タグ

広告に関するgurosuのブックマーク (8)

  • 「モンダミン」CMソング、神田駅の発車メロディーに - 日本経済新聞

    アース製薬は2日、JR神田駅(東京・千代田)の山手線ホームの発車メロディーを同社の洗口液「モンダミン」のCMソングに変更したと発表した。2028年9月30日までの5年間、アース製薬の広告として展開し神田駅の駅名標には「アース製薬社前」と記される。同日から山手線の内回りと外回りのホー

    「モンダミン」CMソング、神田駅の発車メロディーに - 日本経済新聞
  • 「パインアメ」広告の制作過程が地道すぎて話題 なめ終わるまでを大量の実物で再現した労作

    広告コンペ「朝日広告賞」で入選した、「パインアメ」の広告の制作過程がX(Twitter)で話題になっています。キャッチコピーの「さいごまでかみたくないアメ」を、「実物が溶けてなくなるまでの過程」で表現するアイデアもさることながら、それを地道に作り上げたのもすごい……! 末尾の「さいごまでかみたくないアメ」で、「なるほど」となる(画像は朝日広告賞の公式サイトより) 2021年度の朝日広告賞にて、一般公募の部で入選したこの作品は、シューユリ(@mek_oom)さんとはさま(@hsmknp)さんによる共作。溶け具合が微妙に異なるパインアメを87個用意して8列11行に並べ、「“さいごまでかみたくないアメ”が、最後までかまれることなくなめ尽くされるまで」を、段階的に表現しています。 作品はあるXでの投稿がきっかけで、あらためて注目を集めることに。シューユリさんは反響を受けて、大小のパインアメをきっち

    「パインアメ」広告の制作過程が地道すぎて話題 なめ終わるまでを大量の実物で再現した労作
  • 話題のナイキ広告で噴出…日本を覆う「否認するレイシズム」の正体(ケイン 樹里安) @gendai_biz

    NIKEが2020年11月27日に公開した2分間の映像には、サッカーをする3名のアスリートが登場する。いずれも、学校に通う女子生徒でもある。それぞれにサッカーに打ち込む姿が映し出されるのだが、その行方を阻む日常の人種主義(everyday racism)を含む困難と、それに対する抵抗のありようと連帯の契機が映し出されている。 以下では、特にレイシズムとの関連から広告の内容に注目する。 彼女たちは、それぞれに困難を抱えた日常生活を送る。チマ・チョゴリ制服を着て街を歩くときにうつむかねばならない。トイレでほかの女子生徒から束ねた髪をおざなりに触られる。集団に囲まれてカバンを引っ張られ、プリントが散乱し、駆け出さざるをえないのは、いじめに直面する、おそらく「日人」の女子生徒である。それぞれの困難が交互に映し出されていく。 だからこそ、ある女子生徒はスマホで「現代の在日問題を考察する」と題した連

    話題のナイキ広告で噴出…日本を覆う「否認するレイシズム」の正体(ケイン 樹里安) @gendai_biz
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    Depuis le début de la pandémie, les appels des dirigeants politiques du monde entier demandant aux entreprises technologiques de s’attaquer à la propagation de la désinformation sur le COVID sur leurs plateformes se sont multipliés. Les Etats-Unis lancent l’offensive L’engagement …

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
  • Interview_satou of Communication Design Lab 望月衛介・音楽と広告

    望月:数々のを出されていますが、その中でもべ物に関するが多いですね。やはり通で、べ物がお好きでいらっしゃるんですか? 佐藤:好きなんですよね。サイトでずっとレストランのガイドやレビューをやっているのですが、続けていくうちに皆が「ここがうまいぞ」と教えてくれるんですよね。「讃岐のうどんをべずに、うどんを語るな」とか(笑)。そうしてあちこちに旅をするようになったんです。そこで旅の記録を付けていくうちに「にしないか」という話があって、おバカな紀行みたいなを何冊か続けて出したんです。あくまで求められた上で(笑)。 望月:なるほど(笑)。そのあたりのお話も伺っていきたいですね。 【広告業界に入ったきっかけ】 望月:佐藤さんは元々広告に興味があって、電通に入られたんですか? 佐藤:広告は好きでしたね。杉山恒太郎さんの手掛けられたサントリーのアルチュール・ランボオのCMとかは凄く良いな

    gurosu
    gurosu 2013/02/05
    考え方が率直に現れていて示唆深い。
  • インターネット広告のひみつ

    2012年6月21日、IABがアトリビューションの手引き「The IAB Digital Attribution Primer」を公開したよ。アトリビューションの定義、手法、課題など、基礎を解説しているよ。勉強しておいたほうがよさそうだね。 IAB | ニュースリリース

    インターネット広告のひみつ
  • ゴミ箱にちり紙を投げる無料iPhoneゲーム、月に50万ドルを稼ぐ / GameBusiness.jp

    iPhoneを購入した多くのユーザーが触れるであろう、ちり紙をゴミ箱に投げ込む『Paper Toss』。シンプルながら中毒性のあるこのゲーム、実に月間50万ドルもの稼ぎがあるそうです。 『Paper Toss』の開発元のBackflip StudiosのCEOであるJulian Farrior氏は「このゲームゲーム内広告だけで50万ドルも毎月稼いでくれます」。ゲーム内課金や有料版『Paper Toss: World Tour』の売り上げはこれに含まれません。 驚きの売上を実現するのは何と言っても『Paper Toss』が非常に多く遊ばれているということ。同社のゲームは、現在までに4750万台のiOSにインストールされ、550万台のAndroidにインストールされています(『Paper Toss』以外も含みますが、多くを占めると考えられます)。デイリーアクティブユーザーも170〜225

  • 『月刊 広告会議』 12月総集編(2007年) : 広告会議

    あっという間の12ヶ月、今年最後の月刊『広告会議』になりました。12月はブログ界隈でも沢山話題になった大きなニュースがいくつかありましたね。その話題の内容が今後何を起こしてくれるのか期待しながら、今月もまとめましたのでどうぞ。 お待ちかねの「NIKEiD JASARI」が公開されましたね。ブログを駆け巡る姿を見ていると、「参加とつながり」というキーワードが楽しく発展できそうな感じがします。コミュニケーション方法というのは、いろんなカタチがあるので面白い。 ・日コカ・コーラ 「Coke Street Live」 ・最終話 ベンディングマシンレッドよ、永遠に。 ・TOYOTA 「eTOYOTA.net」 ・東芝 「ヤッターマン×トウシバ」 ・THE AXE EFFECTフォトコンテスト 「AXE LASER」 ・YouTube 「YouTubeネタバトル 今年最後のネタ祭り」 ・YouTub

    gurosu
    gurosu 2008/01/03
    知らないサービスが結構あったので使ってみたい。
  • 1