タグ

ニコニコ動画に関するminutes22のブックマーク (23)

  • ゲーム実況動画が流行るのは当たり前だよねという話 : けんすう日記

    2014年も終わろうとしていますが、今年もいろいろと話題になったニュースがありました。 そのうちの一つが、Twitchというゲームプレイ動画サイトをAmazonが買収したことです。1100億くらいですかね。 Amazon、総額9億7000万ドルのTwitch買収を完了 - ITmedia ニュース つまり、ゲームのプレイ動画が、ビジネスとして成り立っているということですね。WIREDの記事のよるとこうあります。 ゲームをプレイしない人には思い出してもらう必要があるが、ゲーム業界の規模はハリウッドよりも大きい(13年の世界のゲームコンテンツ市場の規模は6.3兆円(PDF)。2012年の世界の映画興行収入は2.8兆円)。 また、ゲーマーが画面の前で費やす時間も、映画ファンが画面の前で費やす時間よりはるかに長大だ。最近の数字では、Twitchには5,500万人の視聴者層がいる(この数字は、13年

    ゲーム実況動画が流行るのは当たり前だよねという話 : けんすう日記
    minutes22
    minutes22 2014/12/26
    これはよく分かる。というかゲームは実際にプレイをする時ですら友だちと集まって「順番に」プレイしたりするわけで、「見る」や「口だけ出す」は正当な楽しみ方の一部だよね。
  • ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立

    ドワンゴとKADOKAWAが経営統合を正式発表した。ドワンゴのプラットフォームとKADOKAWAのコンテンツを融合、「“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」という。 ドワンゴとKADOKAWAは5月14日、経営統合することで合意したと正式発表した。両社で統合持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を10月1日付けで設立し、2社が100%子会社として傘下に入る形。「ニコニコ動画」などドワンゴのプラットフォームと角川のコンテンツを融合し、「ネット時代の新たなビジネスモデルとなる“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」としている。(→詳細記事:角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は) KADOKAWAはドワンゴと2010年に包括的な業務提携を結び、11年には資提携。現在、KADOK

    ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
  • 「ニコニコ動画」再生前広告導入 プレミアム会員は非表示可能に

    ユーザーが動画を視聴する際、一定の割合で再生前に動画広告が表示される。5秒後にスキップできるほか、月額540円(税込)のプレミアム会員は任意で非表示に設定できる。「ニコニコ生放送」には対応しない。 広告の収益は、動画やツールの制作者に還元する「クリエイター奨励プログラム」の原資に当てるという。これまではプレミアム会員収入の一部が使われており、直近12カ月では約4億6500万円となっていた。向こう1~2年で2億円程度の増額を目指す。 関連記事 niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけでべていける人も」 ドワンゴが動画や共有素材、ツールの制作者に支払う「クリエイター奨励プログラム」の総支払額が8億3000万円を超えた。現在はプレミアム会員収入の一部を当てているが、原資増額のために動画広告の導入にも踏み切るという。 ドワンゴが黒字転換、最終益22億

    「ニコニコ動画」再生前広告導入 プレミアム会員は非表示可能に
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    minutes22
    minutes22 2014/02/12
    この考え方は大切だと思う。ただ一歩間違うとただの開き直りとか傲慢さに陥る可能性もあるんでバランス感覚狂ってないかのセルフチェックは必要だと思う。もちろんバランスの置きどころもポリシー次第だろうけど。
  • 日テレがドワンゴ株式取得 角川GHDは2位株主に

    ドワンゴは3月4日、筆頭株主のエイベックス・グループ・ホールディングス(エイベックスGHD)が保有株式の一部を売り出し、角川グループホールディングス(角川GHD)と日テレビ放送網がそれぞれ取得すると発表した。エイベックスGHDは3位株主となり、角川GHDが2位に上がって主要株主となる。 エイベックスGHDは2006年2月にドワンゴと業務・資提携を結び、ドワンゴを持分法適用関連会社にしていた。エイベックスGHDによると、ドワンゴ側から業容を拡大させるにあたって株主を多様化したいとの意向があり、協議の上エイベックスGHDが保有株式の一部を譲渡することを決めた。両社の関係は今後も変わらないとしている。 エイベックスは保有する20.05%分のうち8%分を38億2700万円で売り出し、角川GHDと日テレが4%分ずつ取得する。引き渡しは8日付けの予定。角川GHDは現保有分と合わせ、12.24%を保

    日テレがドワンゴ株式取得 角川GHDは2位株主に
  • ドワンゴ歴代社長が口上披露、2月竣工の歌舞伎座タワーに本社移転へ。

    ドワンゴは1月16日、今年2月に竣工を予定している東京・銀座の「歌舞伎座タワー」に、社オフィスを移転すると発表した。移転により、オフィス環境の整備とグループ各社との連携強化を図る。なお、原宿の「ニコニコ社」については移転の予定はない。 同社は1997年の創業以来、人形町や日橋などの江戸下町情緒あふれる町にオフィスを構え、2003年からは「明治座」劇場が入居する日橋「浜町センタービル」に社オフィスを構えてきた。 今回、時代劇や現代劇、演歌公演、ミュージカルなど幅広いジャンルの公演を通じて“大衆芸能”を代表する「明治座」から、歌舞伎の殿堂として“伝統芸能”を代表する「歌舞伎座」への社移転は、「ネットの世界に作り出してきた新しい文化を、さらに伝統として長続きさせたいという願いと決意を表すにふさわしい出来事」(同社より)と確信しているという。 なお、今回の社移転および、2012年12

    ドワンゴ歴代社長が口上披露、2月竣工の歌舞伎座タワーに本社移転へ。
    minutes22
    minutes22 2013/01/17
    いいねー、ドワンゴ。
  • 「われわれはジャーナリズムではない」 ニコニコニュースが「ポリシー宣言」

    「われわれはジャーナリズムではない」――ドワンゴが「ニコニコニュース ポリシー宣言」を発表。原則として独自の報道は行わず、情報プラットフォームに徹する。 「われわれはジャーナリズムではないというスタンスに立つことを、改めて説明したい」――ドワンゴは12月20日、「ニコニコニュース ポリシー宣言」を発表した。niconicoのニュースサイト「ニコニコニュース」では今後、原則として独自の報道は行わず、外部のメディアや個人などによる情報を配信するプラットフォームに徹する。「偏向しているといわれないよう、きちんと運営していく」と、同社の夏野剛取締役は話す。 例外として、マスメディアが取り上げないニュースについては独自に情報発信を行うほか、「ニコ割アンケート」によるユーザー世論調査は定期的に行い、ネット世論の動向を伝える。記者会見などの「ニコニコ生放送」は継続。ニコ生党首討論のような政治イベントの主

    「われわれはジャーナリズムではない」 ニコニコニュースが「ポリシー宣言」
  • ニコニコ動画におけるプレミアム会員のアクティブ率 - トメトメボンド

    ニコニコ生放送「cakes(ケイクス)VSブロマガ~どうなる? ネットとクリエイターの未来~加藤貞顕×川上量生×ハックル 」にて川上量生会長が公表していた数字が面白かったので、以下メモ。 「無料ユーザーの 5% が有料ユーザーになる」という理論を聞くが、大嫌い ニコニコ動画の登録数は 2,800 万 ID そのうち 170 万 ID がプレミアム会員 この数字だけを見ると「5%」が正しいと思うかもしれない しかし、プレミアム会員 170 万 ID のうち 95% がアクティブユーザー 全体の MAU(月間アクティブユーザー)は 800 万 つまり、アクティブユーザーだけで見るとプレミアム会員の割合は 20% 近い さらに、デイリーで見ると全体 300 万 ID に対し、プレミアム会員は 100 万 これは、1/3 がプレミアム会員という計算 いまこの瞬間(水曜 21 時頃)だったら、多分

    ニコニコ動画におけるプレミアム会員のアクティブ率 - トメトメボンド
  • ニコニコ動画をもっとディープに楽しむための4つのランキングサイト - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 今回はタイトルの通り。 ニコニコ動画をもっとディープに楽しみたい人に使ってほしいランキングサイトを4つご紹介します。 いずれも公式のランキングとは違う集計方法をとっているので、使い分けると良さそうですね。 ■ニコつい twitterのツイート数でランク付けしたニコニコ動画ランキングtwitterで今どんな動画が流行っているのかがわかります。 動画ランキングに加え、よくツイートしているユーザーランキングが見られるのも面白い。 ■ツウィア これもtwitterのツイート数をカウントしてランク付けしているサイト。 ただ「ニコつい」とは違って、こちらはボーカロイド曲のみのランキングとなっています。 ボーカロイド好きにはとてもありがたいサイトですね。UIもよくできていて使いやすいです。 ■にこあっぷ SBMの「はてなブック

  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ニコ動とジブリは「サブカル界の正反対」 ドワンゴ川上会長、2足のわらじで見つめる未来

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、KDDIとタイアップした、映画「コクリコ坂から」のプロモーションキャンペーン発表会の壇上で、うれしそうに話していた。「(タイアップで)川上さんが大活躍してくれています。僕は幸福だな」と。 “川上さん”とはドワンゴの川上量生会長のことだ。昨年末からジブリのプロデューサー見習いとして、ジブリで修行に励んでいる。ドワンゴに出社するのは週に1回だけ。だが「ドワンゴの仕事は増えてるんですよ」と川上会長は言う。 「最近、テンションが高くて、やる気がありすぎる」――川上会長のTwitterのつぶやきからも、何だか楽しそうな雰囲気が伝わってくる。ドワンゴで、そしてジブリで一体何が起こっているのだろう。ニコニコ動画の今後とは。川上会長に聞いてみた。 「言霊」を愛するドワンゴ ――ドワンゴに週1回しか出社して

    ニコ動とジブリは「サブカル界の正反対」 ドワンゴ川上会長、2足のわらじで見つめる未来
  • メディアでも個人が「説明」することで付加価値が生まれる

    ジャーナリストやメディア関係者が学生とともに議論する朝日新聞の寄附講座が2011年6月17日、立教大学であり、ニコニコ動画を運営するニワンゴ社長の杉誠司氏が教壇に立った。「ニコニコ動画と既存メディアの理想的な融合パターン」を議論した学生からは、「記事や番組を作ったジャーナリスト人にニコニコ動画で制作意図を語ってもらう」といったアイデアが出された。杉氏は「個人がキャラクタライズされることで信憑性が高まる」とこれを評価し、ジャーナリズムも含むモノづくりにおいては人が「説明」することに付加価値が生まれると分析した。 ニコニコ動画の基的な情報を講義形式で説明した杉氏は「ニコニコ動画と既存メディアの理想的な融合パターンを考察してみる」というディスカッションテーマを設定。学生は班ごとに議論した後、杉氏にプレゼンテーションをおこなった。それぞれのプレゼン後には、ニコニコ動画のユーザーアンケ

    メディアでも個人が「説明」することで付加価値が生まれる
    minutes22
    minutes22 2011/06/25
    ソーシャル時代のジャーナリズムやら情報発信・受容・普及やらのあり方とかなんとやらとか。
  • 【本件撤回】ニコ厨落ち着け、「日常」の配信制限はBDが売れないからじゃない - 日記さん Reloaded

    この記事あまりに的外れみたいなので撤回しますね。内容は残すよ。まあ酔っ払った勢いの記事なのでw 「日常」が大好きなみなさん、スラマッパギー。うみちゃんですよ。 さて、標題のようなことを述べたくて久々にはてダのエントリを起こすわけですが。要旨としてこれは押さえておいてください。 「日常」の配信制限がBDやDVDの売り上げ懸念によるものではない おそらく問題となっているのはニコ動のトラフィック 別に「日常」ファンがBDやDVDを買い支えないとコンテンツが伸びないということはない というわけで、始めますね。 なんで「日常」は配信制限が掛かるようになったの? という件について、主についったーや2chでは「BDやDVDが売れなくなるからだろう」という憶測が飛んでいます。で「角川はケチだ」的な言説が出てきていて荒れているわけですが、おいらはこれ、全くの間違いだと考えます。 どなたかがすでに指摘されてる

    【本件撤回】ニコ厨落ち着け、「日常」の配信制限はBDが売れないからじゃない - 日記さん Reloaded
  • ニコ動が海外で成功するための要因とは?--ニワンゴ杉本社長

    約2年半に渡り開催されてきたニコニコ動画のユーザー向けイベント「ニコニコ大会議」が、5月22日の「ニコニコ大会議 in 台湾」をもって終了した。今後は幕張メッセを使用した大規模フェス「ニコニコ超会議」を開催する予定だという。大会議の開催地となった台湾でニワンゴ代表取締役社長の杉誠司氏が、ニコニコ動画の海外展開や新施設「ニコファーレ」について語った。 --台湾でニコニコ大会議を開催した理由は? 台湾版のニコニコ動画を2007年から提供していたのと、台湾の人たちがニコ動に対して親和性をもって接してくれていたこともあって、海外へ飛び出すための第一歩として台湾を選びました。 --現地のチケットが発売から1分で完売することは想定していた? もちろん想定していませんでした。そこまで大きな会場ではないので、それなりにいけるだろうと期待はしていましたが、1分というのは社内でも驚きがありました。 --開始

    ニコ動が海外で成功するための要因とは?--ニワンゴ杉本社長
    minutes22
    minutes22 2011/05/25
    面白いな、ニコ動。サービスとしてもかなり使わせてもらってるけど、ビジネスの展開もすごい気になる。
  • 「被災地を助けるヒーローに」 ボカロPらが楽曲配信で被災地支援

    東日大震災の被災地への支援の動きが広がる中、インターネット上で「#charity_song」というプロジェクトが始まっている。 #charity_songは有志により制作された楽曲をインターネットを通じて有料配信し、それによる作者の収益すべてを募金団体に寄付するというプロジェクトだ。ボーカロイドを使用し楽曲を制作しているプロデューサー、いわゆる"ボカロP"をはじめとしたインディーズアーティストたちが多数参加している。 参加表明をしている作曲家をはじめとしたアーティストは現在200名以上にのぼり、中にはニコニコ動画で100万再生以上を記録したボカロPなども複数参加を表明している。 #charity_songの参加者のひとりでボカロPでもある"そうまP"に話を聞いてみると、 「自分たちは大資産家でもないのでたくさん義援金も送れないし、被災地から離れたところに住んでいると簡単にボランティアに行

    「被災地を助けるヒーローに」 ボカロPらが楽曲配信で被災地支援
    minutes22
    minutes22 2011/04/28
    おお。こんな面白そうなことやってたのか。あとで聴いてみよ。
  • ニコニコボランティア

    都道府県を選択 北海道 青森県 岩手県(7) 宮城県(11) 秋田県(3) 山形県 福島県(11) 茨城県(1) 栃木県 群馬県 埼玉県(2) 千葉県 東京都(3) 神奈川県(1) 山梨県 新潟県(1) 富山県 石川県 長野県(3) 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県(3) 福井県(1) 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県(2) 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県(1) 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

    minutes22
    minutes22 2011/04/27
    ニコニコ動画がボランティアマッチングサイト始めました。しかも色々立ちあがってるサイトの中でもかなり見やすくて、良い感じ。
  • ニコニコ動画とオタクとしての創作活動 - being qua being

    ボーカロイドを使って自分の楽曲を発表する場としてニコニコ動画は多くのオタクに使われている。 中でもニコニコ動画において特に顕著なのは、いわゆる二次創作物の宝庫であるということだ。そこでは常にオリジナルとコピーの区別はなくなり、三次創作や四次創作まで連続的に行われている。 サブカルチャーはデータベース消費であると批評家の東浩紀は言う。萌え要素による効率のよい感情的な満足を与える作品があり、そのような作品の単位をさらに解体してデータベース化することによって新たなシミュラークルを作り、それをもとに前提知識の必要な深読みしたハイコンテクスト作品を発表する。というのがこの世界の常識だ。 今回とあるボーカロイドPが、歌い手と呼ばれるカバーアーティストによって過度に曲の権利侵害が行われているのではないかと疑問を呈した。 特に「ミリしら」と呼ばれる、曲の歌詞やメロディーを大きく変えた創作や、「アナザー」と

    ニコニコ動画とオタクとしての創作活動 - being qua being
  • 僕は「ハイエナ」を擁護する - 見たり聞いたりしたこと

    2010年12月26日 16:24 カテゴリ 僕は「ハイエナ」を擁護する Posted by taitiro No Trackbacks Tweet 先日書いたこれからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道という記事に対し、このような反論がなされました。 幾那由他の砂に成る - 「ボカロ曲は音楽」である 今回はこの記事に再反論しながら、前回の記事に補足をしていきたいと思います。 まずは逐一ツッコミを ……といっても実は、あんまりこの人の文章、意味が良く分からないんですよね。大福Pの方の文章はまあ同意できないんですけど、それでも言いたいことは分かったんですが、このストラ氏については、前回の記事にもコメントを寄せられているのですが、そこでもルールを作りたい人がいる以上、それに従わずにやるのは自由ではなく無法です。という様なよく分からないコメントがなされていて、まぁよく分からないままの再反論です

  • これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 - 見たり聞いたりしたこと

    2010年12月25日 07:33 カテゴリネット主張 これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 Posted by taitiro Tweet 次のようなtogettertwitterのまとめ)が話題になっていました。 Togetter - 「ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点」 ここで「歌ってみたはハイエナに近い」と言っているボカロPの記事がこちら。 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 端的に内容を要約すると、「自分がつくってボーカロイド曲を勝手に下手な形やリスペクトのない形で改変したりして歌い、その歌ったものを発表したりしないでほしい。自分がそういう目にあったら即刻その動画を権利者削除する」という内容です。 で、これに対して歌ってみたをやっている

  • ニコ動は子供の遊び場であってほしいな。 - chintaro3の日記 

    ブコメでは言い切れないことを少しだけ。 ネタ元 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点 ボカロ文化においての原曲へのリスペクトについて ronriさんのブログの最後に纏めてある関連リンクもひと通り読みました。 私は今回の件については、先ずは批判があることを承知の上で声を上げてくれたOhnumaさんに感謝したいと思います。今まで、似たようなことを感じながらも黙ってニコ動を去っていってしまった人は少なからず居たはずで、私はそれをとても残念に思っているからです。 一方、「ミリしら」や「ハイエナ」etc.も、批判があることを承知の上でやっていると思うわけです。これはこれで、周りの目を気にして何も行動を起こさず見ているだけの人よりは、意義

    ニコ動は子供の遊び場であってほしいな。 - chintaro3の日記