タグ

歴史と森達也に関するriku_mioのブックマーク (2)

  • 捏造ではない。本当にあった日本兵の食人行為

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 テレビのリモコンを手にしながら嘆息した 「成功の遺伝子 日が世界に誇る有名人30人各界スターが最も尊敬した人は?続々発表!」 「トリハダ(秘)スクープ! 世界を動かした日人 国境を越えた勇気SP」 ここに2つ並べたのは、2月16日の月曜の夜に、何気なしにスイッチを入れたテレビがオンエアしていた番組タイトルだ。どちらも3時間のスペシャル番組。前者は日テレビで7時56分から10時54分まで。そして後者はテレビ朝日で7時から9時54分までの放送だった。 内容の論評はできない。だっ

    捏造ではない。本当にあった日本兵の食人行為
  • 連合赤軍がうらやましい。とても屈折した言い方だけど。

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 あなたは連合赤軍の事件を知っているか? 5月13日、連合赤軍事件をテーマにしたシンポジウム『浅間山荘から40年 当事者が語る連合赤軍』に参加した。 事件からは今年でちょうど40年。なぜこのような凄惨な事件が起きたのか、この事件によって社会の何が変わったのか、そして何を教訓にすべきなのか、そんなことをテーマにして、5時間という長丁場のディスカッションが行われた。 ……とここまでを書いてから、連合赤軍や彼らが起こした事件についてこの連載の読者は、どの程度の情報を共有しているのだろうか

    連合赤軍がうらやましい。とても屈折した言い方だけど。
  • 1