タグ

unicodeに関するtkmkzのブックマーク (7)

  • 合略仮名 - Wikipedia

    合略仮名(ごうりゃくがな)は、仮名の合字である。 概要[編集] 「ヿ(コト)」「(シテ)」などは合字ではないが、合略仮名とともに紹介されることがある。 明治33年の「仮名は1音につき1文字とする」という明治政府の政令[1]により、公では使われなくなった[2]。 電子機器上での扱い[編集] 2000年まで、コンピュータ上では外字の利用などでしか合略仮名を扱えなかった。 2000年、JIS X 0213が定められた。これによって「ヿ(コト)」と「ゟ(より)」が使えるようになった。 2002年、Unicode 3.2に「ヿ(コト)」と「ゟ(より)」が採用された。 2009年、Unicode 5.2に「(トモ)」が採用されて、使えるようになった。しかし、CJK統合漢字拡張Cとして登録されてしまった。 2017年、Unicode 10.0に「 (シテ)」「(なり)」「(ナリ)」が採用されて、使えるよ

    tkmkz
    tkmkz 2012/08/02
    「ゟ(より)」という文字に出会ったのでブクマ。
  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
    tkmkz
    tkmkz 2012/02/08
    ブコメ率・・・ なるほど
  • 空白、絵文字ニックネームを「名無し」に置き換えます‐ニコニコインフォ

    空白、絵文字ニックネームを「名無し」に置き換えます 2011年10月03日 Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 10月11日(火)に、 ニックネームが空白文字のみ、あるいは絵文字のみの場合、 「名無し」というニックネームに置き換えます。 お手数をお掛けいたしますが、空白文字、絵文字をご利用のお客様は、 プロフィールの変更にてニックネームをご変更ください。 ※Unicodeや16進コードを入力することで、故意にニックネームを空白にしているユーザーを対象としています。 ※絵文字とその他の文言を組み合わせているニックネームは適用いたしません。 (例) 「<絵文字><絵文字>」などのユーザーは「名無し」に変更 「<絵文字>ニワンゴ<絵文字>」などのユーザーは変更無し 今後、空白文字および絵文字をニックネームに設定することはできません。 (絵文字

    tkmkz
    tkmkz 2011/10/07
    初めから対応の理由書けばいいのになぁ…
  • Twitterで使える日本人には無い発想で作られた顔文字、絵文字 - 涙目で仕事しないSE

    tkmkz
    tkmkz 2011/08/30
    unicodeの台頭によって、日本の顔文字・AA職人はもっと頑張れよ!という話。タイトルは若干五人があったようで修正されている。日本人が産んだものや、その延長線上のものが多くある
  • 文字コードの部屋 -- エンコードの種類

    ISO 646 の 多バイト拡張 これまでよく使われてきた、SJIS, ISO-2202-JP, EUC-JP について。 コード範囲 +------+------------------+------+------------------+ | 0 1 | 2 3 4 5 6 7 | 8 9 | A B C D E F | +------+------------------+------+------------------+ | | | | | | | | | | | | | | | | | | + Ctr +------------------+------+------------------+ | | | | | | | | | | | | | | | +------+------------------+------+------------------+ シフト JIS +

  • VietFonts - HanNom

    UNICODE Han Nom Font Set Version 2005 The true type fonts HAN NOM A and HAN NOM B have been developed by Chan Nguyen Do Quoc Bao (Germany), To Minh Tam (USA) and Ni sinh Thien Vien Vien Chieu (Vietnam). Their work got started in 2001, completed in 2003, and publicized in 2005. These two true type fonts can be used with WIN-2000 or WIN-XP and Office XP or Office 2003 to display Han and Nom characte

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tkmkz
    tkmkz 2011/07/25
    202Eの恐ろしさ
  • 1