タグ

ECMAScriptとjavascriptに関するyou21979のブックマーク (7)

  • ECMAScriptの最新情報を得るには

    ECMAScriptの仕様策定の過程と、最新情報を追いかけるのに役立つWebサイトを幾つか紹介していこう。 連載目次 特集の最後に、ECMAScriptの仕様策定の過程と、最新情報を追いかけるのに役立つWebサイトを幾つか紹介していこう。 ECMAScriptの仕様策定の過程 そもそもECMAScript(以下、ES)とは、一般に「JavaScript」と呼ばれ、各ベンダーにより実装されているスクリプト言語に共通する仕様を定めたものであり、その名の通り、Ecma InternationalのTC39(Technical Committee 39)によって策定が進められている(ECMA-262)。TC39とはESとこれに関連する各種の仕様を策定する委員会のことだ。 現在では、ESの言語仕様は1年に一度のペースでリリースされるようになっている(2016年6月に公開予定のECMAscript

    ECMAScriptの最新情報を得るには
  • traceur-compiler 入門 - from scratch

    最近ちょっとはまってるtraceur-compilerについて紹介していきます。 前書き 今回、書いてたら非常に長くなってしまって、ちょっとした薄いの記事くらいの文量があります。 その代わり、公式ドキュメント + コードの中を読みこんで書いているので、今のところ多分日では一番詳しい記事かと思います。 すごく長いので章分けしました。興味が有るところだけ読み飛ばしてもらってもいいかと思います。 第一章 traceur-compiler概要 第二章 ES6言語仕様概要 第三章 traceur compilerの使いどころと類似ツール 第一章 traceur-compiler概要 traceur-compilerとは Googleが作っている EcmaScript6 形式で書かれた JavaScript を EcmaScript5 の形式に変換してくれるツールです。"トレーサーコンパイラー"と

    traceur-compiler 入門 - from scratch
  • 気になる!夢がある!JavaScript.next (ECMAScript6) (1) – ES6の基礎知識/関数のアロー記法/let/const/分割代入など

    白石 俊平 es6 ECMAScript, javascript 0 Comment 昨日(2013/1/17)、Web先端技術味見部#15でECMAScript6について学んできました(参加者によるツイート)。一応主催者という立場上、勉強会を円滑に進めるため、事前に割と下調べして勉強会に臨んだわけですが、せっかくなので、その成果をまとめて公開しておきたいと思います。 とは言え、量が非常に多いので、複数回に分けての掲載です。 ECMAScript6の基礎知識 仕様に関するあれこれ ECMAScriptとは、ご存じの方も多いと思いますが、JavaScriptの公式な仕様です。ECMAScriptが仕様、JavaScriptが実装に当たるわけですね。 ECMAScriptのメンテナンスはTC39という部会によって行われており、最新バージョンである6は、現在絶賛仕様策定中です。コードネームは「

  • ECMAScript 5 規定の undefined は書き換え不可能 - @think49の日記

    概要 次のようなコードをよく見ます。 undefined = 1; // 1 (function () { var undefined; // 同名のローカル変数を定義 alert(undefined); // undefined })(); ところが、ECMAScript 5.1 規定の undefined は書き換え不可能([[Writable]]: false)です。 15.1.1.3 undefined # Ⓣ Ⓡ The value of undefined is undefined (see 8.1). This property has the attributes { [[Writable]]: false, [[Enumerable]]: false, [[Configurable]]: false }. http://es5.github.com/#x15.1.1.3

  • Esprima

    Esprima is a high performance, standard-compliant ECMAScript parser written in ECMAScript (also popularly known as JavaScript). Features Full support for ECMAScript 2019 (ECMA-262 10th Edition) Sensible syntax tree format, with optional node location info Experimental support for JSX, a syntax extension for React Heavily tested (~1600 tests with full code coverage) API Esprima can be used to perfo

  • 次世代JavaScriptでデータバインディング: Object.observe() を試す - ぼちぼち日記

    1. はじめに、 記事は、HTML5 Advent Calendar 2012の参加(6日目)エントリーです。 当初は昨年のアドベントカレンダーでテーマにしたマイナーAPIをネタにして書こうかと考えていたのですが、探してもあまりピンとくるものがなく、いつものごとく新技術ネタに飛びついてしまう習性がでてしまったので今回次世代JavaScript(ES.harmony)ネタ(Object.observe)を書かせていただきます。 現時点では直接HTML5とは関係ありませんが、標準で利用できるようになったら皆さんがお世話になる機会が必ず増えると予感しています。今の時点で知っておいてもらっても絶対損はないと思いますのでどうかご了承ください。 (_O_) 2. Object.observe() とは何か? 先日のHTML5勉強会でも取り上げられましたが、最近 JavaScript の MVC フレ

    次世代JavaScriptでデータバインディング: Object.observe() を試す - ぼちぼち日記
  • Tumblr

    はじめに JavaScript Advent Calendar 2011 (フレームワークコース) の17日目です。この記事では、C言語で書かれたアプリケーションを Javascript エンジン上で動かすためのツールである Emscripten について解説します。 Emscripten の原理 Emscripten はC言語のコードを Javascript のコードへ変換するツールですが、人間が移植作業を行うように「書き直し」をしてくれるものではありません。例として、以下のようなC言語のコードの移植を考えます。 #include <stdio.h> #define MESSAGE "Hello" int main() { int i; for (i = 0;i < 10;i++) { puts(MESSAGE); } return 0; } プログラマーが手作業で移植するなら、Java

    Tumblr
  • 1