タグ

@REFERENCEに関するma_koのブックマーク (51)

  • これからIllustratorを始めてみようという人のための基本操作とかいろいろ

    Illustrator を使い始めるにあたっての、予備知識や基操作をまとめてみました。Illustrator って簡単ではないと思うんですけど、Webデザイナーなら使いこなしたいソフトウェアのひとつですよね。これからWebデザインで Illustrator を使ってみようという人が、少しでも Illustrator に親しんでくれればいいなーと思って書きました。 私はいつも Web制作の時には、Photoshop と Illustrator を使っています。ずっと前、Webデザインを勉強しはじめた頃、私は Illustrator より先に、まず Photoshop から使い始めました。そしてそのあと初めて Illustrator に触ったとき、Photoshop よりもとっても難しく感じて、基操作もなかなか覚えられなかった想い出があります。 もちろん ベジェ曲線 や パス など、Ill

  • 雑誌『科学』議論の広場

    議論のための公開ページ このページは岩波書店・雑誌『科学』編集部が議論の場として提供しています。 なお、以前の公募原稿の公開はこちらです。 この特設ページは投稿者と編集部がともにボランティア的な活動として取り組んでいます。(現在は更新がむずかしい状況になっており、申し訳ありません。) 議論のために とくにテーマ2「“社会のための科学”とは何か」と関連して、市川惇信氏から寄稿いただきました。(「「科学と科学的知識の利用に関する世界宣言」の解釈」:社会における科学がもつ意味に誤解があることは,科学を知らない仕分け人の仕分け作業を見て知っていた.・・・) pdfダウンロード 市川氏の記事をふまえた和田昭允氏からの寄稿を公開します。(「ある市民の願い──日人が世界に胸を張れる研究をして下さい」) pdfダウンロード 市川氏・和田氏の記事をふまえた田中一宜氏からの寄稿を公開します。(「課題解決のた

  • 第4回 Ustream.tvでPicture in Picture(PinP)の配信をおこなおう | gihyo.jp

    インターネット中継するための、配信のキホン 第4回Ustream.tvでPicture in Picture(PinP)の配信をおこなおう 先日、iPhone 3G/3GSだけでUstreamを利用したネット配信できるアプリ「Ustream Live Broadcaster」が一般公開され、とても手軽に配信できることからTwitterblogなどで賑わいをみせていますね(AndroidやNokia端末でも配信のためのアプリが公開されています⁠)⁠。 さて、それはさておき、ネット配信時に2つの映像を同時に配信したい場合があります。その際、片方の映像を小さく表示させて、もう1つの映像の隅に重ねてしまい、これを1つの映像として配信する手段がしばしば取られます。このように映像を重ねてしまうことを、一般的にPicture in Picture(PinP)と呼びます。 今回は、このPicture i

    第4回 Ustream.tvでPicture in Picture(PinP)の配信をおこなおう | gihyo.jp
  • 物書きがネットを使い倒すための7つの検索

    ==ネタ編== まだ書こうとするものがはっきりと見えて来ない段階や、曖昧模糊とした「原初のスープ」にスパイスの一撃を加えたい時など、探してみて見るとよい検索たちです。 ■物語要素事典 古典、民話から小説映画漫画に至るまでを対象に、物語のパーツとなる「物語要素」(物語素)を拾い出し、分類、整理したもの。いわば定番的あらすじ/エピソードの集成なので、ストーリーを考えたり、必要な要素を加えたりする際のヒントになる。 (使用例)上の検索ボックスをつかって ・「"犬" site:http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/」で犬が活躍する物語を探す。 ・「"雨宿り" site:http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/」で雨宿りにまつわるエピソードを探す。 (サイトURL) http://www.aichi-gakuin.

    物書きがネットを使い倒すための7つの検索
  • friendfeed について - 概要 – suVeneのアレ

    friendfeed が便利だ便利だといわれているけれど、何が便利なのかよくわからなかったので、とりあえず使ってみた。 suVene – FriendFeed friendfeed の紹介記事として参考になるのは、 ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由 | Lifehacking.jp だが、利用していない人にとっては、いまいちイメージがわかないのではないだろうか。というか、自分がわからなかった。で、実際使ってみると、確かに引用元にあがっているポイントは、まさにその通りだったので、再度自分の言葉で説明してみようと思う。 ID に対して、集約された情報を提供まずは、自分の情報や活動を集約することができることが基。 friendfeed を利用しない場合は、 のような感じになっている。Flickr などから Twittert への情報集約も、そのサービス自身の

    friendfeed について - 概要 – suVeneのアレ
    ma_ko
    ma_ko 2009/11/13
  • 地球温暖化を過不足なく理解する

    次の形で出版されたものです。 引用する場合は(ウェブページではなく)次の出版物を参考文献としてあげてください。 再配布は原則として認めますが、著者にご連絡ください。 目次・各節へのリンク 地球環境問題の中で温暖化はどんな位置を占めるか 温暖化をめぐるさまざまな議論へのコメント(その1) 科学には何ができるのか 科学者集団の態度に関する議論 人為起源温暖化の認識 -- 科学史的にふりかえって 気候モデルとはどんなものか 温暖化の「予測」とは 温暖化をめぐるさまざまな議論へのコメント(その2) 驚きにも備えよう 人間が化石燃料を燃やすことで出している二酸化炭素がおもな原因となって、 21世紀の間に、全球平均地上気温の上昇を含む気候変化が起こるという見通しを 「人為起源温暖化」、略して単に温暖化と呼ぶことにする。 これは今では気候変化を研究している科学者の多くの共通見解になっており、 ここでは便

    ma_ko
    ma_ko 2009/05/04
    移動してたので再クリップ / あとでよんだ
  • Math book

    メインページ / 更新履歴 数学:物理を学び楽しむために 更新日 2023 年 11 月 6 日 (半永久的に)執筆中の数学の教科書の草稿を公開しています。どうぞご活用ください。著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。 最終的には、大学で物理を学ぶために必須の基的な数学すべてを一冊で完全にカバーする教科書をつくることを夢見ているが、その目標が果たして達成されるのかはわからない。 今は、書き上げた範囲をこうやって公開している。 詳しい内容については目次をご覧いただきたいが、現段階では ■ 論理、集合、そして関数や収束についての基(2 章) ■ 一変数関数の微分とその応用(3 章) ■ 一変数関数の

    ma_ko
    ma_ko 2009/05/04
    田崎先生 / 最終的な目標は、大学の物理学科で学ぶ学生にとって必要な数学すべてを一冊で完 全にカバーする教科書をつくること
  • ラボについて - Ockham’s Razor for Engineers

    私なんかは、入学後に複数のラボをさまよった人間なので、ラボの探し方というか、こういうラボがお勧め、こういう教授(PI)がお勧め、という話を書きます。研究者として脂がのっている時期かどうか年齢で言うと30代後半〜50代前半ぐらい、グラントも持っていて、研究者として売り出し中、業績をガンガンだしている先生。50代後半〜60歳ぐらいだと、もうその分野の大家になってしまっていて、研究と言うよりは、その学科のネームバリューを高めるような講演活動、執筆活動に忙しかったりします。勿論人によって「脂がのっている時期」はずれるので一概にいえないんですが、そのへんは経歴をWebでよくチェックされることをお勧めします。グラントの状態を把握する自分の在学期間とは、全く別のタイミングで教授が持っているグラントの期間は決まるので(2,3年、長い場合は5年間)、躊躇せずに訊いてみることをお勧めします。ラボのメンバーの構

    ma_ko
    ma_ko 2009/05/03
    とても良いエントリ、ありがとうです
  • Exomic Sequencing Identifies PALB2 as a Pancreatic Cancer Susceptibility Gene | Science

    ma_ko
    ma_ko 2009/04/16
    20,661 protein-coding genes analyzed ->we identified 15,461 germline variants / 1家系からファミリアルな原因遺伝子を取ったペーパー
  • クレジットカードをまとめてみた - 気の向くままに

    今日Twitterでつぶやいていたのを適当にまとめておくよー。 宝島01号インスパイアです。ポイント付与や年会費なども載っていましたよ。 宝島 2009年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2008/11/25メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る コンビニ系。 ファミマTカードは「お得」と「便利」がたくさん詰まった入会費・年会費無料のカード http://www.famimacredit.co.jp/ id: miucrecaさんから「ファミマTカードは最初はリボ払いになっているので注意してください。手続きをすることで一括払いにすることができます。」という情報を頂きました。ありがとうございます:-) Suica系。 空も陸もこれ1枚。ANA VISA Suicaカード誕生! ANAカード一覧 数あるカードの中から絞り込み | ANAマイレージクラブ

    クレジットカードをまとめてみた - 気の向くままに
    ma_ko
    ma_ko 2009/01/05
    セルクマ
  • 科学と科学的知識の利用に関する世界宣言

    前文 1.知識のための科学:進歩のための知識 2.平和のための科学 3.開発のための科学 4.社会における科学と社会のための科学 前文 1.我々のすべては同じ惑星に住み、我々のすべてはその生物圏の一部である。我々が相互依存性の高まりの中におかれているということ、そして、我々の未来は、全地球的な生命維持システムの保全と、あらゆる形態の生命の存続とに不可避的に結びついているということが認識されるにいたっている。世界の国々や科学者たちは、科学のあらゆる分野から得た知識を、濫用することなく、責任ある方法で、人類の必要と希望とに適用させることが急務であることを認めなければならない。我々はすべての分野における科学、すなわち物理学、地球科学、生物学、生物医学あるいは工学などの自然科学、そして社会科学、人文科学の営みを通した活発な協力を追い求めるものである。(世界科学会議の)「行動のためのフレ

  • ヒトゲノムと人権に関する世界宣言

    総会は、 ユネスコ憲章前文が、「人間の尊厳・平等・相互の尊重という民主主義の原理」をうたい、あらゆる「人間と人種の不平等という教義」を否認し、「文化の広い普及と正義・自由・平和のための人類の教育とは、人間の尊厳に欠くとこのできないものであり、かつ、すべての国民が相互の援助及び相互の関心の精神をもって果たさなければならない神聖な義務である」ことを明言し、「平和は、人類の知的及び精神的連帯の上に築かなければならない」と宣言し、ユネスコは「世界の諸国民の教育、科学及び文化上の関係を通じて、国際連合の創設の目的であり、かつ、その憲章が宣言している国際平和と人類の共通の福祉という目的」を促進することを希求すると述べていることを想起し、 特に 1948年12月10日の世界人権宣言及び 1966年12月16日の国際連合の2つの国際規約すなわち経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約と市民的及

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/05
    1997年11月11日第27回ユネスコ総会採択
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

    ma_ko
    ma_ko 2008/11/17
    あとでよんだ
  • 優生学 - Wikipedia

    1921年に開催された第2回国際優生学会のロゴマーク。優生学がさまざまな分野を束ねる木として描かれている[1]。 優生学(ゆうせいがく、英: eugenics)は、「優良な遺伝形質」による人々の向上を目指す学問[2]、思想[3][4]・哲学[3][4]・運動[4][5]、疑似科学などを指す言葉[6][5][7]。ダーウィンの進化論に影響されたフランシス・ゴールトンが主導した[2][注 1]。 “eugenics”の和訳は「優生学」の他に「優生思想」 [9][10][11]、「優生主義」[12][10][4]。 概要[編集] 「優生学」の定義・解説[編集] 出典 定義・解説

    優生学 - Wikipedia
    ma_ko
    ma_ko 2008/11/06
    一応クリップしとくか
  • 素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    予定が詰まるとこれだから困る。「今日こそは書こう」「いや、これを終わらせてから」と、ネタがガリレオ温度計のように浮かんでは沈みはや2週間が経過した。*1 「ぷよぷよのしょぼしょぼ対戦動画をあげる。」「ノーベル賞の続き:素粒子って何?」「水星探査機メッセンジャーが世間的に無視されている件」「テトリスでひとり宇宙人いるよね」とオプションはいろいろあるが、とりあえず世間の話題から消えうせた感のあるノーベル賞の続き。 素粒子の大きさと位置づけ 現時点で我々が実験的に確認している限りの範囲で、「素粒子」は私たちの世界を構成する基要素だ。それは力であり、物質であり、その振る舞いは素粒子のもつ基的な対称性によって説明される。 素粒子は限りなく小さい。標準理論では大きさがゼロで構造をもたない点粒子として計算される。また実験上も完全な点とした模型からのズレは確認されていない。ZEUS実験では仮に大きさが

    素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    ma_ko
    ma_ko 2008/10/30
    あとでよんだ
  • Higuchi's Page

    記載責任者: 樋口 保成 講義情報(Lectures) 2014年度 後期(Autumn term, 2014) 微分積分学2( Calculus 2 ) Tuesday (B102) 10月07日 講義ノート(2014.10.07, 1st Lecture) 10月14日 講義ノート(2014.10.14, 2nd Lecture) 10月21日 講義ノート(2014.10.21, 3rd Lecture) 10月28日 講義ノート(2014.10.28, 4th Lecture) 11月04日 講義ノート(2014.11.04, 5th Lecture) 11月11日 講義ノート(2014.11.11, 6th Lecture) 11月18日 講義ノート(2014.18.11, 7th Lecture) 11月25日 講義ノート(2014.25.11, 8th Lecture) 12月

    ma_ko
    ma_ko 2008/10/20
    あとでよんだ
  • 地球温暖化を過不足なく理解する

    Research Institute for Value-Added-Information Generation (VAiG) Center for Mathematical Science and Advanced Technology (MAT) Application Laboratory (APL) Information Engineering Program (IEP) Center for Earth Information Science and Technology (CEIST) Global Oceanographic Data Center (GODAC) Institute for Extra-cutting-edge Science and Technology Avant-garde Research (X-star) Super-cutting-edge

    ma_ko
    ma_ko 2008/10/10
    読んでみる
  • Kyoto University Research Information Repository: MANGA Kyoto University

    京大マンガプロジェクト制作記 / 竹宮惠子(京都精華大学) 1. こども博物館へようこそ(こども博物館へ行こう!) / 辻井智恵, ユー・スギョン(京都精華大学) ; 菊澤聖子, 中川千種(京都大学) 2. 平安京見学ツアー / 松井香子(京都精華大学) ; 塚明日香, 今井敦宣(京都大学) 3. 京都大学霊長類研究所チンパンジー物語 / 石田葉月, 瓜生夏貴(京都精華大学) ; 前田拓人, 中植由里子(京都大学) 4. 何でも治せる?万能細胞 / 大岩摩衣, 玉懸はるね(京都精華大学) ; 上野まりこ, 髙橋洋一(京都大学) 5. ウミガメと俺 : 京都⇔石垣フィールドワーク / 宮坂美緒, 森美津(京都精華大学) ; 中切悠子, 中村紗都子, 藤崎えり, 山有希子(京都大学) 6. 散歩日和 / 小幡有紀, 上嶋美帆(京都精華大学) ; 加納素子, 古川友里(京都大学) 資料編 :

    ma_ko
    ma_ko 2008/10/10
    多能性幹細胞以外のもみてみよう
  • 生命誌アーカイブ 〜生命研究のあゆみと広がり〜 | JT生命誌研究館

    生命誌ではさまざまな視点、関心を重ねて 「生きている」を見つめ、「生きる」を考えています。 このアーカイブでは科学、哲学、美術、文学など多様な分野の専門家との語り合いと、研究者のインタビュー記事、合わせて約200件が読めます。 生命誌という知をつくりあげる総合の一つです。

    生命誌アーカイブ 〜生命研究のあゆみと広がり〜 | JT生命誌研究館
    ma_ko
    ma_ko 2008/10/10
    名前だけしってる先生のストーリーが読めるのか、いいな
  • ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ma_ko
    ma_ko 2008/07/04
    ここについてるタグを辿る