タグ

ビジネスに関するmegane2006のブックマーク (9)

  • 大日本印刷、主婦の友社の筆頭株主に

    大日印刷(DNP)は5月8日、主婦の友社と資・業務提携することで合意したと発表した。DNPは主婦の友社株式を取得し、保有比率を既存保有分と合わせ約39%に引き上げ、筆頭株主になる。DNPは丸善、ジュンク堂を傘下にするなど、出版事業の強化を進めている。 DNPは主婦の友社に取締役1人、監査役(非常勤)1人を派遣する。経営方針は「主婦の友社の独自性を尊重していく」として、従業員の雇用も特に変更はないとしている。 主婦の友社はコスト見直しなどを図ってきたが、経営基盤の強化と財務体質の改善が急務になり、新しいコンテンツビジネスへの取り組みに向けたパートナーを求めていたという。 今後、生活者視点に立ったコンテンツ作りや、書籍と電子出版を組み合わせるなど、多様なメディアを効率的に制作する体制の構築、部数最適化による返率の改善などに共同で取り組んでいく。

    大日本印刷、主婦の友社の筆頭株主に
    megane2006
    megane2006 2009/05/08
    本屋と、出版社をゲット。まさか出版における製造販売(ユニクロ)モデルッ?!
  • リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    リクルートが地域限定で行なっている新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」に新聞業界が神経をとがらせている。これは週刊テレビ情報紙と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、エリアを急速に拡大しているのだ。 すでに2008年3月、東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施しており、09年1月には横浜市、川崎市に拡大、5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービスを開始する予定だ。 リクルートは該当地域の住宅に申込書を配布して会員を集めており、インターネットでも受け付けている。会費は無料で、会員になれば、話題のタレントインタビューなどを掲載している1週間分のテレビ番組表と、地域のスーパー、家電量販店などのチラシを自宅までクロネコメール便で宅配してくれる。「テレビ欄とチラシで十分」という新聞購読者にとっては、手厚い代替サービスと

    megane2006
    megane2006 2009/04/22
    激震!してる側の情報が入ってない。新聞社側のコメントが無いのに「激震」って…書いちゃうおとこのひとって
  • 東急ハンズの謎 過剰な品揃えビジネスの本質:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 東急ハンズは、今ウェブ上で展開されていることを、30年も前から店頭でやっていた!? 16年間東急ハンズに勤務してきたベテランが明かす、ハンズの仕入れ、販売の秘密は「市場の需要・傾向だけではなく、自分がおもしろいと思ったもの・消費者の方にお勧めしたいものを積極的に仕入れる」こと。売れ筋のみに固執せず、豊富かつ専門的に商品を展開する、という意味では、ネット通販に見られるロングテールビジネスの先駆けとも言える。しかし、それをリアル店舗でどうやって実現できたのか。「売れるものを効率よく売る」やり方で行き詰まる小売業が多い中、今こそ、ハンズの「非常識」な方法を学ぼう。 記事一覧 記事一覧 2009年4月27日 モノを買うのに、理屈なんてない。当は。 売り場びと対談:『新宿駅最後の小さなお店ベルク』×『東急ハンズの秘密』【後編】 新宿駅徒歩15秒、1日1500人が訪れるビア&カフ

    東急ハンズの謎 過剰な品揃えビジネスの本質:日経ビジネスオンライン
    megane2006
    megane2006 2009/04/20
    ハンズについての記事
  • セミナーズ - No.1セミナー情報ポータルサイト

    セミナーといえばセミナーズ 無料・人気のセミナーが満載。 日最大級のビジネスセミナー情報サイト。 経営者、起業家のための世界トップレベル、物、質的なセミナー満載。 システム障害のお知らせ 平素はセミナーズをご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在、当プラットフォームにおきまして、システム障害が発生しております。ご利用の皆様には大変なご迷惑をお掛けしており、深くお詫び申し上げます。

    セミナーズ - No.1セミナー情報ポータルサイト
    megane2006
    megane2006 2009/02/03
    セミナー屋という商売。受講単価10万円×10名×月1回=売上1,200万円。10名を満足させる2時間のトークネタがあれば。
  • Google、新聞広告プログラム「Print Ads」からも撤退 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは1月20日 (現地時間)、新聞広告サービス「Print Ads」を2月28日で終了することを明らかにした。キャンペーン組み立て済みの広告主に対しては3月31日までサービスを提供する。同社は経済状況の悪化にともなう事業整理を進めており、14日にDodgeball.comやNotebookなどの閉鎖を発表したばかりだった。 Google Print Adsは、AdWordsアカウントから新聞の広告枠に出稿できるオンラインとオフラインを組み合わせたサービスだ。新聞の収益向上や広告主の広告機会拡大を狙って2006年11月にスタートした。当初は新聞50紙と少数の広告主を対象とした限定的なサービスだったが、2007年7月のプログラム拡大によって、全てのAdWordsアカウント所有者が利用できるようになった。現在プログラムに参加している新聞は800紙を超える。だが、広告主の反応が鈍かった

  • グーグル、新聞広告サービス「Google Print Ads」の打ち切りを決定

    出版業界が徐々にオンラインへと移行する中で、Googleは、それとは逆方向を目指す試みが、とりわけ広告分野においては困難であるとの結論に達した。 「Google Print Ads」プログラムのディレクターであるSpencer Spinnell氏は米国時間1月20日、「Print Adsによって、新聞社には新たな売り上げの源が確保され、消費者向けに、より関連性の高い広告が出されることになると期待していたのだが、われわれや、われわれのパートナー企業が望むようなインパクトをもたらすことはできなかった。その結果、われわれは、Print Adsの提供を2月28日をもって打ち切ることになる」と、公式ブログに記した。 Googleは、2006年11月にPrint Adsの提供を開始し、2007年には、その提供エリアを拡大したものの、折しも不況の影響力が最大限に強まり、ついにGoogleは、経費削減のた

    グーグル、新聞広告サービス「Google Print Ads」の打ち切りを決定
  • Googleレベルの学生が起業した「Preferred Infrastructure」 ― @IT

    2008/03/24 検索エンジン開発の分野で有名になりつつある企業にPreferred Infrastructure(PFI、東京都文京区)がある。目を引くのは10人の社員がいずれも東京大学大学院、京都大学大学院の出身者、もしくは在学中ということ。東京大学大学院の情報系研究科出身者の多くが近年、Googleに入社していることは有名だが、PFIは、いわば、Googleに行かなかったGoogleレベルの学生たちが起業したといえる。エンジニア率100%のPFIは日のテクノロジ・ベンチャーの姿を変えるだろうか。 PFIの代表取締役社長 西川徹氏は「ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと一緒に何かやりたかった」と起業の動機を話す。起業したのは2006年3月。資金は30万円。当時の社員は6人で全員が学生だった。オフィスはなく、Skypeで話

    megane2006
    megane2006 2008/03/25
    最終的に人と情報が結び付き、人が欲しい情報を手に入れられるなら、手法は検索でも推薦でもいい。検索と推薦は最終的に融合する
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: そろそろコンサルタントについて一言いっておくか

    コンサルタントの危ない流儀」はスゴ。身の毛もよだつ暴露ネタだけでなく、優れた(結果ドリブンの?)テクニックをもHackできる。コンサルタントも、そうでない人も、盗みどころ盛りだくさん。 最初にハッキリ言っておく、コンサルタントは、こんなに酷くない。 顧客を財布、しかも巨大な財布だと見なし、知ったかぶりの業界通を気取り、難解な経営用語で煙に巻き、「お客さまと一体となって」嘘八百を並べ、プロジェクトが焦げ付く前にトンズラする―― こんなコンサルタントは、ほとんどいない。 しかし、コンサルタントの手口は、著者の暴露するとおり。なぜ言えるかというと、わたし自身、コンサルタント・ファームとして中の人の経験があるから。面白おかしく脚色してるだけで、やってることはホント(書きっぷりは山形浩生氏に似てる)。 ■なぜ、経営者はコンサルタントに莫大なカネをつぎ込むのか? 従業員の給料を必死こいて削減する一

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: そろそろコンサルタントについて一言いっておくか
    megane2006
    megane2006 2007/07/31
    カテゴリが…www!
  • 1