タグ

ブックマーク / mkonohazuku.hatenablog.com (108)

  • 糸昆布とチーズのパン と 自家製納豆2種  - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    このところ少し多忙で 記事の更新が滞りがち💦 このパンは少し前に焼いたもの。 ヨーグルト酵母を利用して 仕込んだ健康志向の昆布パン。 生地を分割して(切り分けて) 休ませているところ。 生地が所々茶色いのは 全粒粉を混ぜてあるから。 糸昆布も生地の中に混ぜ込んだ。 =全粒粉= 北海道産全粒粉 キタノカオリ / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: 小麦粉の表皮、胚芽、胚乳すべてを 粉にしたもの。スペルト小麦粉と同じく グルテンは強力粉より少なく ミネラルが多く含まれる。 成形画像。 楕円に伸ばした生地に チーズを置いて棒状に。 トッピングにグラハム粉 =グラハム粉= グラハム粉(日清製粉) / 1kg メディア: その他 小麦粉の胚乳は細かく挽き、 胚芽と表皮は粗挽きにして 両方を合わせた粉。 仕上げ発酵終了。 成型時より少しだけ ふっくらしてる。 物繊維たっぷりの

    糸昆布とチーズのパン と 自家製納豆2種  - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/11/29
    噛み応えのあって、チーズの塩気が感じられるようなパン美味しそうです~^^
  • (動画)アフリカオオコノハズクのテリトリーコール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    「スマカメ」を使って テリトリーコールの撮影に 挑戦しました(*^-^*) 「スマカメ」は猛暑時の ぴい子の体調管理の為に 設置していたものです。 テリトリーコールは 撮影を始めると すぐに止めてしまいましたが 3回位鳴いています。 実際の声とは若干違いがあるけど 雰囲気は伝わるかなぁ? 一緒に夜中の様子(声)も アップしたのでよろしかったら ご覧ください♪ www.youtube.com 編集まだまだ上手じゃないけど 頑張りました~(笑) **気になる子** 家の脇に止まっていた小鳥さん。 もう少し近づいて撮影したかったのに 飛び去ってしまいました😢 (なので画像ボケボケです) ムクドリ位の大きさです。 嘴は黒。目に横ライン。 飛び方はゆっくりです。 誰なのかしら? 先日は同じ場所に シジュウカラがいたけれど 写真撮ろうと思ったら 逃げちゃった。 可愛かったな~♬ ↑ ↑ ↑ クリック

    (動画)アフリカオオコノハズクのテリトリーコール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/11/20
    テリトリーコールの撮影って赤外線カメラなんですか?
  • 自家製黒豆納豆のお焼きパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    自家製黒豆納豆を使って お焼きパンを焼いてみた。 中に入れたのは 「納豆のカレーおから煮」 ???適当に作った料理。 長ネギ、生姜、おからと 自家製納豆を炒めて 出し汁、甘酒、味噌で味付け。 味がぼんやりしていたので カレー粉を入れてみた。 納豆をパンの具材に使う発想は いつもブログでお世話になっている (id:nonsugar23)のコメントから♬ nonsugar23.hateblo.jp nonsugar23さんのブログは 身体や環境に優しいお料理を中心に 日々の出来事を綴られた 素敵なブログ。 nonsugar23さん、 いつもありがとうございます(*^-^*) 成形中。ヨーグルト酵母利用の パン生地に自家製味噌、 おから煮をのせて包んでみる。 まぶしてあるのは パルメザンチーズ。 こんがりと焼けたところ。 しっかりした豆粒は 自家製納豆ならではのもの。 納豆の匂いはほぼしない。

    自家製黒豆納豆のお焼きパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/11/16
    見た目も可愛いし、黒豆納豆のお焼きパン美味しそうですね~♬
  • 納豆作り(ひたし豆) と ぴい子さんの羽根 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    納豆を作りに挑戦した。 納豆作りは大分前に作った 記憶があるのだけれど 発酵させている最中の匂いが すごくて嫌だった記憶。 (ヨーグルトメーカーを 使わず作った) *作りたくなった理由* ①色んな豆で試してみたい。 ②ヨーグルトメーカーで 簡単に作れるって 聞いてるから。 (管理がしっかりしてれば 匂いも少しはマシかな?) アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 温度調節機能付き ホワイト IYM-014 メディア: ホーム&キッチン ↑ ↑ ↑ 持っているのは一つ前の型 今回は45度24時間で 試してみた。 使った材料は ①ひたし豆と②ひきわり納豆 ①黄色い大豆が手元になかったので 緑色の大豆でもいっかな~、と 試してみた。 ②「納豆菌」というものも 売っているようだけれど 今回は納豆菌の代わりに 「ひきわり納豆」を使って実験。 柔らかめに茹でた「ひたし豆」と ひきわり納豆を混ぜたところ。

    納豆作り(ひたし豆) と ぴい子さんの羽根 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/11/11
    納豆を作った事もあるんですね。自分も前から納豆のアレンジ料理には興味があったので参考にさせてもらいます~^^
  • さつまいも甘酒酵母のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    さつまいもを入れて作った 甘酒から酵母をおこして パンを焼いた。 画像はさつま芋甘酒の酵母 見るからに元気♪ 酵母の働きでパンが膨らみます。 成形画像。四角く伸ばして 蒸したさつま芋を巻き込んだ。 かなり緩い生地なので 手粉を多めに使っている。 小麦粉を振って、クープ(切れ目)を 入れてから焼成した。 甘酒酵母のパンは 翌日でも柔らかい。 きめが細かく、 しっとり どっしりとした 特徴ある感が面白い。 美味しく焼けてよかった~♪ *生徒さんの胡麻クッキー* 現在週1回だけ、 再会しているパン教室。 画像は生徒さんからのプレゼント 手作り胡麻クッキーと はじの方に写りこんでいるのは パンレッスンで作ったシュトレン 胡麻クッキーサックサクで 美味しかった~♪ Sさん、いつも有難うございます。 パンレッスン、 年度の受け付けは終了。 来年は月に数回のレッスンを 予定しています。 新規の方の受

    さつまいも甘酒酵母のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/11/06
    サツマイモが入った甘めのパンは今の時期にはピッタリで美味しそうですね~♬
  • ハロウィンかぼちゃ甘酒あんぱん と 動画の編集 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    ハロウィンにちなんで 「かぼちゃあんぱん」を焼いてみた。 パン生地にはヨーグルト酵母を使い、 かぼちゃペーストを練りこんである。 中に包んだフィリングは かぼちゃ甘酒、自家製粒あん クリームチーズの3種類。 かぼちゃ甘酒の材料は ①かぼちゃペースト (かぼちゃを蒸して潰したもの) ②米麹 ヨーグルトメーカーで保温して 作ってある。 若干クセのある甘味なので 好みが分かれるところかも。 綺麗なかぼちゃ色に焼きあがった。 かぼちゃ餡は少しクセのある甘味、 と書いたけれど、 クリームリーズが良くなじんで 味のバランスを整えている。 美味しく仕上がって良かった♪ **動画編集をした話** ママと遊ぶアフリカオオコノハズク 私がぴい子に遊んでもらっている動画 いつもブログでお世話になっている 風のかたみさん(id:kaze_no_katami) から Windowsのフォトで動画編集が できる話を教

    ハロウィンかぼちゃ甘酒あんぱん と 動画の編集 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/11/01
    ハロウィンらしくカボチャのパンは美味しそうですね。甘酒のどんな味になるのか気になりますw
  • カカオニブの塩バターロール(ヨーグルト酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    カカオニブを巻き込んだ 塩バターロールを焼いてみた。 使った酵母はヨーグルト酵母。 粉には「全粒粉」を少しだけ 混ぜてある。 *カカオニブ* カカオニブ(有機栽培使用) / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) ココア・カカオ カカオニブ メディア: カカオ豆を砕いて殻を取り除いた チョコレートの原料。 抗酸化作用のあるポリフェノールが多く、 整腸作用にも優れている。 カフェインが多い為べすぎ注意。 甘みはない。 *全粒粉* 北海道産全粒粉 春よ恋 / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: 白い小麦粉→胚乳だけを粉にしている。 全粒粉→表皮、胚芽、胚乳を粉にしている。 ビタミン、ミネラル、物繊維が豊富。 成形中の画像。 長三角形に伸ばして 有塩バターカカオニブを 巻き込んでいく。 発酵前の塩バターロール。 発酵を終えたら塩をパラパラ。 今回は「ゲランドの塩」

    カカオニブの塩バターロール(ヨーグルト酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/10/26
    コレも凄く美味しそうです!完全お店のパンとクオリティが一緒ですよw
  • もち麦甘酒酵母のお焼きパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    現在オリジナル実験中の 「もち麦甘酒酵母」を使って お焼きパンを焼いてみた。 蓮の実、クコの実入りの薬膳仕立て♪ もち麦甘酒酵母 結論から言いますと。。。 もち麦なしの方が 丸いパンは美味しかった😢 (お焼きは美味しくできた) お焼きパン成形中。 ①丸く伸ばして ②自家製味噌をちょっぴり塗って ③甘酒と味噌で味付けした ねぎ入り肉みそ ④茹でこぼした蓮の実 ⑤クコの実 → 包んでから仕上げ発酵 左の画像は仕上げ発酵後、 チーズとねぎをのせたもの。 右の画像は 蓋をして焼き上げたもの。 こんがりといい感じに仕上がった。 クコの甘さが、味の邪魔にならないか 気になったけど大丈夫。 画像には写ってない蓮の実も 地味ながら感のアクセントに なっている。 パンも「もちふわ」 肉まんに似た味わいの(笑) お焼きパン、美味しく出来た♪ **暑がりぴい子さんの太い脚** 少し飛んだら、また暑くなった

    もち麦甘酒酵母のお焼きパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/10/21
    もち麦甘酒酵母のお焼きパン美味しそうですね!長野に行ったら毎回お焼きが好きで買っちゃいますw
  • ぴい子さんの動画編集に挑戦した話 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    今回初めての動画編集に挑戦してみた。 なかなか難しく不出来なので ブログタイトルは「挑戦した話」(笑) 換羽期、羽根と脂粉とも呼ばれる 白い粉が大量に落ちるので こっそりモップをかけていたら (モップは苦手) 「ウ~ッ」と唸りだしたぴい子さん。 モップが嫌だったはずなのに 窓の外のカラスに気付いて 目を丸くするぴい子さん。 そのまま撮影続けたら 眼がしょぼしょぼ疲れちゃった ぴい子さん。 いつものように無言で動画流しても 面白くないかなぁ~?と、 急遽編集に挑戦しました。 モップとカラスにびっくりするアフリカオオコノハズク 1分半位の動画です。 無料ソフトを使って作りました。 見づらい部分が多々あるとは思いますが ご覧いただけると嬉しいです♪ ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

    ぴい子さんの動画編集に挑戦した話 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/10/16
    自分も最近ようやく動画編集を始めましたが難しいし、時間がかかり過ぎますよね…><
  • スペルト小麦粉でカカオニブのパン と ぴい子さんのお食事 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    スペルト小麦粉のパン実験記事も 休み休み、なんと5回目(笑) 今回はスーパーフード、カカオニブと アーモンドを入れたパン。 **カカオニブ** カカオニブ(有機栽培使用) / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) ココア・カカオ カカオニブ メディア: カカオ豆を砕いて殻を取り除いた チョコレートの原料。 抗酸化作用のあるポリフェノールが多く、 整腸作用にも優れている。 カフェインが多い為べすぎ注意。 味や感は 珈琲ビーンズチョコに入ってる 珈琲豆に似た感じ 今回粉の中にオートミールを 混ぜてみた。 オートミールを入れた理由は 水分を吸収しやすいオートミールが 扱いづらい生地をまとめてくれるのでは? との思いから。 **オートミール** 日 プレミアムピュアオートミール 300g×4袋 メディア: 品&飲料 オーツ麦を脱穀した後、 調理しやすく加工したもの。 物繊維、鉄分

    スペルト小麦粉でカカオニブのパン と ぴい子さんのお食事 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/10/14
    カカオニブのパン美味しそうですね。すでに素人の出来には見えませんよ。それとぴい子さん食後口まわり拭くんですねw
  • スペルト小麦粉でうどん作り と (動画) 警戒するぴい子さん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    スペルト小麦粉のパン実験、 今回はカカオニブのパンをご紹介、と 予告していたのだけど ちょっと寄り道して~ 手打ちうどんに挑戦した(笑) *材料(一人分)* スペルト小麦粉 100g 塩 3g 水 40ml位 打ち粉 適宜 ①塩と水を混ぜておく。 ②①を粉に回しかけてよく合わせる。 ③手でこねても粉っぽさが残る位が 丁度よい水分量。 ※私は硬めのうどんが好き ④ポリ袋に入れて足で踏む。 ⑤畳んでは踏み畳んでは踏みを 繰り返す。 ※一晩休ませた方が美味しい。 今回は省略した(休ませない) ⑥手粉を使って四角く伸ばす。 ⑦さらに手粉を振って屏風だたみ。 ⑧カットする。 ⑨10分くらい茹でる。 ⑩好みの調味でいただく。 今回はぶっかけうどん風。 (のり、オクラ、胡麻、つゆ) **味とか** コシがなくて柔らかい~(笑) (グルテン少な目の粉だから) コシがあるうどんが好きなので ちょっと物足りな

    スペルト小麦粉でうどん作り と (動画) 警戒するぴい子さん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/10/05
    手作りうどん美味しそうですね。過去に一度だけ作ったことあるけど失敗した記憶が…w
  • スペルト小麦粉で薬膳パン と ぴい子さんの見張り番 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    スペルト小麦粉のパン実験4回目 薬膳素材を混ぜ込んだパンを焼いた。 私のスペルト小麦粉との出会いは 国際薬膳師である ぺんたん(id:senninlife)さんのブログから。 そのぺんたんさんが スペルト小麦粉って何? グルテンがどうして良くないの? という疑問を上手に説明して 下さっています。 ぺんたんさんのブログを 是非是非ご覧くださいね。 www.senninlife.com ぺんたんさんお手製のピザも とってもとっても美味しそう♪ ぺんたんさん、 いつもありがとうございます(^^♪ 今回は初挑戦の蓮の実と 温州ミカンを使った陳皮(市販品)、 白ごまを混ぜ込んだパン。 *各種効能* 蓮の実:自律神経の安定、等 陳皮:冷え性改善、等 白ごま:抗酸化作用、等 効能が沢山ありすぎて 調べれば調べる程、 どんどん出てきて 書ききれません(笑)💦 **蓮の実と陳皮** 蓮の実(乾)はそのまま

    スペルト小麦粉で薬膳パン と ぴい子さんの見張り番 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/09/29
    美味しそうですね~♬いろんな効能が詰まっているから体に良さそうだし食べてみたいです!
  • コーンパン(とうもろこし甘酒酵母)と ぴい子さんの瞳 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    このところ大分涼しくなってきたので 掲載し忘れてしまった💦 とうもろこし甘酒パンのご紹介。 mkonohazuku.hatenablog.com 使った生地はこちらのパンと同じもの。 コーンともち麦を混ぜ込んである。 やわやわ~な生地なので 今回は平らに丸く成形した。 一応麺棒使ったけれど 手のひらでも十分成形できそうな。。。 クリームチーズに ちょっぴり味噌を入れたフィリングを 塗ってある。 トッピングのコーンにも クリームチーズ+少量の味噌。 のせてあるのはシュレッドチーズ。 いい感じに焼きあがった♪ 手に持った感じは柔らかいパンケーキ。 新感のパンが出来た(笑) クリームチーズと味噌のフィリングも 予想したよりコクがある。 美味しい仕上がり☆満足~♪ **ぴい子さんの瞳** フクロウさんは目が綺麗。 視力がとっても良いと言われています。 小さな小さな虫さんを見つけたり 遠くの飛行

    コーンパン(とうもろこし甘酒酵母)と ぴい子さんの瞳 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/09/27
    シンプルだけど美味しいですよね!コーンパン自分大好きで、パン屋さんにいったら必ず買っちゃいます。
  • (動画)羽根で遊ぶぴい子さん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    スペルト小麦粉の実験は、 まだ続けているのですが、 ここで一度ぴい子さんの登場です♪ 羽根で遊ぶのが大好きな アフリカオオコノハズクのぴい子さん。 大きなお口を開けました。 ぴい子さんはペットなので 小さくカットしたご飯を 一口ずつピンセットから べています。が、 野生の子は狩った獲物を丸飲み。 かなり大きな口でないと 丸飲みは無理ですね。 何でも飲み込んでしまう フクロウさんも中にはいます。 布物やプラスチックのおもちゃなど 飲み込んでしまうと開腹手術に なってしまい可哀想で大変なので フクロウ飼いさんや、 これからフクロウさんと暮らす方は どうぞお気を付けくださいね。 ぴい子は飲み込む様子がないので 私が見守っている時、限定で おもちゃになりそうな物を 渡しています。 羽根で遊ぶぴい子さん クチバシでくわえようとしたり、 脚で掴んだり、 のんびり遊ぶ様子を撮影しました。 よろしかった

    (動画)羽根で遊ぶぴい子さん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/09/18
    フクロウの口の中初めて見ましたよ。ぴい子さんに感謝ですw
  • スペルト小麦粉のパン2種(ヨーグルト酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    * クルミとかぼちゃの種のパン* 全粒粉を混ぜて作った木の実のパン。 このところ、ご紹介を続けている スペルト小麦粉(古代小麦粉) もう少し実験を続けます。 mkonohazuku.hatenablog.com 画像は仕上げ発酵終了後のパン生地。 油脂は入れないシンプルな配合。 生地が扱いづらく、 感もべたつくので水 分を控え目にして作ってみた。 まぶしてあるのはグラハム粉。 =グラハム粉= グラハム粉(日清製粉) / 1kg メディア: その他 小麦粉の胚乳は細かく挽き、 胚芽と表皮は粗挽きにして 両方を合わせた粉。 カットを入れた焼成前と 焼成後の画像。 もっちり、しっとりいい感じ。 ナッツの歯ごたえも いいアクセントになっている。 でも、スペルト小麦の個性より 全粒粉の個性の方が 勝っているような気がするなぁ。 ↓ ↓ ↓ 2品目の試作に続く。 =スペルト小麦粉= スペルト小麦粉

    スペルト小麦粉のパン2種(ヨーグルト酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/09/16
    今の季節のクルミパンは旬ぽくて美味しそうですね~^^
  • スペルト小麦粉(古代小麦粉)でフォカッチャ と 黒豆おから味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    前回の記事に引き続きスペルト小麦粉 (古代小麦粉)を使ってパンを焼いた。 今回はフォカッチャ。 ざっくり感を出したくて 粉の一部に全粒粉を使っている。 (今回もイースト利用) mkonohazuku.hatenablog.com 前回の記事はこちら。 フランスタイプのパン焼いてます。 スペルト小麦粉 / 1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: スペルト小麦粉。 グルテンが少なめなので パンのボリュームには欠けるけど 歯ごたえのしっかりした 小麦の旨味の味わえるパンが焼ける。 混ぜ込んだのは 向日葵の種(左)とキヌア(右) 向日葵の種は軽くローストして使った。 キヌアはスーパーフードとして注目を 集めている材で15~20分茹でてから 使っている。 左が焼成前。右が焼成後。 大きな変化は感じられないけれど。。。 ボリュームのある しっとりざくっとした感のパンが焼けた。 向日

    スペルト小麦粉(古代小麦粉)でフォカッチャ と 黒豆おから味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/09/12
    小麦粉(古代小麦粉)でフォカッチャ体にも優しそうだし、美味しそうですね~♬
  • スペルト小麦粉(古代小麦粉)のパン実験・イースト利用 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    スペルト小麦という名称で販売されている 古代小麦を使ってパンを焼いた。 タイトルに「パン実験」と書いているのは のっぺりと仕上がりに若干の不満があるから。 のっぺりとした仕上がりの原因は 若干の過発酵と小麦の性質によるもの。 全く同じ配合で 左:フランスパン用の粉 中:スペルト小麦粉(古代小麦) 右:間違えて国産小麦で仕込んじゃった のでチーズ入れて焼いてみた。 www.senninlife.com スペルト小麦粉との出会いは いつもブログでお世話になっている 国際薬膳師のぺんたん(id:senninlife)さん のブログから♪ 身体に良い材、薬膳、中医学のお話や レシピが満載の楽しいお勧めブログです♪ 全く同じ配合で仕込んだパン。 手前はフランスパン用の準強力粉。 奥が古代小麦のスペルト小麦。 仕込み時から様子が全く違ったので 成形でも折り込み回数を多めにしたり 工夫したけどのっぺり

    スペルト小麦粉(古代小麦粉)のパン実験・イースト利用 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/09/09
    古代小麦粉は使い方も違うんですね。ただ、パンなどは見た目が地味の方が個人的には好きですけどね~^^
  • クッペ2種(イースト利用)と 怒った顔のぴい子さん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    イースト利用のミニフランスパン(クッペ) を2種類焼いてみた。 クッペ:フランスパンをラグビーボール型に成形し 中央に1の切れ目を入れて焼成したパン。 成形中。 左がブラックオリーブとくるみ。 右がチェダーチーズとスモークチーズ。 くるりと巻き込んで ラグビーボール型に成形。 左の画像が焼成前。 振ってあるのは強力粉。 右の画像が焼成後。 溶けだしたチーズが美味しそう? カット面。 パン生地が膨らんだので たっぷりすぎに見えたフィリングも 丁度良い感じにおさまった。 溶けだしたチーズは 冷めてもカリっと美味しいのです♪ **怒った顔のぴい子さん** このところ抜け毛がひどい ぴい子さん(換羽) ぴい子さんの周りに落ちた 細かい羽根や、皮脂の掃除をするママに 怒りを隠せない様子です。 (掃除機というのもが大っ嫌いなので) (ブレてますけど💦) 四角いお顔のぴい子さん。 怒っても仕方ないっ

    クッペ2種(イースト利用)と 怒った顔のぴい子さん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/09/05
    フランスパンをラグビーボール型に成形したものをクッペというんですね。良く見るけど初めて知りました。
  • 自家製ビール(アルコール度数1%未満)と ぴい子さん動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    薬膳素材の「なつめ」と「陳皮」 を使ってビール作りをしたので 今日はそのご紹介♪ 「なつめ」と「陳皮」については 以前のブログでも紹介してるのだけど なつめ・・・ 「日に3粒なつめをべていると 百歳を過ぎても年を取らない のだそうですよ。 1週間くらいべてみてるけど 今のところ変化なし、今後に期待(笑)」 と書いている。 現在も目立った変化は見られず💦 いつもブログでお世話になっている 国際薬膳師の ぺんたん (id:senninlife) さんの記事に 楊貴妃を目指したい人はこちら ↓ ↓ ↓ www.senninlife.com とお勧めされていたので(笑) なつめと陳皮をビールの中に 入れてみた♪ ビールじゃダメかな? 主人が飲むんだけど(笑) 追記:癖のない味に仕上がりました。 なつめはもともと淡白な味だし、 香りの強い陳皮も それほど主張してこなかった。 ブルーベリーは更に

    自家製ビール(アルコール度数1%未満)と ぴい子さん動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/08/30
    なつめと陳皮は知ってはいるけど実際に見たのは初めてで体に良いならいいですね。ちなみに自家製ビールとかって法律的には問題ないんですかね?
  • (動画)靴下で遊ぶぴい子さん と グラハムあんぱん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    下で遊ぶぴい子さんの動画を撮影しました♪ 1つ目の下で遊んでいる最中に 動画撮影を開始しました。 2つの下で遊ぶぴい子さんの夢中?な様子。 フクロウの動きはゆっくりなので 頑張って動いてみても、こんなもんです(笑) 下で遊ぶぴい子さん よろしかったらご覧ください♪ ぴい子さんは小型フクロウの男の子。 **グラハムあんぱん** 全粒粉入りのパン生地であんぱんを焼いた。 見た目があまり よろしくないのは 焼きたてすぐをカットしたから。 (時間がなくて💦) 写真撮影には少し早かったけれど まさに焼きたて。 べたら美味しいタイミング♪ 使った酵母はヨーグルト酵母。 甘さ控えめの自家製餡を包みました♪ やわらかな仕上がりです~♪ パン教室を9月中旬から12月初めまで 一時再開します(金曜日限定)。 再開時の連絡をご希望いただいていた方には 順番に連絡をさせていただいておりますが、 レッス

    (動画)靴下で遊ぶぴい子さん と グラハムあんぱん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/08/26
    アンパン旨そうですね~^^ちなみに餡の包み方ってどうするのかな?