タグ

2012年3月23日のブックマーク (9件)

  • 「逆張り」で損失拡大=高リスク投資繰り返す―AIJ社長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    AIJ投資顧問による年金消失問題で、浅川和彦社長(59)が「逆張り」というリスクの高い投資方法でデリバティブ(金融派生商品)の売買を繰り返した結果、多額の損失を出していたことが23日、証券取引等監視委員会の調査で分かった。 監視委は、運用損を穴埋めするために高リスクの取引を行い、さらに損失を拡大させていったとみて解明を進めている。 逆張りは、下落局面で購入するなど、相場の流れと反対の売買をする投資手法。相場の流れに沿う「順張り」と比べ、タイミング良く反転すれば大きな利益を得られるが、裏目に出た場合の損失も大きい。 監視委によると、一部の運用を任されていたAIJの担当社員は比較的堅実な投資を行っており、利益を出した社員もいたという。しかし、資産の大半を運用していた浅川社長は、国債の先物取引など高リスクのデリバティブを中心に、ほとんどの売買を逆張りで実施。思惑が外れ損が出ても手じまいせず

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    まぁ社会構造、我々各々の意識、生活スタイルが変わらんことには、毎度毎度こういうことを論ってもね~。「3.11で何が変わったのか」と言われるが、大都会は相変わらず経済や都会的欲望を維持したいというんだから。
  • 安部公房は受賞寸前だった…ノーベル委員長語る (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ストックホルム=待田晋哉】ノーベル文学賞の選考を行うスウェーデン・アカデミーのノーベル委員会のペール・ベストベリー委員長(78)が21日午前(日時間同日夕)、読売新聞の取材に応じ、1993年に死去した作家・安部公房が同賞の受賞寸前だったことを明らかにした。 ストックホルム市内の自宅でインタビューに応じたベストベリー委員長は、安部公房について「急死しなければ、ノーベル文学賞を受けていたでしょう。非常に、非常に近かった」と強調した。 さらに、「三島由紀夫は、それ(安部)ほど高い位置まで近づいていなかった。井上靖が、非常に真剣に討論されていた」などと他の日人作家についても、過去の選考の経緯を語った。近年、受賞の可能性があるとされる村上春樹さんについては、「生きている作家については答えられない」と明言を避けた。 アジアでの受賞者が少ないことについては、「作家がどこの国の出身かは見ない。

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    ん~。ノーベル賞は、どの賞も純粋に賞とは言い難い。その時代時代の政治的な思惑や力学も多分に交差してるからね~。
  • 朝日新聞デジタル:音楽ホールは「人材育てる機関」 劇場法案を国会提出へ - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール 音楽ホールは「人材育てる機関」 劇場法案を国会提出へ 劇場や音楽ホールの社会的役割を定め、公的支援の根拠とする「劇場法」の骨子がまとまった。1月に文化庁長官の検討会が発表した「まとめ」で、創造活動や専門の人材育成を担う「機関」が劇場や音楽ホールであると規定、法に基づく運営指針を国が設けるとした。法案はこれをもとに、超党派の議員立法で今国会にも提出される。 当初議論された、「作る劇場」「見る劇場」「交流施設」に階層化して「作る劇場」へ集中投資する内容は盛り込まなかった。小規模施設の切り捨てにつながるという異論に配慮した。穏当になった半面、自治体任せの部分が多く、実効性を疑問視する声もある。 「まとめ」では劇場や音楽ホールを、心豊かな生活や活力ある社会を構築する「機関」と定義。公演を自前で企画制作し、そのための人材育成もする創造の拠点と位置づける。貸館は機能の一つに過ぎなくなる。

    朝日新聞デジタル:音楽ホールは「人材育てる機関」 劇場法案を国会提出へ - 文化トピックス - 文化
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    「劇場法」。平田オリザ。日本芸能実演家団体協議会の米屋尚子・芸能文化振興部長。藤野一夫教授(神戸大学大学院・文化政策)
  • 朝日新聞デジタル:「河野裕子短歌賞」を創設、作品募集 母校の京都女子大 - 文化

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    選者は河野さんの夫で朝日歌壇選者の永田和宏さん、歌人の俵万智さん、作詞家の阿木燿子さん。
  • 朝日新聞デジタル:トルコとの原子力協定、締結へ 原発輸出の前提 - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所  原発輸出の前提となる原子力協定について、外務省は23日、トルコと締結できる見通しになったと発表した。締結交渉は昨年1月に開始したものの東電福島第一原発事故で中断。今年3月に再開していた。原子力協定は、原発のプラントや部品を輸出する前提となる枠組み。発効すれば、トルコで進む原発建設計画を日企業が受注できるようになる。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら「法案知ろう」「座って拍手を」 民主1回生の勉強会原発輸出「道義に反する」 インド住民が野田首相に書簡玄葉外相、中東諸国歴訪へ関連記事「法案知ろう」「座って拍手を」 民主1年生の勉強会(1/28)トルコ、日の原発輸出に期待感 両外相会談で表明(1/6)原子力協定、今国会中に承認へ 原発輸出先4カ国分(11/29)日印、原発輸出・レアアース開発推進で合意 外相会談(10/2

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    被爆国が原発で破綻し、原発で破綻した国が他国へ原発を売る。もはやどうしようもない。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏報道など「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞」 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所橋下徹オリンパス  2011年に雑誌掲載された記事を対象に選ぶ第18回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」が発表された。  大賞は「『最も危険な政治家』橋下徹研究 孤独なポピュリストの原点」(上原善広氏、『新潮45』11月号)、「一連のオリンパス追及記事」(山口義正氏、『FACTA』8月号〜)の2作。今回、特別に設けられた震災・原発報道特別賞には、「ルポ 遺体安置所の人びと/遺体捜索」(石井光太氏、『新潮45』6〜7月号)が選ばれた。

  • 朝日新聞デジタル:AIJ社長「運用は素人」の評 営業力で急成長 - 社会

    印刷 AIJ投資顧問の強制調査に入る証券取引等監視委員会の係官ら=23日午前6時44分、東京都中央区日橋2丁目、金川雄策撮影  巨額の年金資産がなくなるという前例のない事態に、証券取引等監視委員会の強制調査が23日に入った。AIJ投資顧問が急成長した背後には何があったのか。刑事告発を視野に、実態解明が格化する。  AIJの浅川和彦社長は2000年、企業などの資産運用を助言する投資顧問会社を設立。03年に現在の商号に改称し、04年には外資系の投資顧問会社を買収した。  浅川社長は1994年、熊支店長を最後に証券最大手の野村証券を退社。その後、外資系や中堅の証券会社を渡り歩いた。浅川社長を知る証券関係者は「資金運用は素人だった」と口をそろえる一方で、証券マン時代から営業の腕については定評があったという。  元同僚は「同期入社トップの営業成績。中堅証券会社時代は、歩合制の営業マンとして年に

    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    「営業力」(笑)。そもそも必要でもない「こと」や「もの」を、必要だと思わせ買わせるのが営業。常套句は「お客様のため」。だがそこには「数字ありき」が隠されている。営業会社では売上数字が高い人間が偉いのだ。
  • 大特集「コンプライアンス日本」を生き抜く知恵 身の破滅を防ぐ「法律」の知識と適切な「反撃」(週刊現代) @gendai_biz

    いわれのないパワハラ、セクハラで告発された/自転車事故、そのまま逃げた/いきなり警察に職務質問された/痴漢に間違えられた/中学時代の親友がヤクザ/ヤミ金からカネを借りた/ネットで悪口を書かれた/酔って駅員を押してしまったほか かつてはよくも悪くも内々の話し合いで済んでいたことが、近頃やたらと裁判になる。「コンプライアンス日」---訴訟社会になってしまったこの国では、日常のトラブルが法廷闘争に発展することがもはや珍しくない。「ついつい、うっかり」問題を起こしたとき、どうすればいいのか。 ■自転車で対人事故を起こし、そのまま逃げた 「逃げたままで逮捕されるより、すぐに現場に戻って被害者の救護と通報を行ってください。 自転車は道路交通法上、『軽車両』といって車両の一種。飲酒運転も禁止ですし、事故を起こして逃げれば『業務上過失致死傷罪』(5年以下の懲役もしくは禁錮もしくは100万円以下の罰金)な

    大特集「コンプライアンス日本」を生き抜く知恵 身の破滅を防ぐ「法律」の知識と適切な「反撃」(週刊現代) @gendai_biz
    osaka_jin
    osaka_jin 2012/03/23
    何でもかんでも「リスク」と言いたがる社会。法律だ、条例だ、規則だ、ルールだ。監視に懲罰、制裁に排除。そうやってコンプラを叫ぶ自らも雁字搦めになってることに気づかず、窮屈で閉塞な社会で生きればよろしい。
  • 語学といえば関西弁しかしゃべれなかった私が世界で商売できたのは、嘘をつかないなど、人類共通の倫理を大切にしていたから() @gendai_biz

    語学といえば関西弁しかしゃべれなかった私が世界で商売できたのは、嘘をつかないなど、人類共通の倫理を大切にしていたから デサント 中西悦朗

    語学といえば関西弁しかしゃべれなかった私が世界で商売できたのは、嘘をつかないなど、人類共通の倫理を大切にしていたから() @gendai_biz