タグ

外交に関するparallel-worldのブックマーク (26)

  • 朝日新聞デジタル:松井知事、訪米から帰国 橋下発言「問題にならず」 - 政治

    【左古将規】10日から訪米していた松井一郎大阪府知事(日維新の会幹事長)は16日午後、帰国した。松井氏は関西空港で記者団に「温かく迎えてもらった」と述べ、橋下徹大阪市長(維新共同代表)の「慰安婦は必要だった」などとする発言の影響については「こっちで感じているのと、現地で感じたのは全然違った。向こうでは大きな問題になってないということだと思う」と語った。  松井氏はカリフォルニア州とニューヨーク市の視察について「カリフォルニア州知事と(経済協力などの)協定を結ぶなど前向きな話も多かった」と成果を強調した。  橋下氏は一連の発言が批判され、訪米を断念。松井氏によると、訪問先で橋下氏の発言は話題に出なかったといい、抗議活動などもなかった。松井氏は記者団に「(橋下氏の発言が)彼らの価値観で絶対にダメなら、やっぱり言ったと思う」と述べ、国内の反応は「過剰反応」との認識を示していた。 続きを読むこの

    parallel-world
    parallel-world 2013/06/17
    南京虐殺は各国メディアが報道したにも関わらず、歴史修正主義者は「報道はなかった。よって虐殺もなかった」と言い張るのであった。/要は本当に現地で問題になってなかったか、判断できてるかどうかも疑わしい。
  • 国連でブチ切れ「人権人道大使」は何者? - ゲンダイネット

    国連の拷問禁止委員会が31日、慰安婦問題に関して「日政治家や地方の高官が事実を否定し、被害者を傷つけている」という勧告をまとめたことがニュースになった。日のマスコミは報じないが、実は、この委員会で信じられない“事件”が起きていた。 5月21、22日に開かれた委員会の対日政府報告書審査でのこと。会議の終了間際に、モーリシャスの委員が「日の刑事司法は拷問に近い」と、こう指摘した。 「取り調べに弁護人の立ち会いがないと、誤った自白が行われるのではないか。自白に頼りすぎる取り調べは中世の名残だ。日の刑事手続きを国際水準に合わせる必要がある」 ごもっともな意見だが、日政府を代表して出席していた上田秀明人権人道大使は、日語で反論。「『中世だ』と言うが、日は世界一の人権先進国だ」と言い放った。これに会場から苦笑・失笑が漏れると、なんと上田人権人道大使は逆ギレし、「笑うな。シャラッ

    parallel-world
    parallel-world 2013/06/10
    「何者?」というより「何様?」。
  • 朝日新聞デジタル:防衛相「右傾化は誤解」 アジア安保会議で異例の言及 - 政治

    【園田耕司】小野寺五典防衛相は1日、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)で講演した。安倍政権の防衛費増額や、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認検討などを説明。「こうした取り組みで日の右傾化を指摘する声もあるが、全くの誤解だ。地域の安定へ、より能動的、創造的な貢献が目的だ」と語った。  海外の安倍政権への懸念を払拭(ふっしょく)しようと、異例の説明となった。従軍慰安婦などをめぐる日維新の会の橋下徹共同代表の発言にも言及。参加各国の国防当局者を前に「野党の一党首が日の過去の歴史に関し不適切な発言を繰り返し、周辺諸国に誤解と不信を招いた。安倍政権はそのような野党党首の発言や歴史認識にくみしない」と述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサー

    parallel-world
    parallel-world 2013/06/02
    酔っ払いの「酔ってないお」と同じこと。
  • 東日本大震災から1年にあたって各国大使館が出したメッセージ

    獅子十六さんがpostされた、東日大震災から1年にあたって各国大使館が出したメッセージへのリンクをまとめました。明日以降も出るかもしれませんし、どなたでも編集できるようにしておきます。 各国の暖かい支援、メッセージに感謝します。

    東日本大震災から1年にあたって各国大使館が出したメッセージ
  • 河村・名古屋市長:南京事件否定発言 事態収拾は困難 撤回ないと強調、「誤解された」繰り返す - 毎日jp(毎日新聞)

    「30万人とされる組織的な大虐殺はなかったのでないか、という趣旨で申し上げた」。河村たかし名古屋市長が27日、自らの「南京事件否定発言」について釈明したのは、発言の余波が観光などの民間交流にも及びかねないという危機感からだった。だが市長は記者会見で、自らの発言が「誤解」されたと繰り返し、発言自体は撤回しないと強調。会見に出席した中国・香港のテレビ局記者は「とても納得できる内容ではない」と不満を漏らしており、意図した事態収拾は容易でない状況だ。【三木幸治、福島祥】 河村市長は先週末、記者団に「27日の定例会見で見解を再度説明する」と説明、それ以外の発言は封印して会見に臨んだ。記者クラブに加盟していない香港メディアの会見出席も事前に知らされており、中国での報道を「修正」したいという目的は明白だった。 冒頭、市長は「発言がメディア、報道で南京ではあたかも何もなかったかのように誤解された」と釈明し

    parallel-world
    parallel-world 2012/02/29
    覆水を盆に還す努力するどころか、水をこぼしてないと言い張る。/歴史は言うまでもなく、現状認識すらできない。
  • 朝日新聞デジタル:南京市、名古屋市との交流停止 河村氏発言受け - 国際

    印刷 関連トピックス河村たかし  中国・南京市政府は21日、名古屋市の河村たかし市長が「南京事件というのはなかったのではないか」と発言したことを受け、両市間の公の交流を当面停止すると発表した。南京市外事弁公室のスポークスマンは「虐殺の史実を否定する(河村市長の)発言は、南京市民の感情を著しく害した」と非難した。  河村市長は20日、姉妹友好都市である南京市の共産党市委員会の常務委員ら訪日代表団の表敬訪問を受けたとき、「一般的な戦闘行為はあった」としながら、旧日軍による虐殺を否定するような発言をした。訪日代表団はその後、「河村市長の言論は無責任であり、歴史をねじ曲げ、南京の人びとを尊重する気持ちが欠けている」と非難。  河村市長が南京事件後に現地に駐屯した父親が優しくもてなされたことを理由に挙げたことについて、南京大虐殺記念館の朱成山館長は「個人的経験に基づいて歴史を主観的に臆測することは

    parallel-world
    parallel-world 2012/02/22
    ナチスと手を組んだら英米を敵に回すくらい必然なこと。政治的に無能、というより害悪。
  • 【主張】TPPと自民党 「反対」で政権を担えるか - MSN産経ニュース

    これが長年、政権を担ってきた政党かと思わざるを得ない。野田佳彦首相による環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加判断を自民党が「拙速だ」と厳しく批判し、内閣不信任案提出なども視野に入れていることだ。 自由貿易拡大や日米同盟の堅持・深化を追求してきた自民党はどこへいったのか。根的問題は、党内に賛否両論を抱えてTPPへの評価を明確にしないまま、この問題を政権攻撃の道具にしていることだ。 自民党が直視すべきは、経団連の米倉弘昌会長が15日、同党との意見交換会で「もし参加表明しなければ、外交の孤立を招き、国際的信頼を失っていた」と語ったことだ。この発言は、自民党の茂木敏充政調会長らが「米ハワイでの首相の参加表明は拙速だった」と述べたのに反論したものだ。 この日の参院予算委員会でも、自民党の山一太氏は首相の参加表明を厳しく批判した。民主党内には首相の交渉参加発言を「事前協議にすぎない」と

    parallel-world
    parallel-world 2011/11/16
    親米保守の本領発揮すなあ。/ところで、この記事は「反日」呼ばわりされないんですか?
  • 小泉元首相「靖国参拝しなくても尖閣問題起きている」 民主政権の対中外交を批判 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する日取締役協会設立10周年シンポジウムで熱弁をふるった小泉純一郎元首相=5日午後、東京・大手町(鈴木健児撮影) 小泉純一郎元首相は18日、川崎市内で講演し、日中関係について、「『靖国神社に参拝しなければ中国とうまくいく』なんていうのは関係ない。参拝しようがしまいがいまだに沖縄・尖閣諸島で摩擦が起こっている」と述べ、民主党政権の対応を批判した。野田佳彦首相は首相在任中、閣僚を含め内閣として靖国神社に公式参拝しない方針を表明している。 小泉氏は講演で、首相在任中の平成16年11月、チリで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、日中首脳会談の設定をめぐり、強硬姿勢に出ても会談が実現したエピソードを紹介した。 胡錦濤国家主席との2国間会談をめぐり、中国側から「来年、靖国神社を参拝しないなら受ける」と打診されたのに対し、外務省を通じ「必ず参拝します。それで会談を拒否するな

    parallel-world
    parallel-world 2011/09/19
    後出しジャンケン。/その理屈が通用するなら、「靖国参拝してないからこれくらいで済んだのだ」くらい言っても罰は当たらないと思う。
  • 産経「正論」稲田朋美氏の自己正当化。 - 黙然日記(廃墟)

    【正論】弁護士、衆院議員・稲田朋美 領土守るは強い意思と行動だ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110818/plc11081802520004-n1.htm まあそんなわけで、先日韓国を訪問しようとして追い返された稲田氏自身による弁明です。「正論」欄でやるかなと思っていたらほんとにやったのでびっくりしました。 韓国側にルールに基づいた対処を求めているのですが、それならご自身が、国会開催中の外国訪問には議院の許可が必要というルールを無視し、自民党を代表して訪れたことになっているにもかかわらず自民党幹事長に不快感を示されたことは、どうなるのでしょうか。もちろん、この文章ではそんなこと一言も触れていませんが。 わざわざ火種を撒きに行ったようなものですから、警備上の理由で追い返されるのはやむをえないでしょう。

    産経「正論」稲田朋美氏の自己正当化。 - 黙然日記(廃墟)
    parallel-world
    parallel-world 2011/08/19
    「領土守るは強い意思と行動だ」つまり、韓国の対応は正しかったと。
  • 民主党ならOK? 前原氏ら議連訪韓へ  - MSN産経ニュース

    民主党の「戦略的な日韓関係を築く議員の会」(会長・前原誠司前外相)が25日から3日間、韓国を訪問して韓国議員らと交流を深める計画であることが11日、分かった。入国は認められる見通しで、島根県・竹島に近い韓国陵(ウルルン)島を視察しようとした自民党議員3人が今月1日に入国拒否されて以降、複数の国会議員が訪韓するのは初めて。 訪韓には前原氏のほか、長島昭久前防衛政務官や田村謙治衆院議員ら約10人が同行する見込み。菅直人首相の退陣や民主党代表選の日程と重なる可能性があることから、訪韓がずれ込む場合もある。 同会のほかにも、超党派の「日韓議員連盟」(会長・渡部恒三民主党最高顧問)も9月2日から4日にかけて訪韓。滞在中に李明博大統領を表敬訪問し、韓国側の議員との交流を図ることを予定している。

    parallel-world
    parallel-world 2011/08/12
    試しに、あの三人以外の自民党議員が訪韓してみては。多分OKだと思うけど。
  • 日本外交のニヒリズム - Apeman’s diary

    12月24日の朝日新聞(大阪社)朝刊、「イラク戦争検証 日は」より、谷内正太郎・元外務事務次官のコメント。 日にとって最も重要な同盟国の米国が、国際社会の反対を顧みず武力行使に踏み切ろうとしている時、「やめておけ」という態度は取り得ないのではないか。同時に私は、サダム・フセインが自国民を抑圧することへの怒りがあったので、「米国がやるから嫌々従う」のではなく、日はもっと積極的にかかわるべきだと考えていた。 「媚中」というフレーズが大好きな特定日人がいるわけだが、こういうのをどう思うのだろうか。米国が国際社会の支持を得て武力行使に踏み切ろうとするときに「やめておけ」とは言えない、というのならまだわかる。しかしこれじゃあ「日アメリカと心中だって辞さない」宣言じゃないか。 興味深いのが、こうしたポチ路線を人道主義によって正当化しようとしていること。しかしこれが欺瞞に過ぎないことは明白

    日本外交のニヒリズム - Apeman’s diary
    parallel-world
    parallel-world 2010/12/26
    日本が無謀で愚かな行為をしようとする時、同盟国であるアメリカは「やめておけ」という態度を取るでしょうね。
  • 【正論】国際日本文化研究センター所長・猪木武徳 - MSN産経ニュース

    ■外交も自治も独立自尊が極意だ 1978年4月、尖閣諸島に100隻近い中国漁船が接近し、日の領海を侵犯して操業を行うという事件が発生した。その半年後の10月、日中平和友好条約の批准書交換のため来日したトウ小平副首相(当時)が、「尖閣問題に触れない、一時棚上げするしかない」と発言して緊張関係をひとまず緩めた。次の世代が解決の智恵を見つけるだろうというのである。が、この期待は崩れ去った。 今回の尖閣諸島をめぐる一連の事態で、いくつかのことをわれわれは学んだ。まず、正義を主張するだけでは解決は得られず、最悪の場合はどちらか、あるいは双方の「亡び」を招く危険性があること。かといって、自らの主張を曲げると正義が歪(ゆが)むことがある。その両極端の間のバランスを、綱渡り芸人のような技術で取らねばならないということである。 また、古来、中国は近隣諸国から朝貢を受ける「中華」の国だったため、外国と対等に

    parallel-world
    parallel-world 2010/11/26
    自然出産批判に続く良記事。やればできるじゃん。
  • 人権侵害しか切れる外交カードがないとは、どんなならず者国家だ? - Whoso is not expressly included

    朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国の局地的紛争を受けて、高木文科相と仙石官房長官が、それぞれ、朝鮮学校を無償化の対象とする方針を見直す考えに言及したという。 なんと愚かなことか。人権侵害しか切れる外交カードがないとは、どんなならず者国家なのかといわざるをえない。もちろん、北朝鮮のことではない。日のことだ。 歴史を振り返ると、1950年代には、李承晩ラインをめぐる摩擦により、大韓民国のイメージは最悪に近かった。「劣等国が増長して暴挙に出た」といった植民地主義丸出しの罵倒表現が、連日、マスメディアや国会を賑わしたのだから、それも当然だろう。 そうした世論を受けて、当時の日政府はどうしたか。まだ日韓両国に正式な国交がなかったこともあり、日政府は韓国に直接的な抗議をするのではなく、国内のコリアンを抑圧することで、韓国に対する外交カードに(あるいは憂さ晴らしで国民のガス抜きを)しようとした。 つ

    parallel-world
    parallel-world 2010/11/24
    典型的な卑怯者の思考。/と思ったけど、追い詰められてもいないのに人質取るのは、卑怯以前に頭が悪過ぎる。
  • 「二・二六も命令無視」映像流出保安官を自民・谷垣氏が批判 - MSN産経ニュース

    自民党の谷垣禎一総裁は14日午後、さいたま市で講演し、中国漁船衝突の映像流出事件で神戸海上保安部の海上保安官(43)が関与を認めたことについて、青年将校らがクーデターを企てた二・二六事件を引き合いに出し「映像流出を擁護する人もいるが、国家の規律を守れないのは間違っている」と批判した。 同時に「二・二六事件でも『将校の若い純粋な気持ちを大事にしないと』という声があり、最後はコントロールできなくなった」と指摘した。 一方で「政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」と菅内閣の対応を非難。「政権担当能力を失っており、一日も早く退陣させないといけない」と強調した。

    parallel-world
    parallel-world 2010/11/15
    5・15の方が近いと思うのは、やはり英雄視と全国的な減刑運動。/でも、自民党も拉致許すまじの声に屈した経緯があるんだよな。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:「谷岡敏行氏殉職事件」の拡散過程【都市伝説】

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 尖閣事件がらみで広まっている都市伝説(と言ってよかろう)について、とりあえず今までに分かったことをまとめておこう。 なお、マイミクのgalleryさんの日記をおおいに参考にさせていただきました。感謝します。 ●9月7日 漁船衝突事件を報じる中国BBCニュースの中に、「事故沒有造成人員傷亡」という箇所があった。これが後で問題になる。 http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml ●10月11日 2ちゃんねるにこんな内容の投稿があっ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:「谷岡敏行氏殉職事件」の拡散過程【都市伝説】
    parallel-world
    parallel-world 2010/11/13
    都知事と惠隆之介と佐々淳行の今後に注目。彼らは果たして「恥」という概念を理解しているかどうか。/エロをエロと(ry
  • 尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か

    2010年9月、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した問題で、全面公開は日中関係を考えると難しいと言われていた事件のオリジナル映像らしきものがYouTube上に登場しました。 映像は全部で6、うち2に漁船と巡視船との接触が収められています。来の長さは2時間分ぐらいあるはずなので、どうやらその重要な箇所だけを抜き出してきたもののようです。 詳細は以下から。 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1 https://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1(ミラー) YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2 https://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2(ミラー) YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保

    尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か
    parallel-world
    parallel-world 2010/11/05
    内容はともかく、動画のタイトルがネトウヨ臭い。/こういう正義感溢れる人種は、どんな重要な職についていようと決してコントロールできないという証左なのかも。
  • 【正論】明治大学名誉教授・入江隆則 日本人覚醒させる「小さな戦争」 - MSN産経ニュース

    中国の西側への復讐始まる≫ 文明史家トインビーはかつて、19世紀から20世紀にかけての中国は西欧や日などの列強に苛(いじ)められてきたから、やがてその復讐(ふくしゅう)が始まり、21世紀の世界はその「シナ問題」に忙殺されるようになるだろう、と述べたことがある。 最近経済大国となった中国が20年以上にわたって毎年2桁(けた)台の軍備拡張を続け、空母の建造を含む外洋海軍を建設しようとしたり、また、南シナ海や東シナ海で近隣諸国と衝突や対立を重ねたりしているのを見ると、これらは、その「復讐」のほんのとばくちに過ぎず、やがて西太平洋の覇権を求めたり、あるいは、それ以上の軍事大国になったりしようとしているかに思われる。つまり、トインビーの予言は当たったのである。 むろん、現在はまだ、アメリカが超軍事大国であって、その覇権に刃向かうのは難しいが、中国人は息の長い民族だから、金融恐慌をきっかけにして、

    parallel-world
    parallel-world 2010/10/21
    こういうこと言う人が一番平和ボケしてるような。空想的好戦主義とでも呼べるかも。
  • 中国で連日の反日デモ=ツイッター実況を翻訳してみた<1> : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    昨日に続いて今日も反日デモが起きました。場所は四川省綿陽市。 その一部始終を中国ツイ民のkaji2015さんが実況してくれています。 写真も多く、臨場感があり、現場の状況がよくわかる大変素晴らしい実況です。 リアルタイムで訳せれば一番良かったと思いますが、今から見ても大変面白いのでご紹介。 とりあえずめちゃくちゃ長いので、第1パートだけでアップ。 明日17時 綿陽市では公園での反日デモを予定 現在、職場に緊急通知があり、会議中。 2010-10-17 00:12:33 今回の四都市(16日にデモがあったと伝えられた成都、西安、鄭州、杭州か。杭州は新華社英語版で報じられたが、その他ではデモ情報は出ていないもよう)のデモはやはり黙認されたものだった。現在、会議で心得が伝えられている。 2010-10-17 00:22:45 会議での心得伝達終了。(1)明日は誰も行ってはならない。(2)ただし指

    parallel-world
    parallel-world 2010/10/18
    <3>まであり。暴徒化する過程を実況。/どこの国も一番迷惑なのは国士様。
  • 菅首相「やあやあ」という感じ=急きょ日中首脳会談も演出?  (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル時事】菅直人首相と中国の温家宝首相との4日夜(日時間5日未明)の会談は、アジア欧州会議(ASEM)首脳会議のワーキングディナー終了後、急きょ行われた。 菅首相は記者団に「(温首相と)廊下を同じ方向に歩いていたが、『やあやあ』という感じで、近くのいすに座りましょうとなって、割と自然な感じで、普通に話ができた」と語った。会談は偶然に行われた様子だが、日中双方が周到に準備し、演出を図ったのではないかとの見方もある。 菅首相は出発前、日中首脳会談の「予定はない」としていた。尖閣問題で日中の意見は分かれるものの、ブリュッセルを出発する直前、関係改善への道筋を付けた形。菅首相は「6月に胡錦濤国家主席との会談で確認した、戦略的互恵関係に戻る話ができたのはよかった」と喜んでいた。  【関連記事】 【特集】「内燃化」する?中国の民主化運動 「この指止まれ」で再編目指す〜みんなの党・

    parallel-world
    parallel-world 2010/10/06
    R・田中一郎かと。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-24 10:12 何十年も研究しているのに! 日のエンジンは「まったく真似できない」=中国報道 中国の自動車総合情報サイトは、「なぜ中国メーカーは何十年も研究しているのに日のエンジンを真似できないのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123R・・・・

    parallel-world
    parallel-world 2010/10/05
    真偽不明。動画のコメントをニュースにするなら、元動画くらい挙げろよと。