タグ

moderationに関するkirara_397のブックマーク (7)

  • はてブにもdiggのburyのような機能があればいいのに:Geekなぺーじ

    アメリカのソーシャルニュースサイトのDiggにはburyという機能があります。 他の人が「掘り下げた(Diggした)」記事を「埋め立てる(bury)」ことができます。 この機能によって「不適切な」もしくは「不愉快な」記事が多くの人の目に触れる前に却下されていきます。 日国内におけるソーシャルニュースの役割を果たしている最大級のサイトとして挙げられるのがhatenaのブックマーク(以下はてブ)だと思います。 ユーザの多くはWeb屋/IT屋/アニメ好きのような雰囲気を感じる事もありますが、実際にはもっと広く使われている気がします(恐らく私の興味とマッチする人ばかりが目立って見えるのかも知れません)。 最近、私は「はてブにもdiggのようなbury機能があればいいのに」と強く思います。 その方が、はてなのタコツボ化を防止できるとともに、一部のブロガーが痛い目に遭わずに済む気がしています。 以下

    kirara_397
    kirara_397 2009/01/25
    私も何がしかの機能は必要だと思ってます
  • はてなスターがもらえない

    仕事を辞めて暇になったので、はてなブックマークとはてなハイクを3ヶ月ぐらい前から始めた。 ブクマをしたときは必ずコメントしているが、さっぱりスターをもらえない。 もらえたスターは、ブロガーさんが自分のダイアリーにブコメした人全員にあげるスターと、 guldeenさんによる絨毯爆撃的スターだけだ。 早くブコメした人がたくさんスターをもらえる傾向にあるため、 注目エントリーに挙がってるものを中心にブコメしているが、全然スターが付かない。 「つまらない」「説得力が無い」「同意できない」からスターが付かないのだろうか。 たくさんスターが付いてるブコメを参考に色々やっているが、努力すればスターがもらえるようになるのだろうか。 はてなハイクでは、ブコメに比べるとスターが付き易いように見えた。 これなら自分でもスターがもらえるかもと適当なキーワードを選んで書いてみたが、見事にもらえない。 上のエントリを

    はてなスターがもらえない
  • 「匿名ユーザーの評価」を無視できなくなってきた自治体サイト

    先日、「福岡市の公式観光サイトがぐるなびと提携」というニュース記事を書いた。別にスクープでもなんでもない(恥ずかしながら、ニュース記事の日付はプレスリリースの翌日である)。「年間十大ニュース」に選ばれるような大ニュースでもないだろう。しかし、自治体サイトのあり方という観点では、この福岡市の取り組みはとても興味深い取り組みだと思う。自治体サイトにはあまり例のない「匿名ユーザーの評価」を取り入れたからだ。 福岡市の公式観光案内サイト「よかなび」では、大手飲店情報サイト「ぐるなび」の情報を提供している。ぐるなびが提供する店舗情報をよかなびで表示するわけだが、各店舗の紹介ページでユーザーは「口コミ情報」の投稿ができる。投稿されたコメントは公開前に確認し、原則的にネガティブなコメントは出さないことになっているという。だから、辛口な評価コメントも見たいユーザーにはやや物足りないかもしれない。だとして

    「匿名ユーザーの評価」を無視できなくなってきた自治体サイト
  • はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説 - ただいま村

    はてなスター」を人からもらうと、翌朝「あなたがこの一日間にもらったはてなスター」のレポートがはてなから届く。しかしこのところ、その「☆レポート」が届かない日がとても多い。もちろんスターをまったくもらっていなければ、☆レポートは届かない。でも「はてなハイク」のようにスターをお気軽につけてもらえるサービスに書き込んでいれば、ほぼ毎日はてなスターをもらうことができる。 はてなスターは単にスターをつけるか、スター時にもとの文章の一部を引用することしかできない。だから、「それは間違っている」などのネガティブなスターをつけるのは、はてなブックマークなどと比べて難しい。そのぶん、はてなスターをもらうのは基的に嬉しいことと感じられるようになっている。(これは、はてなスターのコンセプトそのものでもある) 誰がどこにはてなスターをつけてくれたのか、またスター時にどこを引用してくれたのかをまとめて教えてくれ

    はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説 - ただいま村
    kirara_397
    kirara_397 2008/05/06
    私は高く評価してます、はて☆すた。スラドの「モデ」とは違った良さがある。そのうちまとめたい。
  • 「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    kirara_397
    kirara_397 2007/11/01
    太っ腹/ごんぶと
  • 0x集積蔵 - Twitterにはてなスターを設置するGreasemonkeyできました

    すみません、メンテできてないので、オフィシャル?なはてな - Firefox ExtensionのHatenabarかHatena Starをどうぞ Twitterの各発言にはてなスターを設置するGreasemonkey、TwitterStar(愛称はつい☆すた)を作りました。 http://ss-o.net/userjs/twitterStar.user.js ver1.3 :画面イメージ 件数多めだとこんな感じで、 数字をクリックするとこんな感じにみんなのアイコンが見えます。 画面イメージの通り、各発言のFavorites用の星の前にはてなスターを表示します。 はてなスターでは、個別のURLとタイトルが記録されるので、タイトルには発言文を抜き出したものを使用しています。 はてなスターに登録された発言は、Twitter: What are you doing? - はてなスターでその一

  • アマゾンのカスタマーレビュー - 平野啓一郎 公式ブログ

    アマゾンのカスタマーレビューや☆の数は、購買者の買う、買わないの判断にどのくらい影響を及ぼしているんですかね? 僕も、知らない商品を買う時には、一応上から二つ三つ程度は目を通してみますが、全部読むということはほとんどないです。当然のことながら、上の方にあるレビューほど、目につきやすいということです。 内容はまさしく玉石混淆というか、簡にして要を得た非常に有益な紹介記事もあれば、よくもまぁ、恥ずかしげもなくというようなくだらないものもありますけど、の場合は、大体、その人が他にどんなを読んでいて、どんな評価を下しているのかを辿ってみると、なるほど、そういう人ですか、というのが納得できます。そういう意味では、よく出来たシステムですね。 もちろん、あるレビューが役立つかどうかというのは、ある程度までは主観であって、それをネット民主主義的な方法で決めるのが、例の「このレビューは参考になりましたか

    アマゾンのカスタマーレビュー - 平野啓一郎 公式ブログ
  • 1