タグ

内部告発とコンプラ病に関するosaka_jinのブックマーク (2)

  • 米当局の通信情報収集、密告者が名乗り出る 犯罪捜査の可能性も (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米メリーランド州フォートミードの米国家安全保障局(NSA)部を写した空撮写真(2010年1月29日撮影)。 【AFP=時事】 米当局によるインターネットユーザーや通話記録の監視プログラムの存在が発覚した問題で、政府機関で働く29歳の出向職員が9日、漏えいの張人として名乗り出た。 オバマ米大統領、情報収集プログラムを擁護  民間企業からの出向職員として米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)で4年間働いてきたエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏は、英紙ガーディアン(Guardian)のウェブサイトに掲載されたインタビュー映像で、自らの顔を隠すことなく、監視プログラムの存在を漏えいしたのは自分だと語っている。 安定した生活を捨てる決意をしたのは、「米政府が極秘裏に構築する大規模な監視マシーンを使い、世界中の人々のプライバシーやインタ

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/06/10
    9.11後のアメリカは「テロとの戦争」を掲げ、「愛国法」なる法で縛り、監視カメラとGPSを駆使し、自己欺瞞と自縄自縛に陥る一方、人を信頼しないまま。国家の組織的犯罪と個人のリーク、いったいどこへ向かうのやら。
  • 大特集「コンプライアンス日本」を生き抜く知恵 身の破滅を防ぐ「法律」の知識と適切な「反撃」(週刊現代) @gendai_biz

    いわれのないパワハラ、セクハラで告発された/自転車事故、そのまま逃げた/いきなり警察に職務質問された/痴漢に間違えられた/中学時代の親友がヤクザ/ヤミ金からカネを借りた/ネットで悪口を書かれた/酔って駅員を押してしまったほか かつてはよくも悪くも内々の話し合いで済んでいたことが、近頃やたらと裁判になる。「コンプライアンス日」---訴訟社会になってしまったこの国では、日常のトラブルが法廷闘争に発展することがもはや珍しくない。「ついつい、うっかり」問題を起こしたとき、どうすればいいのか。 ■自転車で対人事故を起こし、そのまま逃げた 「逃げたままで逮捕されるより、すぐに現場に戻って被害者の救護と通報を行ってください。 自転車は道路交通法上、『軽車両』といって車両の一種。飲酒運転も禁止ですし、事故を起こして逃げれば『業務上過失致死傷罪』(5年以下の懲役もしくは禁錮もしくは100万円以下の罰金)な

    大特集「コンプライアンス日本」を生き抜く知恵 身の破滅を防ぐ「法律」の知識と適切な「反撃」(週刊現代) @gendai_biz
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    何でもかんでも「リスク」と言いたがる社会。法律だ、条例だ、規則だ、ルールだ。監視に懲罰、制裁に排除。そうやってコンプラを叫ぶ自らも雁字搦めになってることに気づかず、窮屈で閉塞な社会で生きればよろしい。
  • 1