タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

もちろん読まないに関するhowlingpotのブックマーク (1)

  • 日本「ジリ貧」鮮明に、円の“弱さ”が1970年代前半と同等まで低下

    ささき・とおる/2015年6月より現職。03年JPモルガン・チェース銀行に入行しチーフFXストラテジスト。09年債券為替調査部長。10年よりマネジング・ディレクター。JPモルガン・チェース銀入行前は日銀行に勤務。1992年入行、調査統計局および札幌支店を経て、94~97年国際局(当時)為替課に配属となり、市場調査・分析に加え為替市場介入を担当。2000年ニューヨーク事務所に配属、NY連邦準備銀行など米国当局と情報交換を行いながら米国金融市場全般の情報収集・調査・分析を担当。『日経ヴェリタス』為替アナリストランキング1位(16年、18~21年)、『インスティチューショナル・インベスター』日為替アナリストランキング1位(18年、20年) 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」

    日本「ジリ貧」鮮明に、円の“弱さ”が1970年代前半と同等まで低下
    howlingpot
    howlingpot 2021/07/18
    佐々木融は日銀出身で反アベノミクスだよ。金利差が広がらないので円安にならないと「予言」した実績の持ち主。ちなみに円高礼賛論のバカは韓国や台湾が日本の一人当りGDPを超えても尚円より安い通貨なのを無視する。
  • 1