプルアップメニューっぽくスライド表示 - Good Sleep|Webデザイナーの日々のスキマ
  • たらこキユーピーサイト|キユーピー

    詳しくみる 商品・キャラクター紹介 あえるパスタソース たらこ、 明太子、明太マヨの おいしさのポイントは? たらこキユーピーのプロフィールも あわせてご紹介

    たらこキユーピーサイト|キユーピー
  • 1