タグ

.htaに関するkirara_397のブックマーク (10)

  • HTAのTwitterクライアント - とっくりばー

    FirefoxのTweetbarを使っていたけどサイドバーが占領されるのが嫌なのでスタンドアロンクライアントを作った。これ作ってる人世界中に3000人ぐらいいるよきっと。 XULRunner+XULでとも思ったけどいろいろ調べながらやるのが面倒なのでへたれてHTAでさくっと作った。jQueryの便利さにやられっぱなし。 ウィンドウの大きさをcookieに覚えるようになっててイカス(そうでもない)。 メッセージ抜け対策とかそういう面倒そうな事は一切無し。 一覧も「friends」しか表示しない。 追記:ver.2になってfriends, public, userを表示できるようになりました。 Tweetbarに勝っている点がひとつ。「Older」のリンクがある。(地味すぎる) httpリンクをHTAなら普通はIEで開くところ、Windows関連づけで開く。(またもや地味) でも自分で作ったカ

  • MS-Access を使わずに Jet Database Engine を使用する方法

    上記で「必須」になっているコンポーネントは、必ずしもダウンロードが必要であるという意味ではありません。 たとえば、Jet 4.0 SP3 は、Windows 2000 および Windows Millennium Edition (Me) には同梱されています。該当コンポーネントが既に存在している場合は、ダウンロードする必要はありません。 最近の OS であれば、何もしなくても動くでしょう。 HTA を使用する都合上、IE は Ver.5 以降が必須です。4.x 以下は不可です。 必須では有りませんが、VBScript を含む WSH(Windows Scripting Host)の最新版を入れてもよいでしょう。 2. VBScript with DAO 最初にご紹介する手法は、VBScript から MDB にアクセスし、結果を HTA(HTML アプリケーション)に表示するデモです。

  • Microsoft Download Center: Windows, Office, Xbox & More

  • HTABOX

  • bnote File Not Found!

    ただいまページメンテナンス中です。htmlをshtmlとすることで目的のページに アクセスできるかもしれません。 あなたがアクセスしたページ(URL)は、存在していないか、変更されました。 メインページに戻って、もう一度アクセスしてください。 もしこの問題が続くようでしたら、管理者に通知してください。 Thank You www.bnote.net

  • HTAによるスクリプトアプリケーション

    ブラウザ用のWebアプリケーションでは、HTMLベースのGUIと各種のスクリプトやActiveX、Javaアプレットなどを組み合わせて高度な機能を機能を提供できます。ただ、セキュリティの関係上ローカルファイルが利用できなかったり、閲覧者が使用しているブラウザによって結果が変わってきたりと実用的なアプリケーションを作ろうとすると不便を感じることも多いでしょう。 そんな時、アプリケーションを実行する環境が比較的新しい(4以降)Internet ExplorerがインストールされたWindowsなら、HTML Applications(HTA)を利用するとWebページを作るのと同様の感覚で、ローカルファイルに自由にアクセス可能なスタンドアロンアプリケーションを作ることができます。HTAでは、Web同様にHTML+CSS+各種スクリプトで手軽にGUIやレイアウトを作成でき、ActiveXコンポーネ

  • 第3回 HTAでコマンドライン・プログラムをビジュアルにする:ITpro

    ■WSH(Windows Script Host)が使える環境(Internet Explorer 5.0以降がインストールされていること) 最初に触ったパソコンがWindowsマシンという世代の人は,コマンドラインの操作に慣れていないようです。じゃあどうするか。簡単なことです。使いにくいなら使いやすくしちゃえばいいんです。コマンドライン・プログラムをウインドウ・プログラムにしちゃいましょう。 今回ご紹介するアイデアは,文字だけのコンソール・プログラムに“ガワ”を付けて「ウィンドウ・プログラムに見せてしまえ」というものです。 pingを使えば ネット上の端末を調べられる Windowsに標準でインストールされているコマンドラインのプログラムの中で今回はping.exe(以下ping)を素材に使います。pingはネットワーク上の指定された端末(ルーターなども含む)に対して,パケットというデー

    第3回 HTAでコマンドライン・プログラムをビジュアルにする:ITpro
  • 第9回 簡易バージョン管理システム

    図2●src_back.htaと同じフォルダに,test_0.txt,test_1.txt…と連番の付いたファイルが生成されていく 今回は指定されたソースコードを継続的に監視して,変更が認められたら履歴として自動的にバックアップをとるツールを作ってみます。単純な機能なので「バージョン管理システム」と呼ぶにはやや差し出がましい気はしますが,案外役に立ってくれます。 ちょっと1行修正したらプログラムが動かなくなって焦った,でもどこを編集したのか思い出せないという経験は,特に夜型プログラマ(自分のことだ…)ならば,必ず一度ならず経験していることでしょう。しかし,CVS(Concurrent Versions System) やVisual SourceSafeのような「バージョン管理プログラム」を積極的に使っている人は,そんなに多くはないように思います。差分だけ記録されていたり,復元のためにいろ

    第9回 簡易バージョン管理システム
  • iTunesで聴いてる曲をTwitterにポストする - 実用

    JavaScript iTunes2Twitter.zip iTunesで聴いてる曲を、TwitterにポストするHTA(HTML Applications)です。iTunesと併せて起動しておくと、自動で一定時間おきにTwitterへ曲名がポストされます。ポストされる内容は、以下の形式です。 Listening: アーティスト - アルバム - 曲名 最初に iTunes2Twitter.hta をエディタで開き、以下を書き換えてから起動します。 var USER = 'your_name'; var PASSWORD = 'your_password'; var INTERVAL = 20 * 60 * 1000; デフォルトでは20分に一回Twitterにポストする設定になっています。(その間に聞いた曲はポストされないという、少しランダムな仕様にしています。 頻繁にポストしすぎるのも

  • TechNet Script Center

    Summary: Using PowerShell to identify RPC ports in use by capturing content from PowerShell We'd like to introduce you today to one of our newest bloggers!  It's a froopingly awesome friend of ours, Joel Vickery, PFE.  (did I mention Dr. Scripto is a big fan of books written by Douglas Adams?....oops!) Take it away Joel! Thanks Doc!  So ...

  • 1