タグ

原発に関するtkmkzのブックマーク (16)

  • 東京新聞:「原子力の憲法」こっそり変更  :社会(TOKYO Web)

    二十日に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、「原子力の憲法」ともいわれる原子力基法の基方針が変更された。基方針の変更は三十四年ぶり。法案は衆院を通過するまで国会のホームページに掲載されておらず、国民の目に触れない形で、ほとんど議論もなく重大な変更が行われていた。 設置法案は、民主党と自民、公明両党の修正協議を経て今月十五日、衆院環境委員長名で提出された。 基法の変更は、末尾にある付則の一二条に盛り込まれた。原子力の研究や利用を「平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に」とした基法二条に一項を追加。原子力利用の「安全確保」は「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的として」行うとした。 追加された「安全保障に資する」の部分は閣議決定された政府の法案にはなかったが、修正協議で自民党が入れるように主張。民主党が受け入れた。

    tkmkz
    tkmkz 2012/06/21
    消費増税やら違法DL罰則化通過やらの最中にこれか。なんなんだ政治って。
  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン

    月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい

    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
  • ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog

    2011年6月11日、秋葉原のアーツちよだ3331で掲題のイベントが開かれた。私は鼎談の出演者として呼んでいただいたが、当時はSFマガジンの原稿締切が迫っていて、準備段階では何もお手伝いできなかった。 このイベントは放射線測定に関するTwitter上のムーブメントが複合したものだ。私の観測範囲では、高エネ研(KEK)の野尻美保子さんと阪大の菊池誠さんの間で「放射線の正しい測定方法を解説する動画を作ろう」とする動きがまずあった。それと平行して技術系アーティストの八谷和彦さんが「市販や自作のガイガーカウンターは器差・誤差が大きいようだから、一度ちゃんとした測定器と鳴き合わせて較正したい」という活動をしていた。そして各地で放射線測定のための草の根プロジェクトが進行していた。 八谷さんはこれらを、放射線測定の(1)解説、(2)較正、(3)ネットワーキング、という三要素からなるイベントにまとめた。こ

    tkmkz
    tkmkz 2012/02/16
    さすが野尻さん。
  • 野田首相、原発事故の収束を宣言

    野田首相は16日、原子力災害対策部で福島第一原発の事故収束に向けた「冷温停止状態(ステップ2)の達成」を宣言した。夕方の記者会見で首相は「発電所事故自体は収束に至ったと判断される」と述べ、ステップ2を終了したとの見解を示した。 原子炉の安定的冷却を目指したステップ1は7月に完了。ステップ2は来年1月中に終える予定だったが、「年内に完了させる」との国際公約に従い、今日の発表に至った。原発炉の温度は9月から100度を下回っているほか、放射性物質の飛散も減少しており、今後は除染や避難住民の帰還時期などの課題に進む。 首相は「今後万が一トラブルが生じても敷地外への放射線量は十分低く保たれることが技術的に確認された」と述べ、事実上の「安全宣言」となったかたちだ。 会見後の質疑応答で「炉内の燃料がどういう状態かもまだ推測でしか把握できていないのに、当に冷温停止したと断言できるのか」という紙記者の

    野田首相、原発事故の収束を宣言
    tkmkz
    tkmkz 2011/12/19
    夢は現実のつづき 現実は夢の終わり
  • 福島原発30km圏内で野宿し池や川で釣った魚を食べていた阿部洋人さんが急性リンパ白血病で亡くなる:ハムスター速報

    福島原発30km圏内で野宿し池や川で釣った魚をべていた阿部洋人さんが急性リンパ白血病で亡くなる Tweet カテゴリ東京電力 1 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 09:00:13.64 ID:4yuUlhbA0 ?PLT(12001) ポイント特典 「東京までガソリンタンク積んだ原チャリで15時間くらいかけて来る」元気さだった阿部洋人さん(23歳)が、急性リンパ白血病で亡くなった。30キロ圏内で野宿し池や川で釣った魚をべていた。 まとめ 【速報】東京で突如5000匹の魚が水面に浮上 原因は不明 放射能の影響か?? 2011.11.25 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322360614/l50 ↓ Rod&Reel最新11/26発売 (1月号)「青春を竿に賭けて追悼 阿部洋人」 ht

    tkmkz
    tkmkz 2011/11/28
    自ら実験台になったと考えるのが妥当なんだろうか…。/水俣病が騒がれる前の熊本の新聞はちょっとふるえる。
  • Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめを作っているうちに、当にやりかねない人が想定できたので削除します。興味のあるかたはメールででも。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter そんなに危なくないほうのこちらは残します。 →ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) 書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。ケース・バイ・ケースで対処します。ぼくのメールアドレスは「プロフィール」の中にあります。その他いろいろプロフィールに書いてあります。Twitterでのメンション飛ばしは、ブロックしてたりされてたりでうまくいかないかもしれません。

    Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tkmkz
    tkmkz 2011/11/01
    これはひどい
  • 福島「放射線マップ」、ニコ動サイト上で公開 ニコ生視聴者からの希望受け

    ニコニコ動画サイトで2011年10月26日、2011年8月時点の福島県内の放射線量を測定した「福島放射線サーベイ(測量)マップ」が公開された。同マップは会員登録不要で誰でもダウンロードでき、「Google Earth」(グーグルアース)がインストールされているパソコンから閲覧することができる。 このマップは、「高エネルギー加速器研究機構」の岩瀬広氏と報道番組制作プロダクション「CWV」の宮井優氏が作成したもの。今年8月に放射線測定器を車に積み込み、福島県内の放射線量を計測しており、地図上にその放射線量を示す「福島放射線サーベイマップ」の作成に成功していた。 両氏が10月20日のニコニコ生放送「福島放射線マップ大公開」番組に出演して作成したマップを紹介したところ、視聴者から一般公開を期待する声が多数よせられた。これを受けニコニコ動画がサーバーを提供し、今回のマップ公開の実現に至った。 マップ

    福島「放射線マップ」、ニコ動サイト上で公開 ニコ生視聴者からの希望受け
    tkmkz
    tkmkz 2011/10/28
    素晴らしい試み。このURLでkmzファイル直接配布しちゃうあたり、ニコニコらしい身軽さ。ただニコニコニュース号外でも触れられてたとおり、GoogleEarthが動く程度のスペックが必要というのが弱点。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 裏ピク 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    tkmkz
    tkmkz 2011/10/14
    ラジウムの瓶だったらしいから、あながち嘘じゃない気もしてきたけど、その数字はちょっとなぁ…
  • 「絶望の街に光を灯したい」浪江町の牧場で今なお牛を育てる吉沢氏が会見

    福島第1原発から20キロ圏内の「警戒区域」では、残されたままの動物や家畜が凄惨な状況になっている。衛生上などの問題から、政府は警戒区域内の家畜の殺処分を決定したが、これに服しまいとプロジェクトを立ち上げた畜産農家がいる。福島県浪江町にあるエム牧場の吉沢正己さんだ。2011年10月9日、吉沢さんは自由報道協会主催の記者会見に出席し、プロジェクトの現状を報告。「『絶望の街』に希望の光を灯したい」と語った。 「畜産業は子牛を立派に育て、そして最高の値段で販売する。それをずっと生き甲斐としてやってきた。エム牧場では牛舎造りだって自力です。そんな中で(牛たちを)餓死させることはどうしてもできなかった」 そう話す吉沢さんは、自ら被ばくする危険性も顧みず、福島第1原発から14キロ地点、福島県浪江町にある牧場で300頭の牛たちを育てている。警戒区域内に立ち入れば10万円の罰金。それでも吉沢さんは抜け道を探

    「絶望の街に光を灯したい」浪江町の牧場で今なお牛を育てる吉沢氏が会見
    tkmkz
    tkmkz 2011/10/11
    研究として残るってことか… 尊敬します
  • 核汚染対策の手引き

    1997年版 水班作製 目次 A.身近な放射性物質からの防御の必要性・・・・・・・・・3 1.核燃料輸送車の危険性 2.核燃料輸送車の見分け方 3.RIの輸送事故・盗難・不正廃棄 4.空を飛ぶ劣化ウラン B.大規模核汚染に対する防御性・・・・・・・・・・・・・4 1.大規模核汚染に対する防御の必要性 2.大規模核汚染の発生を判断する 3.原発事故とはどんな災害か 4.重要な放射性物質の特徴 C.核汚染防御を実施する・・・・・・・・・・・・・・・・8 1.強度核汚染地域からの避難 2.ヨウ素剤の使用の実際 3.放射線障害の予防薬・治療薬 4.除染 5.生活空間のシェルター化 6.避難後・シェルター後の生活 D.標準防護服セットの解説・・・・・・・・・・・・・・13 E.放射線測定器(ガイガーカウンター)の使用方法・・・14 1.ガイガーカウンターとは?

  • Web Iwakami » お知らせ

    Web Iwakami リニューアル作業中 Web Iwakami は、現在、リニューアルオープンに向けて作業中です。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、しばらくお待ちくださりますようお願い申し上げます。 IWJ/岩上安身は下記のサイトで活動中です。ぜひお越しください。 岩上安身責任編集 - IWJ Independent Web Journal 岩上安身サポーターズクラブ

  • 「東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか」(zakzak)に反応した人へ@飛ばした結果まとめ

    今後の参考までにまとめてみた。やりとり3回分まで。 基フォーマットは以下の通り。 ---- @XXXX そのうち「日核医学会(http://www.jsnm.org/)」から公式アナウンスがあるかもです。「「東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか」(zakzak)であわてた、忙しい人のためのまとめ」→http://bit.ly/mT2fx7 ---- 続きを読む

    「東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか」(zakzak)に反応した人へ@飛ばした結果まとめ
    tkmkz
    tkmkz 2011/09/12
    火消しというか理解を求めるリプの飛ばし方というか
  • 福島原発事故がこれほど深刻な状態であることを国民は知らない! - 杉並からの情報発信です

    政治、経済、金融、教育、社会問題、国際情勢など、日々変化する様々な問題を取り上げて発信したいと思います。 (写真は今年3月14日午前11時1分福島第一原発3号炉が水素爆発ではなく水蒸気爆発もしくは核爆発した瞬間) 昨日(8月16日)の「日刊ゲンダイ」に米国の原発専門家が「福島原発周辺40キロの住民は避難すべき」と緊急警告した記事がありました。 原子力工学が専門でスリーマイル島事故の調査でも活躍した原発コンサルタントアーノルド・ガンダーセン氏の緊急警告です。 政府も東電も大手マスコミも「福島原発事故処理は工程表の通り順調に進んでいる」「来年1月までに低温安定化できる」と楽観的な「全くのウソ情報」を意図的に流しています。 そのために日国民のほとんどは福島原発事故がこれほどまでに深刻な状態であることを知りません。 4-5年後に周辺住民から甲状腺がんや甲状腺異常や1骨腫瘍や白血病、肝臓がんなど1

    福島原発事故がこれほど深刻な状態であることを国民は知らない! - 杉並からの情報発信です
  • ドイツのテレビ局制作の原発事故番組が福島中央テレビによって削除される:ハムスター速報

    ドイツテレビ局制作の原発事故番組が福島中央テレビによって削除される Tweet カテゴリ東日大震災 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 02:46:57.03 ID:43VtUxad0 ?PLT(12011) ポイント特典 ドイツテレビ局が福島を取材「これはもはやべ物ではなく放射性廃棄物です」 2 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314723548/ 129 :名無し(埼玉県):2011/08/31(水) 02:37:19.87 ID:9xMxwat90 動画削除きたーーーーーーーーーーーーーー!ー 131 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 02:37:40.72 ID:MtxINWr/0 堂が消えた:(;゙゚'ω゚'): 138 :名無しさん@涙目

    tkmkz
    tkmkz 2011/08/31
    単なる権利者誤表記なんだろうな。それか、なりすまし削除依頼者がとちったか。
  • 「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い

    ■ 「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い 久々に震災ネタ。ずいぶん前からあったらしいのだけど、ぜんぜんアンテナにひっかからずにいた「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」が、読んでみたらすごかった。これはもう、全国民必読ですよ。 2011-08-29追記: 下記リンクは現在消去されています。まぁ「ロボットオペレータの手記」あたりでググればいくらでもミラーが見つかるのでこのままにしておきますが: PackBot編 2011.4.26~6.24 Warrior編 2011.6.11~7.3 2011-08-30追記: 当たり障りのない感じのところ(笑)にコピーを見つけたので、こちらを貼っておきます: PackBot編 2011.4.26~6.24 Warrior編 2011.6.11~7.3 最前線で働く人々の生の声というだけでも貴重だが

  • 1