タグ

ブックマーク / youpouch.com (6)

  • 子どもを持つことで幸福度は必ずしも上がるわけではない…けれど人生はより有意義になる | Pouch[ポーチ]

    子どもを持つと人生がより意味を持つようになるーー海外サイト『Daily Mail』に非常に興味深い調査結果が出ています。これは国民幸福調査というもので、経済統計で測定できるものを超えて、国民の幸せに重要なものは何かという視点で行われている調査です。イギリスの若きキャメロン首相が、国民に対して打ち出した新たな指標となっています。 ここでわかったのは、子どもを持つことで必ずしも幸福度が上がるとは限らないこと。しかし大人にとって生きていく意味、人生の意味を感じさせるのは、子どもの存在が大きいのだそうです。人を育てるということは、大きな責任を伴う行為であるからでしょうか。 調査レポートによると「全体的な生活満足度や日々の感情を子どもの存在が改善しているわけではないが、生活に意味をもたらしたり、目的を持たせたりする効果がある」とのこと。 確かに子どもがいるのといないのとでは、経済的な意味での生活満足

    minutes22
    minutes22 2012/05/07
    面白い調査。記事としてはツッコミどころある。メモ用ブクマ。
  • 実はこんなに実用的だった! 誰でも1着は持っているパーカーのスゴイ使い道! Pouch[ポーチ]

    おそらく、誰のクローゼットを開けても、必ず1着は入っているであろうアイテム。それが、カジュアル着の定番、パーカーです。 そんなパーカーの使い道が、実は洋服として着る以外にもたくさんあるって、あなたは知っていましたか? 今回は日常や非常時にも役立つ、パーカーのユニークな活用法をお教えしましょう。 まずは、バッグとして利用するという方法です。バッグはワンサイズしか作れないということはなく、パーカーの畳み方次第では、ショルダーバッグにもリュックにも変身します。 パーカーの胴体部分とフードの部分でパソコンを包み込むように折りたたんで、袖の部分を輪にすれば、あら不思議。PC用キャリーバッグのできあがりです! また、畳み方をちょっとだけ変えて尚且つベルトを利用すると、それを持ち手に見立てたおしゃれなミニバッグに大変身。 使い道はまだまだあります。非常時や急なお泊りの際には枕に早変わりするし、子供との外

    実はこんなに実用的だった! 誰でも1着は持っているパーカーのスゴイ使い道! Pouch[ポーチ]
  • 子ども達に朗報! テレビゲームは子どものクリエイティブさを高めることが判明 – Pouch[ポーチ]

    多くの親が、テレビゲームは子どもの教育上よくないものとして考えていることでしょう。しかし実は、ゲームには子どもの創造性を高める素晴らしい効果があることが今回分かったのです。 これを発表したのはミシガン州立大学で、彼らは今回12歳の子ども491名に創造性をはかる「Torrance Test」を受けてもらいました。このTorrance Testとは、ある図形からユニークな絵を描く能力や、その描いたものにタイトルを加え、ストーリーを作っていく能力など創造性を調べるためのテストです。 そしてTorrance Testを受けてもらった結果、よりゲームをする子どもほど、クリエイティブ性があることが分かったのです。またこの他に、携帯電話やインターネットなど最新テクノロジーを使うことは、創造性向上につながらないという研究結果も出ています。 ゲームが子どもの創造性を高める理由については、まだ分かっておらず、

    minutes22
    minutes22 2011/11/09
    「よりゲームをする子どもほど、クリエイティブ性があることが分かったのです。またこの他に、携帯電話やインターネットなど最新テクノロジーを使うことは、創造性向上につながらないという研究結果も。」へえー
  • 子どもが勉強を覚えるのが早いかどうかは、褒め方の違いにあり? Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    あっという間に新しいことを学んでしまう人たち。彼らは特別な能力を持った天才なのでしょうか? 最近発表された研究によると、そうとも限らないようです。大切なのは「失敗をどうとらえるか」。考え方次第で、学習するスピードに著しい変化があるのだそうです。 米国スタンフォード大学の心理学者、キャロル・ドゥウェック氏たちは、ニューヨークで400人以上の5年生を対象に3つの調査を行いました。 【1つ目の調査…ほめ言葉がどれだけ成果に影響するか】 「MMMMM」や 「NNMNN」というような、5文字並んだアルファベットの真ん中の文字を回答するという単純なテストです。 テストの後、子供たちに点数を教えて一言ずつ声をかけました。1つ目のグループの子供たちには「頭がいいね!」と賢さをほめ、2つ目のグループには「頑張ったね!」と努力をほめました。 そのあと子どもたちは、下の二つから次に受けるテストを選ぶように言われ

    子どもが勉強を覚えるのが早いかどうかは、褒め方の違いにあり? Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]
    minutes22
    minutes22 2011/10/13
    「頭がいいね!」と賢さをほめるか、「頑張ったね!」と努力をほめるか。褒め方が子どもに与える影響は大きい。
  • 子どものモデルを起用したファッション誌「ヴォーグ」に非難轟々/セクシー衣装で妖艶に挑発 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

  • とっても可愛い母子手帳が登場

    育児環境の急激な変化により、日の子育て環境は問題が山積みです。そんな中、問題解決に役立てる、日が世界に誇れる母子手帳をと、博報堂生活総合研究所が『新・母子手帳』を開発しました。 Twitterおよびホームページからの投稿を通じて、寄せられたみなさんの声を取り入れて作られたというこの母子手帳は、表紙も中身もとってもラブリー。既存の母子手帳にある固いイメージもなく、成長記録など、書いていて楽しくなりそう。 この「新・母子手帳」は見た目だけではなく、機能も充実しています。博報堂生活総合研究所では「5つの強化機能」として提案。その5つの機能をご紹介します。 1「健康カルテ機能」 子供の健康に関する記録ページを改良し、お母さんも医療機関も使いやすく 2「必見必読機能」 全てのお母さんが知っておくべき最低限の情報を見やすく表記 3「癒し励まし機能」 寄せ書きページや育児の名言などを載せ、育児を頑張

    とっても可愛い母子手帳が登場
    minutes22
    minutes22 2011/05/29
    イイネ、これ。
  • 1