タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

シューティングに関するhurunoのブックマーク (2)

  • ストライクガンナー S.T.G (AC) - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

    概要 主に麻雀ゲーやパズルゲームを製作していたアテナ製の縦スクロールシューティングゲーム。 1レバー3ボタン使用、2人同時プレイも可能。 システム ボタン1でショットを発射。基2連射までだがパワーアップの段階次第ではそれ以上の連射も可能となる。 ボタン2でサブウェポンの発射。エネルギーゲージのメーターが空になると使えなくなる。 プレイヤーはステージ開始時に10種類あるサブウェポンのうち1つを選択する。これの使い分けが攻略のカギとなる。 なお、1度選択したサブウェポンは他のステージで使用する事は出来ない。 サブウェポンについて シールドユニット バリアを展開する。バリアは被弾するか時間経過で耐久力が減少する。エネルギー消費量は標準。 ホーミングミサイル 敵を追尾するミサイルを2発発射。エネルギー消費量は標準。 アトミックミサイル 一定距離を進むか障害物に当たると円状の爆発を起こす核ミサイル

    ストライクガンナー S.T.G (AC) - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  • ストライクガンナー S.T.G (SFC) - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

    概要 後に、麻雀ゲーム『極シリーズ』や(童として独立したスタッフが)『紫炎龍』『トリガーハート エグゼリカ』を手掛けることになるアテナのSTG第1作。 エイリアンの侵略から地球を守るために全8ステージを攻略していく。 ゲーム自体は1991年に同社がACでリリースした同名のSTGをベースにしているが、AC版とは内容がかなり変更されている。 ゲーム内容 オーソドックスな縦スクロールシューティング 雑魚敵や中ボスを撃破しつつ進み、ステージごとのボスを倒してクリアになる。 特殊武装について プレイヤーは各ステージ開始前に15種類の特殊武装から1つを選択して出撃する。 一度選択した武装は別のステージで再度使用できないため、ステージごとに適切なものを選ぶ必要がある。 特殊武装は使用するごとにエネルギーゲージを消費し、0になると使用不可能になる。 オプション設定について 4段階の難易度(EASY/NOR

  • 1