タグ

関連タグで絞り込む (254)

タグの絞り込みを解除

ビジネスに関するmika-shimosawaのブックマーク (2,539)

  • テクノロジーの進化は、あなたの仕事を変えていく|進化に取り残されないように

    時代に合わなくなった仕事はなくなる 先日、空港にあるANAのスイートラウンジで仕事をしていて思った。 「どこでも、まったく支障なく仕事ができるんだよな」 高性能のパソコンやスマホ、大容量のクラウド、高速のWi-Fi。 こういう環境があれば、いつでも、どこでも、まったく同じ仕事環境を持つことができる。 そしてボクたちは、いつの間にかそれを当たり前に使っている。 何も疑問を感じないで、不思議だとも思わず、日常的にこういう環境を利用している。 テクノロジーの進化が、社会のカタチをも変えてしまうのは、歴史的な事実です。 実際、インターネットやパソコンが登場してから、社会は確実に変わりました。 働き方やビジネスが劇的に変わった。 そして今はSNSが普及して、すべての企業がマーケティングやブランディングの考え方を根から見直さなければならないような状況になっています。 経営の考え方や企業理念さえも見直

    テクノロジーの進化は、あなたの仕事を変えていく|進化に取り残されないように
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/10/07
    藤村先生のブログにはいつもハッとさせられる。つい疎かになりがちなこと、忘れがちなことに目を向けると自分のやり方が見えてくるような気がします。
  • 売ってください!とお客さまから言われるために|ハイスタ新譜

    まさに青天の霹靂!ハイスタの新譜が発売 16年ぶりの新作CDを発売した伝説のロックバンド「Hi-STANDARD」、感激でした。 1991年に結成され、90年代を疾走してきたメロコア(メロディック・ハードコアの略でパンクロックのジャンル)のバンドです。 インディーズで登場し、その後人気になるとメジャーに身売りするバンドがほとんどだった当時。 一貫したアンチ・メジャーのコンセプトを貫き、1999年のアルバム『MAKING THE ROAD』では、インディーズながら100万枚のセールスを記録しました。 突然2001年にバンド活動を休止。 もう再結成はないのではないか、とか、もうハイスタの新作は聞けないのではないか、とか、ファンは悲しい思いをしていました。 僕もリアルタイムで聞いていてその後、何度か僕の中でリバイバルしていました。 それが2016年の10月、突然、CDショップに新作が並んだ。 事

    売ってください!とお客さまから言われるために|ハイスタ新譜
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/11/09
    つながりの経済では、売り込まなくても自然と売れる仕組みができていくんですね。人の気持ち同士が繋がることを考えていきたいですね。
  • ブログは毎日書かなくてもいい時代になった?

    SNSは毎日のように激変している 最近、SNSのトレンドは「リアルタイム」になっています。 FacebookでのLive配信が好評だったり。 Twitterでプロ野球の日シリーズの試合経過を見たり。 今世の中で何が起きているのかが知りたい。 もう人々は「今」にしか興味がなくなってしまったんじゃないかと思うくらいです。 昨日のことはもう興味がなくなっている。 Facebookで時々、友達の昨日の投稿が表示されることありますよね。 なんだか昨日だともう見なくていいかな、と思い、いいねだけ押したりした経験がある人もいると思います。 感覚的にSNSはリアルタイムが求められているように思うのです。 そんな中、リアルタイムではなく、蓄積されていくメディアである「ブログ」は、ますます価値が出てきます。 だから、ブログは毎日書かなくてもいいと思うんですよ。 もちろん毎日投稿できたら、それはそれでいいけど

    ブログは毎日書かなくてもいい時代になった?
  • 底まで落ちたら何かが始まる

    先日の旭川でのエクスマライブで短パン社長の話を聞いていて思わず目頭が熱くなり、周りから悟られぬように目元を隠していました(笑)。 今や時代の寵児の感もある彼ですが、自分のブランドを立ち上げて展示会をやっても、全然お客さんが来ない日々。 途方に暮れたそうです。 そんな中、活路を見出そうと参加したエクスマ塾で藤村先生からの言葉。 「短パンさ~、お客さんが来ないと言うけど、少なくてもずっと来てくれているお客さんっているでしょ?」 短パン曰く「7人位しか居ません」 師匠「その7人はどうして来てくれてると思う?それは商品じゃなくて、短パンが好きだから来てくれているんだよ」 そこからそのいつも来てくれるお客さん達に対し、延々と発信を続けて今に至る、と言ったお話でした。 僕は底まで落ちて、変われる人と変われない人がいると思うのです。 変われない人は、プライドを捨てられない人、皮を被ったまま、うまく行かな

    底まで落ちたら何かが始まる
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/10/26
    変われる人は、底まで落ちた人。
  • 己は何者であるか

    一昨日、昨日とエクスマ塾79期の合宿を紅葉の阿寒湖温泉鶴雅ウィングスでサポートしていました。 この合宿は人や会社のUSP(核心となる強み)がどこにあるのかを探り当てるのがメイン。 謂わば「己が何者であるかを知る」実習です。 自己紹介ではなく、他己紹介、いかに相手が来持っている強みを引き出して、言葉で表現して発表するのです。 中々、自分で自分の強みは見えない。 ところが不思議なことに、他人のことは良い面も悪い面も客観的にはっきり見えるものです。 紹介される側は自分の情報をどこか隠していると質が中々見えない。 一方、紹介する側が熱意をもって集中して作業に当たれば当たるほど、相手に取って気付きの多いものになる。 紹介する側、される側の両者の誠意と熱意のマッチングの結果はいかに・・・ はい、14組のどの組の発表も、感動的で素晴らしいものでした。 僕が今回気付いたのは、紹介される側の人の持ち味

    己は何者であるか
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
  • 情報が処理しきれないほど膨大になった時代に有効な「フィルタリング」

    情報が多すぎる あまりにも情報が多すぎて、僕たちはもう自分で選ぶのが面倒になっている。 購買や選択にエネルギーを使いたくないって状況。 先日つぶやいたTwitter。 「今から24時間以内に新しく発信されたコンテンツを全て読むためにには、1年以上かかる。 僕らは何も知らないのと同じことかもしれない」 今から24時間以内に新しく発信されたコンテンツを全て読むためにには、1年以上かかる。 僕らは何も知らないのと同じことかもしれない。#フィルタリング #キュレーション — 藤村正宏 (@exmascott) 2016年10月8日 まさにこんな感じです。 情報が多くなり過ぎて、人々は情報を自ら選ぶことを放棄しているような感じ。 そんな世の中になることを見越して、アマゾンなんかは昔から協調フィルタリングということをやっています。 これは「レコメンドエンジン」と言われているものです。 「このを買った

    情報が処理しきれないほど膨大になった時代に有効な「フィルタリング」
  • 『瞑想するブログと伝わるブログの文章の違い』

    シャンプーソムリエ こと関川忍です。 僕のブログを覗いていただきありがとうございます。 あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って 心を込めて毎日1記事を書かせていただいております。 ブログやメルマガなどの文章は多くの方は誰に向けて書いているでしょうか? 今回はブログ文章について記事を書きたいと思います。 僕はコンサルでもないので、理屈や理論よりも体験で感じたことなのですが、3000記事以上書いて、アメーバートピックスにも何度か取り上げていただいていたり、時には数万PVがある記事を書いていたりする経験からブログを書き続けてきた中でのブログの文章についてのお話になります。 役に立つか分かりませんが、人のブログを読んでいてこうした方がいいな〜とかいろいろ感じることもあるので今日はブログの文章について記事を書いてみます。

    『瞑想するブログと伝わるブログの文章の違い』
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/10/07
    「友達の数に比べて明らかに「イイね!」が少ない人。あるいは、友達の数は変わらないのに「イイね!」の数が減ってる人は要注意。」
  • 「作って終わりの紙媒体」と「作ってからが勝負のネット」

    どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田(@KURUZE)です。お買い物してますか? 今日は、藤村先生の共感ツイートから。 ネットの広告を電通に依頼することが元々の間違い。#電通#エクスマ 電通「不適切と表現したが、まあ、不正です」 https://t.co/OSpCn0SNM6 — 藤村正宏 (@exmascott) 2016年9月25日 そうです!「ネットの広告を電通に依頼することが元々の間違い」なんです! 「作って終わりの紙」と「作ってからが勝負のネット」 これ雑誌もネットも経験したボクの経験則からくる実感なのですが、雑誌などの紙媒体は基的に発売までがゴールです。反対にネットでは完成していない不完全な状態でもリリースすることが多々あります。そして実際に運営しながら手直しして最適化していく。 実際のユーザーに聞ける時点でネットの方が圧倒的に有利なのですが、そもそも「作って

    「作って終わりの紙媒体」と「作ってからが勝負のネット」
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/09/28
    紙とネット。広告に対する思想が違う。違いはちゃんと知っておいたほうがいいですね。
  • 『ブログを続けられない!時間がない!』

    ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店の悩み解決ブログダイエット相談、美容相談、心理カウンセリングや誕生日占いで女子力UPのお手伝をしています。 自分に自信を持って自由に生きて欲しい! 女性が笑顔で明るいと世界も平和! 質問や相談は遠慮なくコメントやSNSでどうぞ!

    『ブログを続けられない!時間がない!』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/09/28
    「やるべき」の優先順位が違うと時間は作れない。
  • SNSでも言葉は大切

    こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やっぱりパワーはある方がいいって思います。って、あ、電動歯ブラシの電池を交換したら、俄然磨き心地が良くなったって話はどーでもよかったですね。 写真と言葉の組み合わせ さてさて、SNSで発信する時、FacebookにしてもTwitterにしても写真と言葉を組み合わせて、いろんなことを伝えることができますよね。 景色と言葉、人物と言葉、モノと言葉などなど、いろいろあります。 フツーは、写真だけでは伝わらないから言葉をつけたり、写真を通して想いをさらに伝わるようにしたいから言葉をつけたりすると思います。 でも時々、写真に言葉をつけても、何が言いたいのかよく分からない投稿を見かけたりします。 そういうのを見るとモッタイナイなぁーって思います。 せっかく周りの人に向けて投稿するんだったら、理解や共感してもらえる投稿にした方が絶対いいですよね。 だって

    SNSでも言葉は大切
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/09/26
    「やったことだけ書くんじゃなくて、「その時どう思ったのか」、「これからどうしたいのか」も言葉にしてみるってこと。」
  • ブログは余計な仕事の最たるもの

    余計な仕事について2日続けて書きました。 でも僕はその余計な仕事が、実は余計ではなく今後の仕事と自分の未来をつくる最重要な仕事であると思っています。 ブログって余計な仕事の最たるものだと思う。 時間もかかるしね。 でも一旦書き始めると、書かない日があると気持ち悪いし、何とも厄介だけどどこか憎めない友人みたいな存在(笑)。 ブログを書く、書かないは自由だと思うし、実際に世の中で書いてない人の方が圧倒的に多い。 それでも僕がブログを書き続けるのは、その価値を認めているから。 多分、ブログは自分という人間がどんな人物であるかを伝えている。 それは思想であり、信条であり、仕事への哲学や思いであり、人間性であり、良くも悪くも、じっくりゆっくり伝えることが出来る。 これをわざわざ見に来てくれる読者に100%伝えることが出来るって、極めてありがたいことなのです。 これを365日やれるメディアって当に貴

    ブログは余計な仕事の最たるもの
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/09/26
    余計な仕事は、実は余計ではなく今後の仕事と自分の未来をつくる最重要な仕事。
  • 会社を良くするために必要な3つのこと

    公開日: 2016/09/23 : 最終更新日:2016/09/25 Web & ソーシャルのはなし, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバーを買い替えたって話は、全くもってどーでもよかったですね。 いろいろやり始めて6年 さてさて、僕の会社の売上が落ち続け、「なんとかしないと!」と思い立っていろんな勉強を始めて6年くらい経ちました。 その間、男性脳女性脳、ブランディング、Webサイト、販促、SNSの発信などなど、いろんなことを勉強してその都度行動に移してきました。 中でも「営業できるWebサイトを作ろう!」ということで、村上肇先

    会社を良くするために必要な3つのこと
  • 未来をつくる仕事

    昨日は「余計な仕事」を「未来をつくる仕事」と置き換えて実践できた会社だけが、生き残ると書きました。 実はマーケティングだけの話ではなく、会社が未来をつくる新しい事を始めようとした時には必ず軋轢が起こります。 今の仕事に余裕のある社員はいない。 皆、必死に自分の与えられた業務をこなしている。 だから、いきなり今日から新しいことをやってくれって言われても、それは余計な仕事以外の何物でもない。 そこを敢えて、社内の仕組みを創って再構築できるかどうかで未来が決まる。 国税庁が調べた企業の生存率は1000社のうち ・5年生存率 148社 ・10年生存率 63社 ・20年生存率  4社 ・30年生存率 ほぼ0社 30年後には今ある会社はほぼ全ていなくなっている、或いは生き残る会社の方が奇跡みたいなものなんだということです。 ウソだろう!と思うかもしれませんが、これは当の数字です。 会社というのも人間

    未来をつくる仕事
  • 全ては買った後から始まる

    火、水曜日と創業スクールでお話をしました。 しつこい位何回も「足長おじさん集客」を連呼しました(笑)。 足長おじさんとは優良顧客のことです。 何故、足長おじさんが大事かというと、 1.売上の8割は2割の上位の優良顧客で構成されている 2.優良顧客は次の優良顧客を連れて来てくれる「優良顧客自己増殖」の力学が常に走っている 3.優良顧客は口コミの主として自社の宣伝をしてくれる からです。 だから、商売は売った後の方が圧倒的に大事なのです。 ところが、それを認識している事業者は極めて少ない。 新しいお客さん、新しいお客さんと、一年中、一見さんを求めて彷徨っている。 さらに現代はソーシャルメディアやブログという、フォローにこれ以上ない道具が無料で使えるようになっているのに、そこにも気付かない人が多い。 会社繁栄のためには、「全ては買ってもらった後から始まる」を実践するのが会社経営の一丁目一番地なの

    全ては買った後から始まる
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/09/24
    買って終わりにするから不毛なことばかり起きてしまう。買ってもらってやっと始まりなのにね。
  • 人生の目標とは、悔いのない仕合わせな一生を送ること

    肩書きではなく人柄 生きていることの目的はなんでしょうか。 人生の一番大切なところに目が向かない人が多くみうけられます。 収入にこだわったり、肩書にこだわったり、住まいにこだわったり、着飾ることにこだわったりしています。 もちろん、人それぞれで、目標や目的は違います。 でも、シンプルに考えてみてください。 真理は何か? 人は何のために生きているかといえば、いい学校に入ったり、いい就職口をみつけたり、他人と競い合ったりすることではありません。 ましてや、やりがいのない仕事をして、健康を害したり、大切な人と争ったりすることではない。 悲しむために、苦しむために、生まれてきたわけではありません。 自分の大切な人たちと一緒に、好きなことや楽しいことをして、仕合わせになるために生まれてきたのです。 そして、悔いのない豊かな人生を歩みぬくことです。 これが真理です。 豊かな人生とは、自分の持っている力

    人生の目標とは、悔いのない仕合わせな一生を送ること
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/09/24
    「仕合わせな人生になるためには人柄が重要。」人柄が良い人は日常を大切にしているもの。大切にするという気持ちが質を上げていくのだと思う。
  • SNSであんまり発信しないあなたへ

    こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSを楽しむコツ さてさて、僕は日々SNSで発信し続けているワケですが、なんで発信してるのかというと、自分が友達と楽しくコミュニケーションとるのが好きっていうのもありますが、そうやって楽しんでるうちに勝手にお客さまとつながったり、会社でつくってるモノが売れたりと、最終的に自分の仕事につながっているからやっている部分も大きいです。 遊びのようなSNSの発信をしてるだけで、会社の売り上げが上がるわけですから、やらない手はないですよね。 まあでも、売上は結果であって、何よりもそこに至るまでの過程というか、日々の友達とのコミュニケーションが楽しくて仕方ないんです。 僕みたいにSNSの発信を楽しむことで、毎日が楽しくなっていくっていうのを、僕の会社のスタッフや友達にも経験して欲しいんですが、こればっかりは「やって!!」って言ってやらせても楽しくない

    SNSであんまり発信しないあなたへ
  • 製造業がSNSを活用した方が良いワケ

    公開日: 2016/09/21 : Web & ソーシャルのはなし, お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 思うこと, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風が途中から速度を上げて通り過ぎて行ったことは一生忘れません。って、あ、のっぴきならない事情で奄美大島行きをキャンセルしたことについて未だ悶々としている話は、面白くないのでやめときますね。 僕の会社はBtoBの製造業 さてさて、僕の会社はお菓子の缶をつくって、菓子メーカーさんやお菓子屋さんに販売する企業同士の取引、いわゆるBtoBの仕事をしている会社です。 僕たちのつくる缶はそのほとんど

    製造業がSNSを活用した方が良いワケ
  • あの人は今? SNSでの存在感がリアルの存在感になる

    毎日ブログを更新しているのに・・・ ふと、思った。 「そういえば。〜さんって、最近どうしているんだろう?」 そして、検索してブログを見に行った。 しっかり毎日更新していた。 でも、その人のブログを見なくなっていた。 そんなことってありませんか? 理由はカンタンです。 その人が、SNSをあまりやっていないから。 Facebookでもまったくからまなくなったし、Twitterもやっていない、Instagramもやっていない。 ボクの中での「存在感」がなくなったということ。 以前はよく会っていた人なのに・・・、エクスマ塾生さんの間でも話題になっていた人なのに・・・、ここ2~3年で存在感が薄くなってしまっている。 前はブログをよく見に行って、読んでいた。 そういう人は、近しい存在になっていきました。 でも、SNSの普及につれて、そこから入ってくる情報が日増しに増えていった。 リアルタイムにたくさん

    あの人は今? SNSでの存在感がリアルの存在感になる
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/09/19
    存在感を出すにはSNSの活用が必須。SNSとリアルの差がどんどん無くなってきてますよね。