タグ

mathに関するsuVeneのブックマーク (29)

  • わかる瞬間が楽しい「5分でたのしむ数学50話」

    やりなおし数学の手引きとして愉しい。「?」 が 「!」 になる瞬間が心地よい。この快感は学生の特権かと思っていたが、なかなかどうして、5分で十分に知的好奇心を刺激させられる。thさん、面白いをオススメしていただき、ありがとうございます。 ただし、ちゃんと理解できたかあやしい。受験数学の極意(数学は暗記科目)が身に付いてしまっているので、分かろうとするより覚えようとする自分が悲しい。試験もないし、知ったかぶる必要もないから、「わかる快感」だけのために向き合えばいいのに。 書は、「5分間だけ数学について考えてみませんか」というテーマで、ドイツの全国紙に連載されたコラムの傑作50選だという。このテの入門書は、数学の普遍性により、似たようなトピックスが並ぶはずなんだが、着眼点がとてもユニーク。 しかし、目のつけどころが面白い。「自分の並んだ列がいつも遅い当の理由」や「数列の頭は"1"になりや

    わかる瞬間が楽しい「5分でたのしむ数学50話」
    suVene
    suVene 2008/02/24
    面白そう。 / ヤギ問題は主観確率の話。
  • 『「不安も事実である」とか言い出す人たち』

    免許の更新に行ってきた。ぜんぜん乗ってないので、ゴールドカード('-^*)/。法律の改正ポイントなどを講習で聞いたんだけど、すごい厳罰化。もー車乗らない!お金かかるし。 午前中の受付時間に間に合わず、警察署の近くの喫茶店でぽーっとしながら、読んでましたが、このおもしろかったよ。トロント大学の統計学の先生のです。 「運は数学にまかせなさい―確率・統計に学ぶ処世術/ジェフリー S.ローゼンタール」 ジョエル・ベスト(→ハロウィーンの猟奇殺人って実はなかったんですけどって調べた犯罪学者です)のを読んでいると、「不安を煽る」のに数字とか確率が誇張されたものが使われがちでございまして、そういうの彼は「スタット・ウォーズ」といっております。そういうのに疲れちゃってこうなってしまっている人もいるようです。「私たちは何も当のことを知ることはできない、あらゆる視点を受け入れ、権威とされているどんな

    suVene
    suVene 2007/11/28
    オモシロそう。
  • 十七年寝太郎(素数ゼミ) - 東京永久観光

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/science/update/0604/TKY200706040260.html 「17年ゼミ」と聞くと予備校浪人の反復年数みたいで、いくらなんでもそこまで…といった妙な悲哀がかきたてられるのだが、それはさておき。 ふと考えこむ。 Q. あなた(17年ゼミ)は素数が分かるのですか? A. 少なくとも、あなたがた人間の脳が素数を理解する時のようなカンカクは、吾輩(17年ゼミ)の脳には現れていないのです。したがって吾輩に素数が分かるとは言えませんな。 Q. それなら、あなたの体や遺伝子のほうは「素数が分かる」のですか? G. G…GG…G……… そもそも素数とは何処に在ると言うべきなのだろう。すなわち素数は人間が発明したのか発見したのか。ぜんたいに「数学は人間の発見なりや、発明なりや」。この問いが

    十七年寝太郎(素数ゼミ) - 東京永久観光
    suVene
    suVene 2007/06/07
    計算できる計算機は方程式を理解してるかっつー
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    suVene
    suVene 2007/03/17
    そういえば、そんな物差しあったな
  • 暗算の達人 - 煩悩是道場

    私は、暗算が苦手だ。そんな私がこのに出会う事によって暗算を楽しいと感じるようになった。計算もパズルなんだという、数学好きの人にとってはアタリマエでしかない感動を味わっています。 こので私が驚いたのは「左から計算する」という点。例えば  125+ 15という足し算があった場合、百の位から足していこう、というのがこので書かれている事の基の一つ。うーん、そんなやり方学校では教わらなかったぞ。でも、実際にこのやり方でやると早いんだな。というよりアプローチが異なるだけで「面白さ」が倍増する。それだけじゃない。「じゃあ、こんなアプローチもアリなんじゃない?」と自分なりのアプローチを考えついたりする。脳の中で「何か」が弾ける。興奮の瞬間<それは言い過ぎ 加減乗除なんて電卓があれば良い、大切なのは計算ではなく答えだ、と思っていた私にとって頭を使って計算をするという事がこんなに楽しいと思ったことは

    suVene
    suVene 2007/03/12
    『この本で私が驚いたのは「左から計算する」という点』 俺はこれが逆に驚いた。そうか、右から足してもよいのか。でも、右から足すと計算し終わった後左から読まないとダメだから、めんどくさそうか。
  • 断片部 - 他人の牛蒡 -[確率論]補足.積分

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 他人の牛蒡 -[確率論]補足.積分
    suVene
    suVene 2007/03/04
    積分の話。
  • 断片部 - 他人の牛蒡 - [確率論]補足.Σ記号について

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 他人の牛蒡 - [確率論]補足.Σ記号について
    suVene
    suVene 2007/03/04
    Σの意味。 forみたいなもの。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702271511

    suVene
    suVene 2007/02/28
    『多角形タイルの小さなセットを組み合わせることによって構成されていることを数学学的に証明』
  • ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う

    もし100万円を12%の金利で預けた場合、6年経つと資産は約200万円……。こんな、資産運用や借金の概算をざっくり暗算する方法を紹介しよう。 投資をしようと思い立ったり、家を買うなど借金をしたりするときに、必ずついて回るのが複利計算だ。5%の金利であっても、その利子についてさらに利子がつくことで、資産や借金の額が急速に大きくなることを“複利”という。 普通に考えれば、100万円に最初の1年で5%の利子がついて105万円。2年目は105万円に5%の利子がついて、110万2500円、3年目は110万2500円に……という計算になる。電卓でも(金融電卓でない限り)同じように計算しなくてはならず、面倒なことこの上ない。 ただしいわゆる“投資”をかじったことのある人なら、「72の法則」を聞いたことがあるだろう。これは、72を利率のパーセントで割ると、資産や借金が2倍になる年数が分かるというものだ。例

    ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う
    suVene
    suVene 2007/02/25
    なーるほど
  • 0.999... - Wikipedia

    実数として "0.999…" と"1"は等しくなることを示すことができる(ただし、0.9999など途中で終了する小数は1と等しいと言えない)。この証明は、実数論の展開・背景にある仮定・歴史的文脈・対象となる聞き手などに応じて、多様な数学的厳密性に基づいた定式化がある[注釈 1]。 循環する無限小数一般に言えることだが、0.999… の末尾の … は省略記号であり、続く桁も 9 であることを示す。省略記号の前の 9 の個数はいくつでもよく、0.99999… のように書いてもよい。あるいは循環節を明確にするために 0.9、0.9、0.(9) などと表記される。 一般に、ある数を無限小数で表すことも有限小数で表すこともできる。稿で示されるように 0.999… と 1 は等価性であるから、例えば 8.32 は 8.31999… と書いても同じ数を表す。十進数を例に採ったが、数が一意に表示されない

    suVene
    suVene 2007/02/04
  • 人力検索はてな - 数または数学に関する雑学・薀蓄・面白い話をご存知の方教えてください。

    数または数学に関する雑学・薀蓄・面白い話をご存知の方教えてください。

  • 数学する遺伝子 - あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ - sta la sta

    数学する遺伝子―あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ 作者: キースデブリン,Keith Devlin,山下篤子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 49回この商品を含むブログ (20件) を見る 言葉を使いこなせるのなら、数学もできるはず! 大胆な仮説をもとに、数学能力の起源の秘密を解き明かしていく科学ノンフィクション 数学の才能は、実はみんな生まれつき持っている。なぜならば、数学をすることを可能にしている脳の特性は、言葉の使用、つまり、人に話しかけたり、人の話を理解したりすることを可能にしている特性と同じものだからだ。言葉を操れるのなら、数学だってできるはず。わたしたちは「言語の遺伝子」と同様に「数学の遺伝子」も持っているのだ。 しかし、そうだとしたら、どうして数学が苦手という人がいるのか。数学者は普通の人とどこかが違

    数学する遺伝子 - あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ - sta la sta
  • 確率概念はホンットに難しい - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    まだ村上和雄さんネタを引っ張りますが、どうも村上さんは次のような発言をしていらっしゃるらしい(孫引きです)。 ヒトのゲノム(全遺伝子情報)は、わずか四つの塩基で構成され、この塩基のペアが約三十億個連なっている。塩基の配列が偶然のものとするなら、私たち一人一人は、四の三十億乗分の一という奇跡的な確率で生まれてきたことになる。 当然にさんざんに突っこまれているわけですが、ここで「奇跡的な確率」なんて言ってしまうのは、やっぱり迂闊です。事実は「塩基配列の組み合わせ総数が巨大な数だ」というだけのこと; ビット列だってそれ相応の長さなら「組み合わせ総数が巨大な数」になるわけで、その上に公平な確率測度を定義すれば、任意の1つの組み合わせが生じる確率はすごく小さな値になります。 よく引き合いに出される話だけど、サイコロを5回ふって、1ばっかり出たらそれは「奇跡的」な気分がしますが、3, 6, 1, 3,

    確率概念はホンットに難しい - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    suVene
    suVene 2006/11/30
    『明日の株価予想が当たる確率は50%、外れる確率も50%である』 w / 統計も確率も期待値も難しい!
  • 書評 - 数学的ひらめき : 404 Blog Not Found

    2006年11月20日15:15 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 数学的ひらめき すでに芳沢光雄は、 404 Blog Not Found:Thinking Mathematically と 404 Blog Not Found:算数・数学が得意になる--転ばぬ先の杖 で二度も紹介しているのだけど、blogではいずれもロングセラーとなっている。 数学的ひらめき 芳沢光雄 そして今回新たに書「数学的ひらめき」が加わった。 やはり芳沢先生にふさわしい名著だと思うが、タイトルはむしろ「数学的なるほど」の方がふさわしいと思った。 前著二つがどちらかというと数学そのものもさることながら、それぞれ数学のプロモーション、数学の面白さの再紹介にむしろ重きをおいているのに対し、今回は数学の問題そのものに焦点を当てている。書は今までの芳沢のどれよりも多くの数式が登場し、それを無理なくのせ

    書評 - 数学的ひらめき : 404 Blog Not Found
  • ぼくの中にまだ残っている「数学」 - Mugi2.0.1

    ■[Learning] ぼくの中にまだ残っている「数学」 今回の記事の発端は,以下の記事から。 タルタルソースも空を飛ぶ - 証明そのものに意味はない 痛いニュース(ノ∀`) - 答は合ってるのに×。先生どうして? 「数学で大切なのはプロセスだ。答なんてただの数字でしかない」 304 Not Modified - 数学はプロセスが9割 煩悩是道場 - 数学はプロセスが9割の学問か 中学校の数学の教員免許を取るために数学の基的なところは学んだことがある。が,当時学んだことはほとんど忘れた。微積分の公式など簡単なものさえ思い出すことができない。そもそも使う機会がなかった。人間の脳は使わないものからどんどん忘れる仕組みになっているようだ。 数学を学んで今も頭に残っているものもある。たとえば,微積分なら「細かく区切って見れば,真の値に近づく」という発想。 一般教養の「数学」という講義の最初で,教

    suVene
    suVene 2006/11/03
    数学は全ての学問において必須の概念だと思うなぁ。経済においても国語においても、勿論論理も。
  • ネットワークの数学---目次

    ネットワーク技術を読んでいると,見慣れない計算式や用語につまずくことがあります。ここでは,ネットワークに関係する代表的な計算式について,その必要性と具体的な計算方法,適用例を解説しています。 第1回 基数変換 ---なぜ10進数だけではダメなんだろう? 第2回 呼量と呼損率 ---電話がつながらないのには理由がある 第3回 待ち行列 ---同じ込み具合でも待ち時間が半分以下になる不思議 第4回 M/M/1 ---ケンドールが示した基の形 第5回 MTBF,MTTR,稼働率 ---信頼度にまつわる三つの基用語を押さえる 第6回 稼働率の合成 ---機器が増えると稼働率は向上する?

    ネットワークの数学---目次
    suVene
    suVene 2006/10/06
    こんなとこにも、Hatenaボタンがついてるんだなぁ。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account Has Been Suspended

    suVene
    suVene 2006/08/10
    面白そうだけど、まだ読んでない。
  • 数学についてのwebノート トップページ

    算術 論理 /   集合 集合と数のあいだ [順序集合/代数系] / 数 解析学 ― 位相・距離、関数 ― 極限 [数列点列/関数]/連続 ― 微分 [ 1変数関数の微分 / 2変数関数の微分 / 多変数関数の微分 / 1変数ベクトル値関数の微分 / 多変数ベクトル値関数の微分 ] ― 積分 線形代数 索引 / 更新履歴 / 文献 算術上の知識 階乗/順列/組み合せ/二項定理/多項定理 Σの定義 Σの計算公式 : Σの結合則/ Σの分配則/ よく使われるΣの値の公式 二重和ΣΣの計算公式 Σの行列表現: 和の行列表現/ 平均の行列表現/ 2重和の行列表現 二次形式の行列表現/ 積和の行列表現/ 双一次形式の行列表現/ 偏差2乗和の行列表現/ 偏差積和の行列表現 累乗と指数法則 : べき・累乗の定義(自然数指数)/べき・累乗の定義(整数指数)/べき・累乗の定義(有理数指数)/べき・累乗の定義

    suVene
    suVene 2006/05/13
    膨大な量だw TOPの書き出しに引かれた。
  • 数学教育 : 主題

    suVene
    suVene 2006/04/27
    暇なときに見る
  • ネットワーク型教材データベース 数学のいずみ

    当サイトではFlash®、Adobe® Reader™を使用しています。プラグインをお持ちでない場合は、 お手数ですが右のボタンをクリックし、各社のダウンロードサイトよりプラグインのダウンロードと インストールを行っていただけますようお願いします。