タグ

震災に関するparallel-worldのブックマーク (12)

  • がれき処理:3知事5市長が「プロジェクト」呼び掛け - 毎日jp(毎日新聞)

    静岡、神奈川、秋田3県の知事と青森県八戸市長ら東日の5市長は29日、被災地のがれきを協力して受け入れていくための連携組織「『みんなの力でがれき処理』プロジェクト」の設立を呼びかけた。賛同する首長を募り、震災から1年となる3月11日までに発起人会を開く予定だ。 呼びかけているのは8首長で、プロジェクトでは震災がれきの広域処理を進めるため、自治体間で課題を共有し解決策を探る。 静岡県廃棄物リサイクル課によると、細野豪志環境相が2月16日、同県島田市の試験焼却を視察した際に設立を提案した。呼びかけ人の一人、島田市の桜井勝郎市長は「住民説明会や試験焼却を通して得た経験や知識を他の自治体に積極的に伝えていきたい」と広域処理に期待した。 細野環境相は同日の記者会見で「住民への説明の仕方や安心してもらうための方法などは情報共有が必要になる。全面的にバックアップしたい」と語った。【小玉沙織、藤野基文】

  • 菅直人首相の退陣によせて - Danas je lep dan.

    ええと,なんか1ヵ月くらい更新がストップしちゃっててすいません。一応,生きてます。 で,なんか菅首相が退陣することになったそうで。なんというか,怒りで一杯です。 かれが東北大震災の直後におこなった一連の対処について,かれを非難する向きもあるようだが,そこまで致命的なミスといえるものはなかったと思うし,そもそもあれよりも良い対応をできる人間がいたというなら具体的にそれはだれでその人物ならどのような対応ができたのかを説明してほしい。もちろんかれの措置が万全であるはずはなく(かれも人間なのだから),批判されるべきはされるべきだが,果たしてそれは辞職でしか償えない類の失政だったのか。 菅直人の政治を失政というならば。震災直後から政策そっちのけで退陣しろ退陣しろとかまびすしく騒いでかれの足を引っ張った政治屋たちの行為はどうなるのか。野党である自由民主党が政権批判を行うのは百歩くらい譲って許すとしよう

    parallel-world
    parallel-world 2011/08/27
    自民党政権下で3.11が起きた場合のことを想像すると、実は結構なホラー。
  • 東北大学・沼崎一郎教授の印象操作技術

    東北大学・沼崎一郎教授(文化人類学者)が、研究分野外の地震について的外れなツイートをしていたのでRTしたところ、次々論点を変え、人のツイートを改ざんして印象操作までしたあげく、最後は逃げるまでの一部始終。 私の趣旨としては「震災と人災の原因は区別して、できるだけこれ以上被害者が出ない社会を望む」というところだったんですが、教授は何よりも「余震による被害者の拡大を心配」しておられるようです。 学者、それも東北大学の教授様だったら、「分からぬものは分からぬと言うのが学者」と言わず、「分からなくても『確証は低いですが~と考えています』と言うのが学者」といって欲しかったです。

    東北大学・沼崎一郎教授の印象操作技術
    parallel-world
    parallel-world 2011/08/12
    「余震の震度6程度でガタガタ言うなっての。耐震対策万全で、かつ落ち着いて行動すれば震度7だってそうそう死ぬ事はない」うむ、分かった。バカだろ、お前。
  • 放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説

    関連するページ: やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 (web ページ) 放射線の基礎をまとめた(初めての人には、こちらがおすすめです) まだやっかいな放射線:2 年半が経って汚染と被曝はどうなっているか(web ページ) タイトル通り、2013年10月の状況をまとめました ここでは、放射線や原子力発電所について、多くの人が知りたいだろうと(ぼくが)思うこと(の一部)について、わかりやすく、要点だけを短く(←というつもりで書き出したんだけど、けっこう長くなってしまった)、でも、ごまかしのないように説明しようと思う。 文は中学生以上なら時間さえかければ読めるはずだ。 また、もっと知りたい人のために詳しい(そして、少しむずかしい)解説もいくつか書いたし、 一部の内容については色々なところで使ってもらえるようプレゼンテーション用のスライド(目次)も用意した。 これまで、長

    parallel-world
    parallel-world 2011/06/18
    誰かと思ったら田崎晴明さん。
  • 木下黄太、逃亡!日テレ 報道局社会部デスク、放射能怖くて - ズバリ裏芸能

    5月下旬の夜。東京・郊外でおこなわれていた原発問題に関する講演会。 ここで約180人の聴衆を前に熱弁をふるっていたのが、「大震災以来逃亡中」と報じられている日テレビ・元報道局社会部統括デスク下黄太氏。 この下氏、いつの間にか東京に戻って講演活動にいそしんでいたのである→ ranking (以下引用) 「こんなに多くの人たちの健康や人生にかかわる状況が日で起きたことは、戦後ないんです。1回も。この有事にどう考えるのか、ほとんどのメディアは答えていない。クズですよ!」 講演は1回の休憩をはさんでエネルギッシュに2時間半。福島第1原発問題について持論を語る。そこでは政府。東電批判に始まり冒頭のようなマスコミ批判、そして自らの動務先である日テレに関する発言も飛び出した。 「(3月12日に日テレ系が撮った第1原発1号機水素爆発の映像について)僕がいるというか、いたというか、よくわからない

    parallel-world
    parallel-world 2011/06/16
    一連の内部被曝騒動は、現場がどんなに危険かを過剰にアピールすることで、逃亡兵が自分の逃走を正当化するためのもののように思えてきた。/あずまんも同様。
  • 東日本大震災 - アンサイクロペディア

    マグニチュード9.0の大地震は、日中に甚大な損害を与えた。静岡市のJR東静岡駅にそびえ立つ等身大ガンダム像は足元を除いて崩壊した[要出典]のを始め、東京でもシステムエンジニアが倒れてきたサーバーの下敷きとなったり[要出典]、東京スカイツリーの心柱に亀裂が走ったりした[要出典]。また、千葉県では製油所のタンクが爆発し、放出された有害物質が雲に付着し、雨と一緒に降った[要出典]。さらには東北新幹線はやぶさは震災の影響で廃車を余儀なくされており[要出典]、このような状況に天皇陛下も京都にお戻りなされておられる[要出典]。 また、犠牲者も多数出た。特に某ホテルで開かれたパーティーでの被災により『ドラゴンボール』の鳥山明氏を始め、スーパーマリオとゼルダの伝説の生みの親の宮茂氏、ポケモンクリエイターの田尻智氏、ハローキティの作者の山口裕子氏、『ワンピース』の作者の尾田栄一郎氏、『頭文字D』のしげの

    parallel-world
    parallel-world 2011/04/24
    今後デマの出典は「アンサイクロペディアに書いてあった」かな。/id:chochonmage http://bit.ly/gc3CgM
  • 大震災 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂です。 (13日に書きました) 大震災に対しては、政府・与党、自民

    大震災 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    parallel-world
    parallel-world 2011/04/24
    掌返し(連立拒否)前の記事をブクマ。/「大震災に対しては(中略)主要な政党が一致して対応できる体制を早急に構築するべきです」「危機管理に経験を持つ自民党の知恵を最大限活用すべきなのです」
  • 乱れた世相を嘆く亀井代表「東北が責めを負った」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    乱れた世相を嘆く亀井代表「東北が責めを負った」 国民新党の亀井静香代表は17日、都内で街頭演説し、家族同士の殺人事件など日社会の世相の乱れに触れながら「この世の地獄が展開されようとしている。その責めを東北の方々が一身に背負って、あの悲惨な目に遭っているとも言えるのではないか」と述べた。  同時に「家族も職も失い、申し訳ない。われわれ自身の生きざまを変えていくことで、東北の人たちの嘆きや悲しみを乗り越えていかなければならない」とした。

    parallel-world
    parallel-world 2011/04/18
    またか。その台詞、東北に行って言ってみな。/もっとも、都知事は福島県で「国民全体の罪」と言ってたが。/関連商品「亀井絵里が吠える 痛快言行録」かと思って二度見した。
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発深層流001 信用できる人、できない人 その1

    福島原発の事故から1ヶ月が経ちました. 放射性物質は「半減期」というのがありますから、原発の西北や南の近い場所を除いて、これまでなら普通の生活に戻れるところですが、事故後の処理に手間取っているので、連休明けに向けて準備をする期間です. とりあえず、汚染された身の回りのものや部屋を綺麗にしておくことで、念のため洋服なども外でブラシをかけておくなどの後始末をすることが有効です. また、連休明けからの水や材の選択などは来週ぐらいから書きはじめますが、これからの準備の一環として、少し深く理解をしておきたいと思います。 その参考にしていただくために「原発事故の深層」を覗いてみます. ・・・・・・・・・ 原発について「日政府」はまったく信用できません. 福島の教育委員会は「政府が安全と言っているから、児童生徒を被曝させても良い」などと言っていますが、困ったものです。 政府が信用できないのは、主とし

    parallel-world
    parallel-world 2011/04/15
    クレタ人が「信用できない」と言ってるぞ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    parallel-world
    parallel-world 2011/04/14
    「パニック寸前になっている人には極めつけのダメ押しになったのが、武田邦彦中部大学教授の記事」→http://news.livedoor.com/article/detail/5484367/
  • 『やはり東京都民は「愚民」だった。「震災は天罰」と暴言を吐いた原発推進論者・石原慎太郎の4選を許す - kojitakenの日記』へのコメント

    暮らし やはり東京都民は「愚民」だった。「震災は天罰」と暴言を吐いた原発推進論者・石原慎太郎の4選を許す - kojitakenの日記

    『やはり東京都民は「愚民」だった。「震災は天罰」と暴言を吐いた原発推進論者・石原慎太郎の4選を許す - kojitakenの日記』へのコメント
    parallel-world
    parallel-world 2011/04/12
    民主主義である以上、レイシストを当選させた責任は有権者に問われるべきとは思う。/問題は、あの知事に投票してない都民の方が反省し、本当に反省するべき都民は決して反省もせず責任も取ろうとしないこと。
  • | Happinessハピネスながさき

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    parallel-world
    parallel-world 2011/04/04
    ホメオパシーより迷惑。
  • 1