タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (569)

  • 意外なメリット大!家族と働く上で一番大切な心がけは?|みんなのテレワーク調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    意外なメリット大!家族と働く上で一番大切な心がけは?|みんなのテレワーク調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2020/04/14
  • プログラミング不要? 自分の仮想通貨を作る方法とICOについて | ライフハッカー[日本版]

    コインとトークンの違いを知るまずは、コインとトークンの違いを知ることが重要です。どちらも仮想通貨ですが、Bitcoin、Litecoin、Dogecoinなどのコインは、独自のブロックチェーン上で運用されています。一方、トークンは、Ethereumなど既存のブロックチェーンを利用しています。ブロックチェーンとは、ひとことで言えば取引の記録であり、ネットワークで保護されています。 つまり、コインは独自の取引台帳を有しており、トークンは取引や所有権の検証・保護を、その基礎となっているネットワークのテクノロジーに依存しています。一般的にコインは富の移動に使用されますが、トークンは物理的な物からイベントチケットやショッピングポイントに至るまで、あらゆるものの「契約」を意味することが多いです。 トークンはしばしば、「イニシャル・コイン・オファリング」(ICO)と呼ばれるクラウドセールによって、既存の

    プログラミング不要? 自分の仮想通貨を作る方法とICOについて | ライフハッカー[日本版]
    seneca
    seneca 2018/05/21
  • 「学んだことを忘れてしまう」を「過剰学習」で防げるかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    「学んだことを忘れてしまう」を「過剰学習」で防げるかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2017/07/15
  • 神経科学が教える「4つの学習の秘訣」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc. : これからの仕事は、イノベーションと俊敏性がすべてになります。めまぐるしく変わり続ける状況にいつでも対応できるようにしておく、つまりいつでも新しいことを学べるようにしておかなければならないということです。 もはや学習は、学校でするものとは限りません。新卒で働き始めたときに学んだスキルだけに依存してはいられないのです。それでは間違いなくキャリアが停滞してしまうでしょう。 そこで私は、科学を応用した、潜在的なリーダーシップ能力の開発を研究するNeuroLeadership Institute(NLI)の研究責任者で主任教授であるJosh Davis博士に話を聞くことにしました。 NLI が最近研究しているのは、どうすれば考えを頭にとどめておくことができるかということです。この研究によって、同研究所は、効果的学習のための4つの条件──Attention(集中)、Generation(

    神経科学が教える「4つの学習の秘訣」 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/12/19
  • 本当の自信を身につけるために試したい3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    「なりたい自分になるためには、まずなったつもりで振る舞え」という言葉は、短期的成功には役立つかもしれませんが、それで辛い状況にもなり得るということが科学的に示されています。どんな分野であっても、やり始めた当初は、ある程度の虚勢が必要不可欠かもしれません。しかし、自分を装い続けるとなると、かなりの心の負担となります。 あなたが目的とすべきは、自信があるように見せることではなく、当の自信がもてるようになることです。ではどうすればよいのでしょうか? 最近のTEDのブログで、心理学者のGuy Winch氏が、いくつかのパワフルな提案をしています。 1. アファメーション(自分に対する肯定的な声かけ)は適切に ポジティブなセルフトークは大きな効果を発揮することが多いのですが、この手のアファメーションは気をつけないと失敗する、とWinch氏は説明しています。すでに自己肯定感がとても高い人なら、たとえ

    本当の自信を身につけるために試したい3つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/10/10
  • 「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:マルコム・グラッドウェル氏が提唱した「何でも1万時間練習すればプロになれる」という「1万時間ルール」は、後の研究により「世界レベルになるために必要な練習量は分野によって異なる」と修正されました。 1万時間ルールがどんな分野でも通用するわけではないとしたら、仕事の世界で世界的なレベルになるには何が必要なのでしょうか? 私は過去数年にわたり、起業家であるイーロン・マスク氏、テレビ司会者であるオプラ・ウィンフリー氏、Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏など、多くの人から称賛されるビジネス・リーダーの経歴を調べてみました。 その結果、「彼らはどんなに多忙であっても、自分の練習あるいは学習に1日最低1時間は充てており、キャリアを歩み始めてから現在までそれを絶え間なく続けている」ということが明らかになりました。 私はこの習慣を「5時間ルー

    「週5時間を読書・熟考・試行に充てよ」イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグも実践している「5時間ルール」とは何か? | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/09/19
  • Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏が語る「重要な判断は後悔を最小限にできるものを選ぶ」考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.: ジェフ・ベゾス氏は、アマゾン創業前から大きな成功を収めていました。プリンストン大卒のコンピュータサイエンティストである同氏は、キャリアの初期には銀行業に携わっており、そのプロセスで莫大なお金を手にしたと言われています。 同氏は2001年のインタビューにおいて、何でも買えるオンラインストアを作るという無謀な夢を追うために、銀行業での成功を捨てるべきか悩んだと告白しています。高給の安定職を捨てて、極めて不安定な起業の道を歩むという決断は、同氏にとって正解だったのでしょうか? 儲かる仕事 VS 無謀な夢 上司のところに行って、「無謀かもしれないけど、オンラインでを売る会社を作ろうと思うんです」と言ったんです。以前からずっとそんな話をしていたんですが、彼はその時、「ちょっと歩こう」と言いました。 セントラルパークを2時間歩きながら、上司はベゾス氏のアイデアが堅実ではあるものの、失うも

    Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏が語る「重要な判断は後悔を最小限にできるものを選ぶ」考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/06/30
  • 生産性と創造性は両立しない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスで成功するには、良いアイデアだけではなく、実行力が求められます。ただ、その両方を成し遂げたいのであれば、両者が相反するものであるという厳しい現実から目を背けるべきではありません。これは、テキサス大学オースティン校の心理学教授、Art Markman氏による『Harvard Business Review』誌への最近の投稿で、非常に示唆に富んでいます。ほとんどの人は、クリエイティブでありながら仕事を上手に片付けられるように努力しますが、Markman教授が指摘するのは、あまり認めたくない真実です。つまり、生産性を高めようとすることは、多くの場合、イノベーションの邪魔になり、その逆もまた真実であるということです。 生産性と創造性の間には、根的な対立があります(中略)。生産性の高い人というのは、やり遂げるべきタスクを秩序正しい方法でこなしていきます。目標に向かって、しっかりと、進捗を確

    生産性と創造性は両立しない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/06/30
  • 人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間の認知バイアスを列挙したリストを見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「ツァイガルニク効果」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知ることで、こうしたバイアスの多くを、良いほうにも悪いほうにも利用できるのです。もしかしたら、公共政策の領域でバイアスを活用した有名な事例を読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば、臓器提供に関してオプトイン型ではなくオプトアウト型を採用した例があります(臓器提供をはっきり拒否した場合のみ摘出を断念するのが「オプトアウト型」、提供をはっきりと認めた場合のみ摘出するのが「オプトイン型」。日

    人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/06/22
  • 分析から評価へ:プランニングに不可欠な4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    かたや、外資系広告エージェンシーでストラテジック・プランナー(アカウント・プランナー)を務めてきた人物。そしてもうひとりは、豊富な経験を持つクリエイティブ・ディレクター。『売れる広告 外資系プロフェッショナルのグローバルメソッド』(前田環、伊東紅一、朝日新聞出版)は、バックグラウンドの異なるふたりの著者による広告指南書です。 左脳的な戦略的考察と右脳的な創造的跳躍。それぞれを専門とするプランナーとクリエイターという、まるで水と油のように性格も発想も異なるふたりが共同執筆することで、ブランドのコミュニケーション戦略からクリエイティブへの跳躍までの一連の思考フローを、どちらかに偏ることなく一気通貫して理解できるように配慮しました。(「PROLOGUE はじめに」より) 著者によれば、プランナーとクリエイターがそれぞれの専門性を基盤として、対等な立場で協力しながら広告コミュニケーションを開発して

    分析から評価へ:プランニングに不可欠な4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/06/15
  • パートナーと同棲を始める前に確認しておくべき3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    パートナーと同棲を決める前、諸々の支払いや家事の分担についてはすでに話し合っているかもしれませんが、こちらに紹介する3つの重要な問題は、ひょっとしたら見落とされているのではないでしょうか。 一緒に暮らす前に、これらの3つの事項について話し合い、お互いの意見を一致させておきましょう。 1. どのくらいの頻度で別々に過ごす時間を設けるか 毎晩パートナーと二人きりで過ごすというのは、二人の関係においてあまり健全なことではないかもしれません。ですので、一人で過ごす時間にせよ、友達と遊ぶ時間にせよ、設けるようにしましょう。充電したり、友達とも良い関係を続けていったりするために、別々に過ごす時間をどのくらい設けたいかを前もって話し合っておきましょう。 2. 一緒にいる時には何をするか 毎晩Netflixを見るだけになってしまうなど、二人で過ごす時間は同じパターンになってしまいがちです。二人でいるときは

    パートナーと同棲を始める前に確認しておくべき3つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/06/03
  • 読書の量より質を充実させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:アメリカではまったくを読まない大人がそれなりにいるようです。しかし、今日はここでそのことについて論じるつもりはありません(そういう人たちは読書習慣を身につけたほうがもっと幸せに賢く暮らせるとは思いますが)。 ビジネス界の多くの著名人が年に丸ごと図書館1つ分にも相当するぐらい大量のを読み漁り、固い決意でそのペースを持続しているという話を読んで、自分ももっともっとたくさんのを読まなければならないという強迫観念にかられている人に向けてお話ししたいと思っています。 もっとたくさんを読まなければというプレッシャーについてはライターのChad Hall氏が良く理解しています。彼は最近todoist Blogで自身の体験をシェアしました。自分の脳に今まで以上に文章を詰め込もうとして行った多読の試みが完全に失敗したという体験です。そして、必ずうまくいくと保証できるのはこれだということを提

    読書の量より質を充実させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/05/26
  • 医学博士が教える、1分で眠るためのリラックス呼吸法 | ライフハッカー・ジャパン

    十分に休息を取ったと感じるには、大多数の人が7~8時間の睡眠を必要としますが、約4割の人は十分な睡眠時間を確保できていません。睡眠不足が積み重なると、気分だけではなく生産性やモチベーション、創造性にも深刻な影響を及ぼします。 では、どうしたら良いでしょうか? 朝から晩までバリバリ働きながら、プライベートも充実させようと思ったら、毎晩7~8時間の睡眠を確保するのは不可能のように思われます。あなたが簡単に有効利用できるまとまった時間といえば、床に入ってから眠りにつくまでの15~20分程度でしょう。 寝付きが悪い人は、アリゾナ大学医学部の教授であり、薬用植物の世界的権威としても知られるアンドルー・ワイル博士の「4-7-8呼吸法」を試してみましょう。1分未満で眠りに落ちることができます。 やり方はシンプルです。4秒かけて鼻から息を吸い、7秒間息を止める、それから8秒かけて口から息を吐くだけです。

    医学博士が教える、1分で眠るためのリラックス呼吸法 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/05/05
  • AIが人を超える時代の教育はどうなる? 未来の大学に求められるアイデア | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    AIが人を超える時代の教育はどうなる? 未来の大学に求められるアイデア | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/04/29
  • 類似したWebサービスやツールを探してくれるサイト「AlternativeTo」 | ライフハッカー・ジャパン

    「AlternativeTo」は類似したWebサービスやツールを探してくれるサイトです。あるサービスに似たサービスやツールがないか探したいときに便利。大量のWebサービスやツールが登録されており、それぞれ類似するものがどれかを教えてくれます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずAlternativeToへアクセスしましょう。「Sketch」というツールの類似ツールを探してみましょう。 「Sketch」を検索すると個別のページに辿り着きます。Sketchがどのようなツールなのか説明文があり、下部に類似のツールが一覧で並んでいます。お気に入りのサービスやツールが使えなくなったりしたときの代替ツール探しに使えますね。Webサービスやツールは日々新しいものがたくさん登場しているので定期的にチェックしておくと、より自分に合ったものに巡り会えるかもしれませんね。ぜひ類似サービス・ツールを探し

    類似したWebサービスやツールを探してくれるサイト「AlternativeTo」 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/04/24
  • 相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    なにげなく使っていた言葉が、気づかないうちに相手を戸惑わせたり、場合によっては不快にさせたりすることはよくあるもの。たとえば個人的には、とても気になるのが「あなた」という言葉の使われ方です。もちろんそこには敬意が込められている場合が多いわけですが、大前提として「対等もしくは目下のものに対して」使うべき言葉であるということは、あまり知られていないからです。 ともあれ、そのような単語レベルのみならず、日常のちょっとした言葉づかいにも気は使いたいところ。でも、"なにが正しくてなにが失礼なのか"は、なかなか見極めにくいものでもあります。そこで活用したいのが、『その日語、大人はカチンときます!』(ビジネス文章力研究所編、青春文庫)。「『ちゃんとした言い方』一発変換帳」というサブタイトルからも想像できるとおり、日常生活のなかで相手を不快にさせないための表現をまとめた文庫です。 書は、間違えがちな言

    相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/04/21
  • いまさら人に聞けない。金融ビジネスを根底から変える「フィンテック」とは | ライフハッカー・ジャパン

    『カール教授のビジネス集中講義 金融・ファイナンス』(平野敦士カール著、朝日新聞出版)は、実務家、経営コンサルタント、著者、大学教授とさまざまな経験を経てきた著者によるシリーズ最新作。「経営戦略」「ビジネスモデル」「マーケティング」に続く第4弾で、今回は「金融・ファイナンス」をテーマにしています。 専門知識が必要で難しそうなイメージがあるだけに、ファイナンスと聞いただけで抵抗を感じてしまう方もいるかもしれません。しかし、そんな思いを見越したかのように、著者は冒頭でこう主張しています。 安心してください! ファイナンスは難しくありません。みなさんの多くは、金融・ファイナンスというと何か複雑な数式や横文字が多く難解だし、自分は経理部や財務部でもないから関係ないと思われているのではないでしょうか。(中略)しかし実は企業人としても個人としてもこれからの時代に最も学ぶべき学問、それが金融・ファイナン

    いまさら人に聞けない。金融ビジネスを根底から変える「フィンテック」とは | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/04/20
  • 大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:何をもって成功というかは人によって違います。しかし、成功が立派な家や高級な車を持つことでも、より良い世界に変えることでも、自分の専門分野で価値のある仕事をすることでも、その目標を達成する手助けとなる共通の習慣はあるのでしょうか? 成功の意味がどんなことであれ、成功するチャンスを著しく増やす行動や考え方というのは、どのようなものなのでしょう? これは、Q&Aサイト「Quora」にある人が投稿した質問です。このシンプルな質問「大きく成功した人に共通する習慣というのは何ですか?」に対して、エイブラハム・リンカーンや『7つの習慣』で有名なスティーヴン・コヴィーから、ボリウッドスターやライフハックまで、幅広い言葉を引用したアドバイスがたくさん寄せられました。 溢れるほどの回答を分類すると、多くの回答者が大きく成功するのに役立つとアドバイスしている、いくつかの行動や習慣を発見しました。今回は

    大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/04/20
  • これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    seneca
    seneca 2016/04/17
  • 「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]

    昼下がりのキャンパスに300人以上の学生と多くの市民が集まりました。ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカ氏の講演を聞くためです。 ホセ・ムヒカ前大統領は、その質素な暮らしぶりから「世界でいちばん貧しい大統領」として知られ、2012年にブラジルのリオで行われた国連会議でのスピーチでは「世界が抱える諸問題の根源は、我々の生き方そのものにある」と説いて、世界にその名が知られるようになりました。 そんなムヒカ氏が先日、書籍『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』(角川文庫)の発売を記念して初来日を果たし、東京外国語大学(東京都府中市)で講演会を行いました。 80歳を迎えたムヒカ氏が、真剣な眼差しで聞き入る学生たちに語ったのは「世界を変えるために戦った経験から得られた4つの教訓」です。以下、日の若者に向けたムヒカ氏の言葉をまとめました。 1. 消費主義に支配されるな 現代の消費主義に支配されては

    「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]
    seneca
    seneca 2016/04/09