タグ

アプリ紹介に関するmika-shimosawaのブックマーク (2)

  • ワカモノのSNS投稿に学ぶ「ぼかし加工」ができるアプリ3選(おまけ付) - SNSでお客さんを増やそう♪

    明日は成人の日。 一番上の姪っ子ちゃんが今年は成人式を迎えます。 コスプレ好きな姪っ子ちゃん。 イマドキのSNS活用をいろいろと教えてくれるのでとても助かります♪ 若い子たちのSNSの使い方って「好きなコトにとことん夢中になるため」。だから好きなことを中心に友達が集まるし、好きなことを楽しむための発信をしている。さらにその発信で友達と盛り上がるという...ここは大人は見習わなくちゃいけないな〜。 — 下澤美香《デジタル集客応援マネージャー》 (@itan6053) 2015, 12月 28 若い子たちのSNSの使い方は秀逸だと思う オトナみたいに屁理屈を並べず、友達と楽しむため、盛り上がりをかき立てるため...そういった純粋な意図で使っているんだな〜というのが私の見解。 かつての自分もそうでしたけど、「人との交流を楽しむため」っていうことにこの世代は敏感なんですよね。 頭で考えず、気持ちで

    ワカモノのSNS投稿に学ぶ「ぼかし加工」ができるアプリ3選(おまけ付) - SNSでお客さんを増やそう♪
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/01/10
    今回は「ワカモノ」の使用率が高い写真加工アプリのご紹介です。写真投稿の参考になれば嬉しいです。
  • Facebook投稿に使える!コラージュ(複合写真)作成するアプリおすすめ5選 - SNSでお客さんを増やそう♪

    こんにちは。 下澤美香です。 去年の秋頃に、Facebook活用セミナーを高浜市というところでさせていただきました。その時に写真の投稿の仕方について、少しお話させていただいたんですよね。 各SNSごと、1投稿で載せられる写真の枚数って違ってきます。 Facebookは10枚以上、Twitterは4枚、Instagramは1枚、Google+、Tumblrでもそれぞれ違ってきます。 でも、投稿する側と見る側では、その写真の見方の温度って違ってくるものなんです。 複数枚投稿になると、画面を切り替えなければいけないので、わざわざ切り替えてまで見るかどうかってことが出てきます。 ビジュアル的にものすご〜く見たいものは別ですけど、そうでない場合は一枚におさめたほうが見る側としては見やすいかなって思います。 なので、私としては複数枚投稿するよりは、一枚にまとめて投稿する方法をおすすめしています。 複数

    Facebook投稿に使える!コラージュ(複合写真)作成するアプリおすすめ5選 - SNSでお客さんを増やそう♪
  • 1